2019年5月10日分 共同親権 単独親権 by かりるーむ cari.jp

両親の離別をきっかけに、子どもが別居親に対してだけ強い拒絶を示すことは、片親疎外(Parental Alienation)と呼ばれ、共同親権の国々では虐待行為として広く知られています。
2019-05-10 23:54:01
前向きがいいとされてますが、単独親権バイアスはとても後ろ向きです。 そう思いませんか? こういうことってけっこうあると思うんですよね。 もちろん前向きはいいことです。
2019-05-10 23:52:36
@TokyoKojima @shokupanman3 「如何に外圧を誤魔化し,拉致ビジネスを維持した共同親権ができるかが法務省で検討されていると見える。」 この危機感、とても共感します。 子の引き渡し強制執行民事訴訟法改正もそうでした。 国内の拉致被害者を救おうという意図が法務省から見えないのです😣
2019-05-10 23:36:38
子どもにとって離婚とは家が二つになること。お金は分けられるけど子どもは分けられない、だから養育時間を分ける……それが共同親権の考え方だ。戸籍の形だけが家族のあり方じゃない。単独親権という足かせをとりはずして、子育ての男女平等を実現しよう。単独親権本当に必要?
2019-05-10 23:28:05
#隠蔽県山口県 #共同親権 7 今年2/22こども家庭課長清水義弘が無回答 岩国児相は娘が生前親権無い父親は相談連絡一切ない 共同親権があれば ○行政警察司法と対等に発言できます ○こどもの意見を代弁できます ○こどもを児童虐待から助ける事ができます ○こどもの権利 pic.twitter.com/afuDetrFpj
2019-05-10 23:14:46
#隠蔽県山口県 7 今年2/22こども家庭課長清水義弘が全て無回答 岩国児相は娘が生前、親権無い父親には相談連絡一切無い 娘が亡くなった後もお父さんには親権が無いからお話出来ません 家庭環境改善必要な娘に親権無いから父親に連絡しない 共同親権があったら改善できる pic.twitter.com/afuDetrFpj
2019-05-10 23:13:51
#隠蔽県山口県 #共同親権 7 今年2/22こども家庭課長清水義弘が全無回答 山口県知事が児童虐待防止法の自治事務を実施しない 厚生労働省は指導なし 厚生労働省は児童虐待の防止等に関する法律の自治事務を行わない山口県に助言勧告資料の提出の要求、協議是正の要求が必要 pic.twitter.com/afuDetrFpj
2019-05-10 23:12:51
@m068390 まず共同親権養育で親権は母親という慣習を無くすことが1番。 そして、指南弁護士の小金稼ぎにさせないようにして無駄な弁護士には金を流さないようにしなければならない。 無駄な調停委員も要らなくなる。 いいことづくめだ。
2019-05-10 23:01:37
子どもは父母がいて生まれる。「それは当たり前のこと」と気づいたほかの国では、今の日本のような単独親権(「パパかママか」)は時代遅れだ。別れるのが親の都合なら、離婚原因を問わずに双方が子育てに関わるのが親の責任(共同親権、「パパもママも」)と法律も変わった。
2019-05-10 22:54:02
@yodakeiji @YahooNewsTopics 拉致国家という点では、 日本と同じ文化を共有している国 もある。 日本と北朝鮮は、 世界でもまれに見る、 離婚後単独親権。 親子断絶が原則の修羅の国。
2019-05-10 22:53:46
法務省へ 私はあまり英語できませんが、連れ去り(拉致)被害者やその関係者で英語できる方はけっこういらっしゃるようです。 国内の子ども拉致解決なくして拉致問題解決なし #オリンピック と #共同親権 this.kiji.is/49913493881446…
2019-05-10 22:32:12
@taptapbus @ChildAbductionJ ネット社会なので何が騒がれる(検索結果)かわかりませんからね。 オリンピックでおもてなしなんて言ってるけどこの国は先進国でも単独親権なんて知られたら、ハーグ条約のこともありますしね。 なので、ツイッターを続けてる意味はあると思っています。
2019-05-10 22:13:51
素晴らしい。離婚しても子供の親。子供にとっては何方も親家族。単独親権でも共同養育を続けて欲しい。 --- モデル長谷川潤、離婚を発表「2人の子供を授かったことに感謝の気持ちしかありません」 mixi.at/a8ejExU
2019-05-10 21:58:57
@mud_gentleman @ChildAbductionJ あ、なるほど! オリンピック中に世界から批判されないように、オリンピック前に共同親権を決定しておこうという考えなのかもしれませんね。
2019-05-10 21:50:03
@cacao7211 @shokupanman3 それこそ絶対に可能にしないと意味がありません、過去何十年と単独親権制度のせいで泣く泣く親としての権利を強引に奪われた人たちにとっても当たり前の事だと思うんです。
2019-05-10 21:44:38
@TrisleoQS7 今回はそうですね。只「日本国内の連れ去りは対象外」という現実に対して万人が納得するロジックが存在しない限り、今後はどんどんその言い訳は通用しなくなってくると個人的には感じてます。その「歪み」の背景になるのがやはり離婚後単独親権制なのでしょうから、今後の動きに注目したいと思います。
2019-05-10 21:34:06
「パパかママか」ではなく「パパもママも」 離婚後の「親権」を考える 先進国では日本だけ 「単独親権制」の問題点 現実的なアプローチとして注目 「共同養育」「共同 kyodosinken-news.com/?p=10280
2019-05-10 21:30:10
連れ去りを禁止すればDVから逃げられなくなる? ……だから単独親権と親子の引き離しはやむを得ない? でも、親による子の拉致(実子誘拐)が刑事事件とされる国でもDVはある。単独親権本当に必要?
2019-05-10 21:28:03
でもこれで日本も「日本国内で配偶者に子供を連れ去られた外国人はハーグ条約対象外」なんて逃げ口上もどんどん通用しなくなるだろうし、背景にある離婚後単独親権の弊害から目を背ける事はできなくなってくるのではないだろうか。いずれにせよ、今のままでは親の離婚で犠牲になる子供は減らないよ。
2019-05-10 21:22:01
違うんだよ、山下。共同親権が先なんだよ。フェミ団体や日弁連の忖度かよ! 子の引き渡しルールを明確化 改正民事執行法が成立(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-… @YahooNewsTopics
2019-05-10 20:56:29
オリンピックを意識か。 あとあまり語られませんが、共同親権といっても子どもはいつまでも小さくありませんからね。 共同親権制度の導入可否検討へ 法務省、7月末までに各国調査 | 2019/5/9 - 共同通信 this.kiji.is/49913493881446…
2019-05-10 20:46:59
たしかに共同親権は必要…???って今も離婚していない夫婦は共同親権やんか~なんで機能しとらんの??監護権か、監護権が強いんか?それともDVが理由なんか?もう訳わからんわ😵🌀
2019-05-10 20:30:20
離婚後共同親権も実現してないのに、 選択的夫婦別姓? 優先順位もわからんのか? 子供のことは放置して、 女性のわがまま最優先か?。 断固阻止。 sankei.com/politics/news/…
2019-05-10 20:24:51
なんか、今のままで離婚後共同親権が法制化されても混乱するだけで良い事無いとか流れてきたけど、そんな事言ってたらいつまで経っても法制化なんか出来ないんだけど、何言っちゃってんの?しかないわ 共同親権法制化して数十年経過した国でも高葛藤夫婦居るのに、選択制から始めりゃええやんけ。
2019-05-10 20:07:43