ネットこそリベラルの牙城

SNSの若者を右傾化の牙城と見るのは如何なものか?
8
青法協弁護士有志 @seihoukyouvl

弁護士最大の任意団体「青年法律家協会」(通称「青法協」 )の有志のアカウントです(非公式)。中の人は登録数年目の若手弁護士です。 #肉球新党 No Hate. No Nukes.

https://t.co/HcjPP0oyNv

佐藤 翔太郎 @Mr_ShotaroSato

平日は千葉都民。休日は柏市民。

シン・ネトウヨ @nipponnetright

右翼と保守を同じと認識し、左翼とリベラルを同じと認識するのは誤りですね。数年前から「リベラル保守」なる言葉が席巻しているように、対立する概念ではないですから。 まぁそもそも左翼右翼も対比的なワードでしかなく、そこで話をするのもあんまり意味がない。

2018-07-18 01:36:15
Wanda @Patrick_Orouet

誰もが思うことだろうけど、令和ってダブルミーニングというか、掛詞ですよね。万葉集通りならば、令は令月、何事をするにも良い月・めでたい月、和は風がやわらぐの意で、めでたく和らいでいる様を表している、と言える訳ですけど、でも令は律令の令でもあるし、和は一つになるの意でもある。

2019-04-01 21:49:03
但馬問屋 @wanpakutenshi

安倍首相“新元号ショー”の裏で、加計学園獣医学部のゴリ押し認可がまた露呈! 問題だらけで文科省が「改善」要求|リテラ 〈退職年齢を超える専任教員数の割合が比較的高い〉と注文、その後も問題は解消されておらず、今回「改善」の指摘が出されたのだ。 なぜ認可された❓ lite-ra.com/2019/04/post-4…

2019-04-04 00:54:27
みかんちゃん🍊 @mi_kancyan

雅子さまのキャリアが活かされなかったこと。結婚して子どもを産んでを優先させられ、持っている力を発揮できなかった事、何だか今の女性達の置かれている状況と酷似している。令和ではどうか雅子様、思い切り自分らしく意見を持って全く違った皇后で進んでいって欲しい。女性のシンボルとなりますよう

2019-04-27 21:56:12
木村知 @kimuratomo

元号が変わることをもって「新時代、新時代」と言ってる人が少なくないが、何が新時代だかサッパリ意味が分からんな。オヤジ世代の私が分からないのだから、若い人など、ワケも分からず、ただノリで「新時代」と言って騒いでるだけなんだろうな。本気で新時代を望むなら、元号じゃなく政権変えなきゃ。

2019-04-29 22:50:43
よあやゆ🍀🍀 @yoayayui

「平成の時代は戦争が無くて良かった」 当たり前です。戦争放棄の国ですから。 「平成の時代は良かった」 消費税導入されて、今の政権で最悪になりましたが? 「令和はもっと良い時代に」 安倍政権である限り良くなりませんが、知りませんか? 子供が危ない状況なのに、親は助けてあげないのですか?

2019-04-30 15:05:58
烏賀陽 弘道 @hirougaya

天皇が変わろうが元号が変わろうが、福島第1原発のメルトダウンしたままの三つの原子炉は1ミリも変わりません。家や故郷を失った人は1人も減りません。 ばら撒かれた放射性物質は1つも減りません。 新しい時代なんか来ません。新しい元号と天皇が来るだけです。 何をそんなに浮かれているのですか?

2019-04-30 15:08:32
てんげるまん🌀tengelmam @fcbliebe1900

退位する天皇陛下で好きな話は、学生時代に銀座で遊びたくて、お付きの目を巻き、友人と銀座でアップルパイと紅茶を楽しむも、実は友人が事前に侍従と相談してて、銀座の通行人は私服警官だらけ、帰ったら侍従にマジ怒られた話がローマの休日みたいで好き。退位後は皇后様とゆっくり銀ブラして欲しい。

2019-04-30 19:15:50
ひきこうもり @Hikikomori_

天皇陛下退位の儀式、重要度めちゃめちゃ高そうなので、一体どれだけ長くて複雑な儀式なんだろうと身構えてたら、10分くらいであっさり終わったので、小中学校の朝礼での校長先生の言葉とかは、重要度からすると0.2秒くらいで終わって良いと思う

2019-04-30 21:19:30
HS @drops2012

この国に、生まれつき職業選択の自由も住居の自由も婚姻の自由も制限されている家族がいる、それで良いのか あのご夫妻には敬意を感じるしとってもチャーミングだとも思う、でもその事で制度自体を論じる事が更にしにくくなっているのは皮肉だ

2019-04-30 21:52:52
あやね @pryingboy

美智子さま、その儚げな美貌もものすごく素敵なんだけど、初音ミクに「これがミクちゃんですか?」、くまモンには「くまモンさんはおひとりなの?」と訊いてみたりとか、パラリンピック観戦中ににっこにこでウェーブに参加したりとか、結構お茶目な振る舞いが多いのも好きだった。 pic.twitter.com/M5QhPxD96a

