ワンパック専門家相談隊被災地視察(釜石、陸前高田、仙台、福島市、いわき市)

水野義之先生のTLを中心に。後半、被災地の写真(ショッキングであり心痛を感じる方もおられると思います)がありますので、ご覧になる方は予めご注意ください。 @y_mizuno: "@hirakawah 今回のは「ワンパック専門家相談隊」と呼び、総勢35名の仕業中心、混成チーム。放射線関連は2名(あと1名は京大医学部教授)。場所は釜石、陸前高田、仙台(相談会と午後のシンポジウム)、福島市、いわき市の5カ所でした。私は陸前高田から合流、医学部の先生は福島から。" "今回のワンパック専門家相談隊は阪神淡路まちづくり支援機構の研究会が主体。支援機構は仕業連携が中心。宮城県、東京、広島、神奈川にも類似組織誕生。大災害に限らず専門性横断が要求される事態に有効。京都女子大に現代社会学部を創設した時も、この発想と必要性を形にしたいとの思いもあって共感。"
6
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

マスメディアを見る限り、頑張ってます、元気です、こんなに復興、もう十分ですとの印象を受けるらしい。発見のごとくニュース的価値だけの報道は無価値に加え障害か?理由は、これ正しいがそれは1000分の1の事実のみ。999は全部違う。報道姿勢を変えないと伝わらぬ。細かいフォローどうする?

2011-05-15 10:26:18
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そうですね。校舎内、校庭の順に復旧。当面の学校再開。家屋取り壊し段階から、種々大変な状況です。@kokonohakohttp://twitpic.com/4xql2mよく読めば、小学校の校庭? …農村的には片づける=燃やす、なんですが、それは到底心情として無理な感じなんですね?

2011-05-15 10:48:49
拡大
Ana Flor Tachihara @Joia_pt

@y_mizuno  いつも関心しながら読ませてもらっています。私も日本の報道は、全て大丈夫と言っていいるように聞こえて、それ自体が風評被害だと思います。

2011-05-15 10:56:43
血液たん @ubzm

まちというより村、集落が多数まばらに存在するという状況はすごくやり難いと思います。RT @y_mizuno: まちづくり専門家から見ると、すべてに足りていないのは、現場をみて、そこに何年も住み込んで、プランニングができる人材。まちづくりプランンアーだとか。何年もかかる。高台移転も

2011-05-15 11:01:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

まちづくり専門家から見ると、すべてに足りていないのは、現場をみて、そこに何年も住み込んで、プランニングができる人材。まちづくりプランナーだとか。何年もかかる。高台移転も一案、でもそれは後の話。元々あった問題が顕在化する街自体をどうする。誰が住み、誰が提案。現場でのプラニング問題。

2011-05-15 11:03:11
leonardo @masumind

外を知り、地元も知り、地元に愛着を持つ人材よりも、東京で活動していてたまにやって来る人か、地元しか知らない人をありがたがる現実も。 RT @y_mizuno: まちづくり専門家から見ると、すべてに足りていないのは、現場をみて、そこに何年も住み込んで、プランニングができる人材。

2011-05-15 11:03:15
浜口真理子 @solarmother

100%同意。今、自治体で地域のプロデューサー育成事業を初めてますね。QT @y_mizuno まちづくり専門家から見ると、すべてに足りていないのは、現場をみて、そこに何年も住み込んで、プランニングができる人材。まちづくりプランナーだとか。何年もかかる。

2011-05-15 11:07:59
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意。陸前高田市も少し北は漁村、漁業継続希望。瓦礫写真は元商店主体地区。同市内でも全く異なる。これが超広域性の姿。地域性の難しさに呆然とする他なし。でもそこから。@ubzm まちというより村、集落が多数まばらに存在するという状況はすごくやり難いと思います。「まちづくりプランナー」

2011-05-15 11:13:04
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

この意味で平成町村合併(H17-20)が裏目に出た現状か。陸前高田も元々違う地区が合併。福島県の飯館村南、浪江町も東西に長く、漁村から農地、山村まで。江戸時代の村を旧村と呼ぶ。旧村復活が必要との議論、今がその時か。だいたい小学校区、公民館1つ、歩いて暮らせる地歴空間のまちづくり。

2011-05-15 11:25:47
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

陸前高田市の南隣は気仙沼市。間に気仙川。この川を逆流した津波に、流域は壊滅状態。残った家は2軒だけ(記憶曖昧?未確認。でも納得)。この地域は5月1日段階でまったく手つかずのまま。建機さえ来ず。復旧用の道路さえ出来ていない。 http://twitpic.com/4xsc3b

