Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設記 (20)

いよいよ建設開始3年目の春
3
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は走行電源をDCCに切り替えてテストを行なった。テスト車両には先日DCC化したEF65 500番台 (P形) を使用。なにひとつ問題なく、路線Cの上下線 (内回り外回り) にDCC車両が走った。ドッグボーン/エンドレスの切り替えもOK。写真撮る時、DCCだとライトが点くのが有り難い。 pic.twitter.com/uYntNjuUeQ

2019-02-20 16:25:08
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

次は進行方向切替スイッチをエンドレス側に倒した時、外回りと内回りの個別電源制御 (DC&DCC、あるいはDC1&DC2など) が上手く機能するかどうか?確認テストを行なう必要がある。もういい加減、そろそろモノタロウで大容量ロータリースイッチを買わねばならん。 pic.twitter.com/4DMLRCRjS5

2019-02-20 16:30:45
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

機関車の単機運転テストに続き、今日は編成モノの走行テストを実施。165系急行アルプス8両編成を使用して、勾配開始地点やポイント通過のテストを何度も繰り返した。結果は良好。 pic.twitter.com/JWcOosrDeI

2019-02-21 23:04:40
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ところがテスト車両をDCC化した415系100番台8両編成に変更した途端、なななんと!台枠分割部分の線路の継ぎ目で脱線が頻発 (@_@;)。まともに一度も往復すら出来ないので大変驚いた。当初はローフランジを疑ったが、あれこれ線路の継ぎ目を見直しても全然状況が変わらず泣きたくなった。 pic.twitter.com/bpoCeLrleg

2019-02-21 23:17:40
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

そのうち、ガタガタガタガタ…と音が鳴り始めて、気がついたら中間クハ411の台車が床の上に飛び散った (^_^;)。どうやら走行不調の原因はレイアウト側の問題ではなく古い車両側の問題だと判明したが、この状況はこの状況で、泣きたくなるような惨状である。これって上手く修繕出来るものかなぁ? pic.twitter.com/1qm1WLXr0j

2019-02-21 23:18:26
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

これって完全に「折れてる」よねぇ?(^_^;) 瞬間接着剤で治るだろうか? ジャンク箱の中に古いDT21台車があって一瞬「やった!」と喜んだが、よく見たらセンターピンがスナップ式のヤツだから流用出来そうになくてガッカリ。 pic.twitter.com/ZQSjuQqNfP

2019-02-21 23:41:30
拡大
あごう @Golden_t_writer

@TodaProduction ポッキリいっちゃってますねえ。 瞬接で付けても、車輪の付け外しで広がるのに耐えられるかどうか…ですね。

2019-02-22 05:29:40
戸田プロダクション @TodaProduction

@Golden_t_writer 接着後に車輪を入れるのは無理だと判断し、車輪を組み込んだ状態で慎重にアロンアルファを流してみました。一晩経った状態がこれです。今朝の走行テストでは脱線せず無事に走りましたが、まぁこのままじゃ少し気持ち悪いので (^_^;)、気長に Assy 部品 (品番 4001-1D) を探します。 pic.twitter.com/xHl4UbqZqD

2019-02-22 09:18:02
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

415系100番台、無事快調に走るようになった!(^_^) それは良いんだけど、ここの勾配設計ギリちょんだな? (いや、むしろ設計ミスレベル (^_^;)) pic.twitter.com/senQpDz4gg

2019-02-22 17:50:57
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

なるほど。1年3ケ月前はこう考えてOK出したのか? twitter.com/TodaProduction…

2019-02-22 18:14:03
戸田プロダクション @TodaProduction

さらにクリアランスを確保するため、上の路盤はライザーに下駄を噛ませて勾配開始点を変更することにする。 pic.twitter.com/O3TjB72crW

2017-11-25 18:43:24
戸田プロダクション @TodaProduction

この週末は「テスト」と言いつつ遊んでばかりで、なにも進捗が無かった。 pic.twitter.com/K8TpkwIa7g

2019-02-24 18:31:31
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は小田急ロマンスカーを走らせて遊ん…もとい、テストした。 pic.twitter.com/IwFYUvvMSG

2019-02-25 18:51:51
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

編成が昨日の581系ほど長くないので、テストは比較的やりやすかった。連接台車でも路盤や線路の継ぎ目が問題になることはなかった。1段目の「路線C」としては、そろそろテストも合格かな? pic.twitter.com/w1NzzCCCcH

2019-02-25 18:59:01
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

年度末のレイアウト工事を再開。ずーっと気になってた路線Cの天井クリアランスを確保するため、路盤固定ベースを4ミリほど削って薄くした。 pic.twitter.com/7zqi23YgJW

2019-03-02 16:17:19
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

なお課題は残るが、この加工で中央だけは十分な天井クリアランスが確保できた。 pic.twitter.com/aGM4YGpEho

2019-03-02 16:21:29
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

路線Bの路盤のたわみを防ぐため、裏面に廃材で梁を取り付け。しかしこれ、効いてるのか? 効いてないのか? あんまりよく判らない (^_^;)。 pic.twitter.com/KOy3gJMyyC

2019-03-02 16:26:18
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

GIFアニメ。うむ、梁より橋脚だな?間違いない! (路盤の裏に梁を貼り付ける時は、路盤の端から端まで梁を通さなきゃ全然ダメだと改めて確信した) pic.twitter.com/t5iPeic5Mt

2019-03-02 17:35:55
戸田プロダクション @TodaProduction

よっしゃ! ビクともしなくなった! 今日はここまで! pic.twitter.com/M5AukVfDzE

2019-03-02 17:39:27
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

1段目 (路線C) の路盤をいったん取り外して不要部分を欠き取った。ここは将来、地下ヤード発→電車基地行き連絡線が並行して走る部分だから、路盤が干渉する不安要素は出来るだけ排除しておきたい。 pic.twitter.com/VgIGLZxbPI

2019-03-03 15:18:27
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

手戻りばかりで全然前に進まん。どげえかせんと悪りぃ (^_^;)。

2019-03-03 15:22:10
戸田プロダクション @TodaProduction

とりあえず、フィーダー線取り出し口を新設 pic.twitter.com/rjZ0qpPZB7

2019-03-03 15:24:35
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ぎゃー!電卓の上にニッパー落として液晶パネルを割ってしまったぁぁぁ!! 社会人になってから35年間も使ってる愛用品なのにー (>_<;;) pic.twitter.com/0VSTHeIs5Y

2019-03-03 15:51:52
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

急に不安が湧き上がってきて、今ごろになって必死に配線を見直し。 pic.twitter.com/8BZ290yBow

2019-03-04 22:40:40
拡大
1 ・・ 4 次へ