Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設記 (11)

路盤敷設 - いよいよライザー立てまくり?
1
戸田プロダクション @TodaProduction

本日の工事内容。駅出口から機回し線までの路盤を一枚板で切り出し直そうと思ったが、雄大なS字カーブの途中に路盤の継ぎ目がくるのも癪なので、思い切って2枚の路盤を繋いで駅出口からS字カーブ全体を「一体構造」にすることにした。というわけで、一昨日ケガいたベニヤ板をそのまま流用する。 pic.twitter.com/ZTG051JYUk

2017-04-28 17:39:37
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

S字カーブがどんな具合になるのか?念のため線路を並べて少し大きめに路盤を切り出した。向こうの駅出口から真ん中のS字カーブまでが一体構造になる予定。 pic.twitter.com/Q2WtU80KJR

2017-04-28 17:43:39
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

それでも駅出口の線形はまだ確定したわけじゃないので、あそこの余分は2枚の路盤を一体化したあとで整形するつもり。 pic.twitter.com/WFGiefHj2Q

2017-04-28 17:47:37
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

この4月一杯、ほとんど路盤の切り出し作業だけで終わってしまいそうな雰囲気だ。残る路盤はもう片方の3段Uターン部、のみ? (違うか?(^_^;))

2017-04-28 18:01:33
戸田プロダクション @TodaProduction

地下路線変更部の路盤に切り込みを入れる。床まで切りそうでヒヤヒヤ (^_^;)。 pic.twitter.com/ATatpQtsKE

2017-04-29 15:10:12
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

しまった! 切り方「逆」だった!(@_@;) 心持ち「広めに」切るべきだった! pic.twitter.com/0PxgVQHxNF

2017-04-29 15:13:36
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

複線間隔27ミリで、路盤幅55ミリしかない。作り直した方が良さそう…orz。

2017-04-29 15:23:05
戸田プロダクション @TodaProduction

というわけで、路線変更部作り直し。今度の路盤幅はのこしろ入れて62ミリ。 pic.twitter.com/lmvlWbnL4g

2017-04-29 17:54:07
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

これで将来カメラカーを走らせても壁を擦ることはあるまい pic.twitter.com/Je0Kzm7IwY

2017-04-29 18:01:20
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日の仕事はここまで。久し振りに1820ミリの直線を切った気がする。

2017-04-29 18:04:42
戸田プロダクション @TodaProduction

各路盤の位置関係を再確認中。ううう、早くライザー立てたいなー!(^_^) pic.twitter.com/kR7oxW2p2D

2017-04-30 17:51:54
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

本日の進捗。最後まで残っていたもう片方のドッグボーンUターン部を切り出し。色々と考えたが、結局Uターン部の穴は直径60センチに落ち着いた。 pic.twitter.com/45suR6SXAn

2017-05-01 16:53:57
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

この切れ端の厚さは12ミリじゃなく11.5ミリ(構造用合板)。忘れんようにメモ。 pic.twitter.com/6E3tV6PcCA

2017-05-01 16:56:18
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

遅々として進まんが、それでも遅々として今月も進めていこう! 気長に楽しく (^_^)。

2017-05-01 16:57:45
戸田プロダクション @TodaProduction

それにしても今日はメチャクチャ暑かった。ジグソー使ってたら材料の上に噴き出た汗がドバドバ落ちた。部屋中おがくずだらけの現工程ではクーラーを入れるわけにもいかない。

2017-05-01 17:01:51
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は奥の台枠に桟木を取り付けるべく、必要最低限 (それでも16本) の連結ボルトを外した。天井高に余裕がなくて手前に台枠を引っ張り出すだけでも大変。 pic.twitter.com/KJ8KxKpqSH

2017-05-03 17:26:21
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

1×3材を切るため久し振りにスライド丸のこを使ったが、とにかく作業場所が狭くて苦労する。たった2本の桟木を取り付けるだけでも汗びっしょり。 pic.twitter.com/AVX1mZvZod

2017-05-03 17:35:03
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

天井高の低い部屋で工作をやり易くするため分割式の台枠を採用したつもりだが、今のところ「分割式のメリット」を感じたことはほとんどない (^_^;)。今後ライザーを立てて路盤を固定し始めたら、作業はさらに困難になるだろう。とにかく「作業場所の確保」が急務だ。 pic.twitter.com/KgvSqhBHYk

2017-05-03 17:44:11
戸田プロダクション @TodaProduction

本日の工作。材料の切れ端を利用して、地下ヤード行きカーブ路盤を固定するための桟木を取り付け。 pic.twitter.com/XKNrRn64me

2017-05-04 17:24:14
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ちょっと色気を出して、接続部分の受けは橋脚っぽい外観にしてみた。 pic.twitter.com/K6sluFqnjQ

2017-05-04 17:28:34
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

強度的には申し分のない出来上がりとなったが、しかしここまで凝る必要が本当にあったのかどうか? 剛性の感覚を掴むまでにはまだ試行錯誤が続きそう。 pic.twitter.com/BM24HqvD0c

2017-05-04 17:35:49
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日はドッグボーンUターン部のライザーを作るべく、余り材を幅60ミリに切り出そうとしたけど見事に失敗した (^_^;)。欲しい寸法が丸のこ定規の幅より狭いと、押さえが効かず途端に正確なカットが出来なくなる。切り口がグニャリと曲がってしまい、これでは到底使い物にならない。 pic.twitter.com/hQYcw8deOQ

2017-05-05 19:10:01
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

仕方ないから今日の作業は諦め(← 軟弱者(^_^;))、久し振りに部屋を掃除した。写真ではいつもと全然同じに見えるが、これでも相当綺麗になったんだけどなぁ? pic.twitter.com/IBj73YsxGw

2017-05-05 19:14:12
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

それにしても今日は暑かった。掃除機のフィルターを洗おうと思って蛇口をひねったら最初お湯が出た。「あれれ?」と思ってるうちに水に戻ったが、なんのことはない、水道管に溜まってた水が今日の陽気でお湯に変わっていたのだ!

2017-05-05 19:18:03
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日60ミリ幅の切り出しに失敗したので、今日は材料を25ミリのビスで仮止めした上でライザーを切り出した。ようやくピッタリ60ミリ幅が取れた。 pic.twitter.com/SC54jU3tEC

2017-05-06 16:40:18
拡大
1 ・・ 4 次へ