【統一性】性同一性と性自認は同じです【gender identity】

わかりにくい、間違えられやすい性同一性という用語についての説明です。 蛇足かもしれませんが私見も加えておきました。 間違っていたらごめんなさい。考える一助になれば幸いです。
11
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

性同一性と性自認が違うと言ってる人は、もともとの理解が間違ってるんだよ。日本語の持つそれぞれの語感からなんとなく曖昧に感じた自分の感性を元に主張しても意味がないだろ。そんなこともわからんのかな。 そもそも、どちらもgender identityだよ。

2019-05-01 18:36:55
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

「一人の人間が男性、女性、もしくは両性として持っている個性の、統一性、一貫性、持続性をいう」というのが、定義です。

2019-05-01 18:36:56
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

性同一性の「同一性」とは、「自己の単一性、不変性、連続性という意味においての同一」のことです。

2019-05-01 18:41:40
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

時間軸のことであって、 生物学的性別と社会的・心理的性別が同一という意味ではないというのはお分かりだと思いますけど。

2019-05-01 18:43:41
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

たまに「生物学的性別と社会的・心理的性別が同一じゃない障害だから性同一性障害」と思ってる人いるからな。

2019-05-01 18:47:42
俺はペンギンをやめたぞジョジョーっ! @namaurako

性同一性 自分が自分であることの実感、自分が自分であることの要素の一部(ここでは性別に関する部分)の実感が、ずっと統一性をもって感じられている、ということかな? たぶん、ややこしいのが生得的身体性別(生物学的性別)を自分がどう認識しているかだけれど、

2019-05-01 23:19:28
俺はペンギンをやめたぞジョジョーっ! @namaurako

生得的身体性別を認識していたとしても、生得的身体性別で育ってきてしまってその身体の影響やその生育過程で刷り込まれて染み付いたもののせいで、見かけばかりか立ち居振る舞いなどにも影響が出てしまって、その生得的身体性別に特徴的なものだったとしても、自身の得心する実感が異なることもあり、

2019-05-01 23:23:09
俺はペンギンをやめたぞジョジョーっ! @namaurako

この、自身の得心する実感が統一性を持っている場合(その見極めというか診断はつまり精神科医師によるものであろう)、それがその人の性同一性であって、 性同一性が、身体性別とことなっている場合に、性別が不合(つまりは性別不合、性同一性障害)ということであろう。

2019-05-01 23:25:00
俺はペンギンをやめたぞジョジョーっ! @namaurako

ポイントは 性同一性と生得的身体性別の不合、というところ。 世間には、性表現や性別の取り扱いなどという、性別に特徴的な要素はあることはあるし、これもとても重要なのだが、性同一性と生得的身体性別の方が根本にあり、文化的社会的な性別要素は二次的なものであろう。

2019-05-01 23:27:17
俺はペンギンをやめたぞジョジョーっ! @namaurako

生得的身体性別が性同一性における性別とかけ離れていようとも、その人の性表現が性同一性における性別とかけ離れていようとも、その人の性同一性はその性であるということが重要であろう。 もちろん、社会における認識や取り扱いは、ケースごとに、それぞれを尊重しつつ対処するしかない。

2019-05-01 23:30:35
俺はペンギンをやめたぞジョジョーっ! @namaurako

と、いま思いついた私見ではあるけれど、性同一性と性自認は同じものである、という話を読んで、思いついたいくつかのことを書いてみた。

2019-05-01 23:31:31
俺はペンギンをやめたぞジョジョーっ! @namaurako

用語が日本に導入されたときに、日本流にさまざまな使われ方をしてしまって、あいまいなままきてしまったものが多く、gender identityもその一つということかな 以下は、そういったことについて

2019-05-01 23:54:00
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

gender identity を「性自認」と訳す人がいました。また別の人は「性同一性」と訳しました。だから、「性自認」も「性同一性」も、英語に戻せばどちらも「gender identity」です。 なのになんで「性自認と性同一性は意味が違う」と主張する人が登場するのか、それこそ意味わからん。

2019-04-30 20:04:45
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

性自認から英訳したgender identityと、性同一性から英訳したgender identityは意味が違うとでも言い出すのか?

2019-04-30 20:05:50
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

だから、LGBTとかtransgenderとかのこの手の話は、日本語を読んだらダメなんだよ。英語圏のドキュメントを読まないとダメ。

2019-04-30 20:07:58
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

だから「gender dysphoriaは性別違和と訳します」と日本精神神経学会が声明出したのは正解。ほっとくとみんなバラバラに訳すからね。 そして厚生労働省が「gender incongruence の訳を出すから待っててね、今は性別不合(仮)としておきます」と発表してるのはよいことなのよ。

2019-04-30 20:14:42
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

今は「experienced gender」の訳がどうなるのか心配。「経験した性別」とするとほぼ誤訳になる。英語圏では「gender identity と experienced genderはほぼ同じ」としてるので、せいぜい「実感してる性別」「実感性別」くらいの訳が適切かと。

2019-04-30 20:20:35
ものすごくうるさくてありえないほどちか子 @solong030

experienced genderを「経験してる性別」と訳して、「その性別で実際に生活してること」「すでに女装とかして女性として生きてること」的の意味に説明するのはほぼ誤訳ね。

2019-04-30 20:20:36