昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

iPadとかFlashとかの話(いろいろ混ざりながら)

iPad, Flash, MSFT, Apple, Google, iAd, そして信者というか何というか etc.
7
Yu Morita (yuu) @securecat

制作環境にまでケチをつける意味がわからん

2010-04-09 15:07:59
tozaki @tozaki

@securecat まぁすべてを把握したいってのは理解できるが、ここまで強硬にできるのは自社製品への圧倒的自信だろうね。ただアプリは意識的にはWEBの延長にあるのに、実際はシステム、サービスに属している部分がネックで、そこのお金的な問題が制作サイドに大きな負担になるかと

2010-04-09 15:08:27
近藤 和宏 @kondoujp

@securecat これ、記事としては Flash 外しとなってるけど、.NET Framework 向けアプリを動かすのもアウトになるんじゃないかな? IL も中間言語だし。

2010-04-09 15:09:23
Yu Morita (yuu) @securecat

@tozaki プロプライエタリすぎてちょっとひく。ワンソースマルチユースは果てしなく遠い。

2010-04-09 15:10:31
Yu Morita (yuu) @securecat

そうですねー。開発環境限定ですね。RT @kondoujp: これ、記事としては Flash 外しとなってるけど、.NET Framework 向けアプリを動かすのもアウトになるんじゃないかな? IL も中間言語だし。

2010-04-09 15:11:34
Dakiny @Dakiny

Flashを使う場合は、携帯版同様キャリアを調べてFlashが使えない場合は、コンテンツがちゃんと見える処理がいると思う。RT @securecat 代用処置とは?

2010-04-09 15:14:35
Yu Morita (yuu) @securecat

それは別にこの規約改訂に端を発する話じゃないかと。RT @Dakiny: Flashを使う場合は、携帯版同様キャリアを調べてFlashが使えない場合は、コンテンツがちゃんと見える処理がいると思う。RT @securecat 代用処置とは?

2010-04-09 15:15:36
Kazuhiro Hara ᯅ @kara_d

HTML5もFlashもObjective-Cもいけばいいという見方もあり、Objective-Cいきなりしんどい方はObjective-JでJavaScriptサイドから学習していくという線もある。Objective-ASというライブラリを誰かが作り、ワンソースでいけたりとか。

2010-04-09 15:20:48
Dakiny @Dakiny

@securecat Web制作者はFlash対応というより、iPhone対応を考えなきゃならないねとうことかも。

2010-04-09 15:21:34
Kazuhiro Hara ᯅ @kara_d

でもそれはいやな展開だなあ。。

2010-04-09 15:22:13
Yu Morita (yuu) @securecat

@kara_d 今後将来のあらゆるデバイスでって考えると、開発側のリスクが超絶的に増大するので、遠いなあと思ったのです

2010-04-09 15:26:44
tozaki @tozaki

@securecat んだねえ・・・やっぱDBレベルでのワンソースぐらいしか無理なのかねえ・・結局各デバイス(ソフト)への対応で労力を削られるのがイラッとする。というかやっぱAppleの土俵の上でのビジネス展開は躊躇してしまうなあ

2010-04-09 15:30:39
Yoshitaka Kasugai @ykasugai

C#と.NETベースのアプリをiPhoneで走らせるMonoTouchの続報。MIX10のiPhone Session Builder もこれで作ったようです。 http://bit.ly/bAISnE

2010-04-09 15:30:44
Kazuhiro Hara ᯅ @kara_d

@securecat どちらかというと、RubyやPythonやPHPとかでクライアントサイドスクリプトも書けたりとか、もうどれでなに書いてもいい時代になってほしいですね

2010-04-09 15:30:50
Yu Morita (yuu) @securecat

@tozaki そこに労力をかけるビジネスというのがもっと出てくるとして、自分らにしか出来ないこととそうでないこととの切り分けの更なる明確化が急務なのかな

2010-04-09 15:38:16
がじろう @gazirow

巨大企業の利権に振り回されるのは、消費者ではなく、開発・制作者なのね。

2010-04-09 15:44:53
Yu Morita (yuu) @securecat

ある意味、楽しんでるとも。RT @gazirow: 巨大企業の利権に振り回されるのは、消費者ではなく、開発・制作者なのね。

2010-04-09 15:47:27
Yu Morita (yuu) @securecat

まあ楽しめてるうちはイイが……

2010-04-09 15:49:37
がじろう @gazirow

楽しめたら、強。ですね。RT @securecat: ある意味、楽しんでるとも。RT @gazirow: 巨大企業の利権に振り回されるのは、消費者ではなく、開発・制作者なのね。

2010-04-09 15:49:57
Yu Morita (yuu) @securecat

とにかく色々とスピードあげてかないとアレだってことだ

2010-04-09 15:50:36
がじろう @gazirow

弱電やってたころ、思い出した。F vs Nの構図とか。崩壊すんだけどね、結局。

2010-04-09 15:51:27
がじろう @gazirow

うっすら、わくわくしてる。w

2010-04-09 15:53:40
@noritakahiro

Flashでなく、HTML5で作ったからって、広告のクリエイティビティの何かが変わるのか?変わるとしたらあ何が変わるのか、誰か教えてくれ。

2010-04-09 16:26:30
@noritakahiro

iAdについて注目すべきは、HTML5じゃなくってさ、どんなアプリ、情報と連携させて、どんなマーケティング課題を解決し、どんなブランドエクスペリエンス作るか、じゃん。なのにHTML5になって広告がどうなるか、って話、なんか違和感。

2010-04-09 16:30:26