Biomeについて冷静に問題点を整理しよう

炎上していると思われがちだが、なんというか、みんな期待はしてると思うんですよ・・・あと、他の人も編集助けてくれるとたすかる。
7
Taro Maeda umiushi @TaromaedaMaedat

@seaslug_world ツイ消ししましたが、画像利用に関する法律のページを再度貼っときます。商業利用と言われると、写真取るのがどんだけ大変か!と当然納得できないことと思います。。。問題です。storialaw.jp/blog/4936

2019-04-29 19:39:40
T. KUMAZAWA @K_Tatz

今年はじめの著作権法改正で、AIなどの機械学習に使う目的の著作物使用が適法になったと聞いていたけど、このリンクに詳しく書かれていた。 バイオームの種判定プログラムのAIはこの最初期の例かな。是非とも運営には、機械学習に自分の画像を使用される抵抗感に配慮した対応をとってほしい。 #Biome twitter.com/TaromaedaMaeda…

2019-04-29 19:16:02

と思ったけど、引用ならOK!という法律が?
でもモニョる物はモニョる・・・

リリース前にしてほしかった事

GFB @MC_sashiba

@biome_official これはそれだけの問題じゃないのよね。関係法制における各生物の位置づけ、指定状況などがデータベースい反映されてないことになるから。種の保存法や外来生物法等々は当然ながら最新の分類に基づいて指定されている。同定の軽視が法制度の軽視に繋がっちゃう。

2019-04-29 21:31:04
GFB @MC_sashiba

@biome_official 希少種の問題 「希少種保護の観点から、投稿された種が環境省レッドリストの絶滅危惧Ⅱ類以上、あるいは著しく乱獲・盗掘の恐れがある場合に、その投稿の位置情報を強制的に非公開」 準絶滅危惧種に下がって希少種指定を解除されたオオタカはどうなんだろう。密猟があるってことで非公開?

2019-04-29 21:36:48
GFB @MC_sashiba

@biome_official 自然公園法もだ。特別保護地区での採取禁止、特別地区での環境大臣の指定した動物・植物の採取禁止とかいろいろあるよね。地図と連動しているアプリだしそのあたりも配慮してもらえたらなと思う。ポケGOの悲劇を繰り返したらあかん。

2019-04-29 21:34:32
GFB @MC_sashiba

@biome_official 生き物はいろんな法制度で様々な指定を受けていて、種の保存法や外来生物法以外でも、文化財保護法の天然記念物、都道府県レッド、条例、不正なケシなんかは大麻取締法とかかな。そのへんの配慮があんまり感じられないが残念。

2019-04-29 21:33:02
GFB @MC_sashiba

@biome_official 環境省レッドリストⅡ類未満でも県レッドリストで上位のカテゴリに入っているもの、地域によっては保全の対象になっているものってたくさんあるわけだけど、それらについて。 「都道府県・市町村レベルでの公開をするという対応も検討中」 だそうな。それはリリース前に考えといてほしかったなー

2019-04-29 21:39:12
GFB @MC_sashiba

@biome_official もうちょっと丁寧にやっていただけないかなーって。目録が古いのもそうだし、環境省レッドⅡ類以上以外のものについて、種にしても場所にしてもこれからやりますっていうのはちょっとしんどいです。

2019-04-29 21:47:40

ポケgoの悲劇とは

ちっち @karasu_titti

【悲報】ポケモンGO鳥取砂丘イベントで絶滅危惧種も存在する「生態系」に負荷!? 人が集まりすぎたことが問題に pokemongo-master.com/archives/30120…

2019-04-30 08:58:40

同定をや生態を生涯をかけた研究に捧げてきた人々のお言葉

世界のウミウシ @seaslug_world

自分が3年間画像を集めて論文読んでコツコツデータを貯めているのをタダノリされてるという拒否感もありますが、それ以上にサーバー代の問題もあるので、クローラーなどからの無駄なアクセスが増えることにたいしての恐怖もあります。。

2019-04-29 21:17:38
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

専門家にその場で標本を見せても同定できない、という状況は普通にあります。僕も特にオニフジツボ超科については世界一の自負がありますが、Platylepas decorataとCylindrolepas sinicaの判別がその場でつけられるヤツは世界で俺しかいないと思っています。

2019-04-29 22:13:27
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

もちろん顕微鏡下でちゃんと見るべき形質をきちんと見れば区別はつきます。専門家であっても、属が違うレベルでも判断を迷う生物というのが世界にはたくさんいるのです。

2019-04-29 22:13:27
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

ネットで拾った素人の写真と専門家の同定を経た写真を同じレベルの教師データとして使ってるようでは専門家をバカにしすぎです。ピカソの落書きのハナシじゃないけど、専門家は人生かけてその同定眼を磨いてきたわけですから、それを無料ので教師データとして利用しようというのは傲慢すぎるでしょう。

2019-04-29 22:23:08

予算とか色々あるのかも知れないけど、専門家の協力は不可欠なのではないですかねぇ・・・

かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

というわけで、まぁBiomeの理念と目標とするところには理解できるところがありますが、目標に対してあまりに戦力(専門家の協力)が貧弱なのではないかなと思っている次第です。

2019-04-29 22:15:52

# 厳しいご意見

職人/げるびらりあ @gervillaria

観察もなく、理解もなく、ツールを使って「タグ付け」をする道具として「素人でも同定ができるアプリ」が出回ったとて、生き物を観察する人間が増えることはない。もちろん、同定を自然科学者の秘奥にしておくべきなどという積りはないけれど、「生物」と向き合うという大前提すらそこにはないと思う。

2019-04-30 10:42:26