2019-04-30 22:58:46
拡大
拡大
拡大
拡大
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

平成になったころ、私は学習院大学に勤めており、皇太子殿下は大学院生であった。学生の間では「あのまずい学食のカレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた。 帝王学とはそういうものだろうというのが、それ以来、先入観になっている。

2019-04-30 23:53:54
朝日新聞富山総局【公式】🌷🏔️ @asahi_toyama

道行く方に「令和への期待」について聞く取材。紙面を取り繕うための作為的な質問と言われても仕方ないです。自分が聞かれても「?」だし、違和感を拭えませんでした。取材決まった時から抱いてた違和感を隠し、言われたことをやるだけになった自分の浅はかさ。猛省です。(竹)

2019-05-01 00:23:05
北風くるみ @kitakazekurumi

天皇のお言葉にまで自分への感謝を書き加えさせたという安倍晋三 どこまでも自分を入れたいのだな。 新しい時代というなら自分も総理から身を引くという選択肢は無かったのだろうか? 引き際を知らない。 飲み会でなかなか帰らない課長みたいなものか。 所詮、その程度の器だよね。

2019-05-01 02:51:53
Lady in Satin @fj_333

ネットで自民党支持率が若者で特に多いとか。 本当に日本が平和憲法を捨て、徴兵制が始まり、海外にまで戦いに行きたいのか??目を覚ました方がいい。人を殺すことで平和が訪れたこと一度でもあったか? アニメや対戦ゲームのやり過ぎでおかしくなっているんじゃないのか。 asahi.com/articles/ASM4T…

2019-05-01 08:19:40
鮫島浩✒️ジャーナリスト『朝日新聞政治部』『政治はケンカだ!』『SAMEJIMA TIME』 @SamejimaH

平成から令和へ元号が変わっても日本社会の諸課題はリセットされない。まして日本を取り巻く国際情勢は何一つ変わらない。政権が10連休の旗を振りマスコミが改元一色に染まるこのガラパゴス現象は内向き日本の危機を映し出す。その中で東京新聞の意思ある紙面作りは出色だ。 tokyo-np.co.jp/article/tokuho…

2019-05-01 08:35:49
付焼刃砥蔵 @tackn_roll

明仁上皇にはね、ゆっくりのんびりしてほしいというのもあるけど、今まで行けなかったとことかそういとこをね日本全国お忍びで回ってほしい。シュッとした男性と体格のいい男性とうっかりした人を携えて。忍者とくノ一を一人ずつ付けるのもいい。風車を投げる人がいるとなおいい。

2019-05-01 08:57:04
町山智浩 @TomoMachi

「安倍氏は、日本がいま享受している平和と繁栄は、300万人の戦死者のおかげだと述べた」 「翌日、陛下はそれを否定した。陛下は日本がいま享受している繁栄は、国民のたゆみない努力と、平和の存続を切望する国民の意識によるものだと、お言葉で述べた」 bbc.com/japanese/featu…

2019-05-01 09:06:22
yazoo @boosca2016

世の中、改元で浮かれてますが、天皇の退位や即位の儀式を過去の資料に基づいて行っている事を考えれば、こんな風に都合の悪い事実を改竄したり、破棄する政権が将来に及ぼす影響を、もっと深刻に受け止めるべきと思います。 twitter.com/wanpakutenshi/…

2019-05-01 09:21:15
voidrex @voidrex___

雅子さまって生きてるだけで時代の象徴だよね。高学歴で結婚退職、跡取り息子を期待されて、表に出てこないことを叩かれる。 愛子さま誕生の時に日本中が笑顔で「おめでたい!次は男の子を!」って言う感じは恐ろしかった。

2019-05-01 10:04:51
(ฅ•ω•ฅ)✨🐾肉球スーパースター @oyasuminya5

BBC News #令和 「安倍氏は基本的に、日本がいま享受している平和と繁栄は、300万人の戦死者のおかげだと述べた」 「翌日、陛下はそれを否定した。陛下は日本がいま享受している繁栄は、国民のたゆみない努力と、平和の存続を切望する国民の意識によるものだと述べた」 bbc.com/japanese/featu…

2019-05-01 10:05:55
今野晴貴 @konno_haruki

昨日から新元号関係のニュース通知がうるさすぎて、本当にこの国はおかしいのではないかと思う。こんなに新元号のキャンペーンを永遠と繰り返して、何か「新しい時代」にでもなったように酔いしれて浮かれている。私には、何も変わっていない、相変わらず低福祉・劣悪労働の国にしか見えないが?

2019-05-01 10:05:57
ナミ🍗 @usa_nami555

雅子さま、幼い頃から多様性社会の中で育ち、ハーバードから外務省というバリキャリ中のバリキャリから、伝統ガチガチの皇室に入り、入った途端に公務や世継ぎへの重圧、本当に波乱の人生だったと思う。どうか令和の時代は、伝統を重んじつつも、新しい考え方を受け入れる柔軟な社会になってほしい。

2019-05-01 10:19:23
1 ・・ 53 次へ