タナゴの聖地だったにもかかわらず、ある日突然大量にブラックバスが放たれてしまった

同じ環境に負荷をかける趣味なのに狩猟と違って釣りは免許ないんだろうね。
14
TFR_BIGMOSA(首輪付きの大猫、地球長期滞在者) @TFR_BIGMOSA

またも話が逸れるが「日本原産の鯉」は広く分布している「中国やヨーロッパから渡来の鯉」とは別種と考えた方が良いほどの違いがあると聞いたのは10年ほど前のこと。しかしまだ別種扱いにはなっていないようだ。あれは誤報だったのだろうか?琵琶湖北部のお店で食べた「野鯉」は味覚的には別の魚だった

2019-04-23 12:48:19
TFR_BIGMOSA(首輪付きの大猫、地球長期滞在者) @TFR_BIGMOSA

話を微妙に戻す。一般的な肉食魚は自分の体長の半分以上ある魚を襲わないというが、ナマズはこの上限を超えた魚であってもあの大きな口を用いて食べてしまう。小さな魚だと、水底に逃げても周囲の泥ごと食べてしまう。間違ってもタナゴ等が生息している野池などにナマズを放してはいけない。 なお、

2019-04-23 12:48:19
TFR_BIGMOSA(首輪付きの大猫、地球長期滞在者) @TFR_BIGMOSA

その「下流の川」は昔からナマズが豊富で、一時期、誰が放流したのか流水にも適応できるあのスモールマウスバスが確認されたが数年で話を聞かなくなった。 バスや鯉の放流よりはマシだと思うが、ナマズの放流もお勧めしない。ナマズはそれほどまでに強力な捕食者である。

2019-04-23 12:48:20
TFR_BIGMOSA(首輪付きの大猫、地球長期滞在者) @TFR_BIGMOSA

追記:魚類図鑑にはマナマズは50cmが上限と書かれていることが多いが、水系によってはビワコオオナマズ並みに成長することがある。こうなるともう人間がなんとかするしかない。

2019-04-23 12:48:20
BNJ2 @8XU1lJfintGkJYK

反響がとまらないので追記で。TVの水抜く番組にという意見があるようですが、TVで晒されればここは野池でだれでも入れちゃう場所なので、仮に駆除してもそのあとは過度な採集や見学者などで近隣にも迷惑がかかるので止めるのが賢明かと。またバサーが放したとは断定はしていませんのであしからず

2019-04-23 13:08:31
BNJ2 @8XU1lJfintGkJYK

また、ここでは外来種を放つ問題としてあげられてますが、山をぶった切ってソーラーパネルを設置したり池にパネルを並べたりすることは物凄く生き物、自然に、我々の生活にとっての負担がでかいので、思想信条関係なく、こちらの悪魔のような所業を止めよと声をあげることは同じくらい大事かと思います

2019-04-23 13:16:30
BNJ2 @8XU1lJfintGkJYK

バスフライ、ギル香草焼き、ギル煮つけ、バス一夜干し。美味しく食べよう外来種 pic.twitter.com/2G2Gav3YlS

2019-04-23 19:49:03
拡大
拡大
拡大
拡大