2011-05-15 11:33:45
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

陸前高田から気仙沼に向かう途中、気仙川の流域は壊滅状態のまま。「状態」のまま。何といってよいか分からない。 http://twitpic.com/4xsetn

2011-05-15 11:38:38
拡大
矢谷博紀(中小企業診断士/緊縮ネオリベ撲滅がライフワーク) @torrecolombaia

私も行ったのですが、気仙川の河口付近だけではなく、もはや里山である矢作町までやられているのがショックでした。RT @y_mizuno 陸前高田から気仙沼に向かう途中、気仙川の流域は壊滅状態のまま。「状態」のまま。何といってよいか分からない。#rikuzentakata

2011-05-15 11:43:06
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

同じく陸前高田から気仙沼の間付近。海岸に近づくと様子も変化。ここがどこか分からない。元から沼地かも分からない。ただ眺めることしか出来ず、写真も部分的。時間の経過や積み重なる感覚。もっとひどい場所もあった。合併前は別町だったとか。 http://twitpic.com/4xsup8

2011-05-15 12:07:16
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

仙台付近、塩釜近くの古川でトイレ休憩。仮説トイレ、ここはまだ上下水道が復旧していない。工事中であることが分かる。「多機能」とは?障害者、高齢者向けの機能のことを言っている。 http://twitpic.com/4xsylx

2011-05-15 12:14:09
拡大
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@y_mizuno お婆ちゃんの活動範囲で生活空間が成り立っていたちょっと前の時代、雑貨屋、駄菓子屋、八百屋などが点在した小空間が地方のニーズにはあってるのかも、巨大資本が巨大なモールを建設し車やバスに乗らないと買い物も出来ないような町づくりは生理的に合わないのかも。

2011-05-15 13:13:00
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

まちづくりでいうと、「歩いて暮らせるまちづくり」、「コンパクトシティ」という議論の背景もあります。その発展形? http://bit.ly/hE3Omm @murapyon71 お婆ちゃんの活動範囲で生活空間が成り立っていたちょっと前の時代…小空間が地方のニーズにはあってるのかも

2011-05-15 13:20:10
soe-yan @tiikerikakku

避難してて最近日立に戻った友人が「2か月前から時間が止まっている」と。 RT @y_mizuno: マスメディアを見る限り、頑張ってます、元気です、こんなに復興、もう十分ですとの印象を受けるらしい。理由は、これ正しいがそれは1000分の1の事実のみ。報道姿勢を変えないと伝わらぬ。

2011-05-15 13:27:08
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ここから暫く、私の「専門」分野とは無関係な話題、雑記雑感メモランダム。「放射線」関連でなく主に「まちづくり」について。ご参考になれば幸い。単なる聞き書き、乞うご注意。私の誤解や誤記もありうる。事実確認が必要なら、必要に応じてよろしく。

2011-05-15 13:47:23
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ)陸前高田市。町村合併は平成の時、1票差だったが終わった話。今後どうするかが問題。商店、建設業、飲み屋…、一軒もない。一市民としてここを放っておく手はない。自分のイメージでまちづくり。しかし漁業との関係で反対もあるはず。昭和40年代、火力発電所で湾埋め立て構想もあった歴史。

2011-05-15 13:55:31
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ)漁業で後継者はいるかという問題。しかし守らなければいけない。これが半島の半分。後藤新平は岩手県水沢出身で、構想の伝統もある。戦災後の復興と似ていて、基本は区画整理、公的に買い上げて再配置。この町には自主防災組織があった。それでお年寄りも高台に避難できて助かった。土地柄。

2011-05-15 14:03:07
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ)陸前高田。昭和30年代の合併時に人口3万2千人、高田町と3町5村。結果的に過疎地にならず、人口減少緩やか。それぞれまちづくりを手作りで。現在2万4千人、うち2400人が死亡。市内の避難所初期86カ所、4月末現在で60カ所3600人。陸前高田は物資は豊富。上下水道も開通。

2011-05-15 14:07:35
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ)陸前高田。5月1日現在のメモ。水源地が破壊され、飲み水に塩分。飲み水ではなく生活用水は6月にも開通。配管はやっている。農業集落排水が使えるが、水が来ていない。電気は10日〜1ヶ月で来た。(5月15日午前のマスメディア報道通りで)市役所職員300人のうち69名が死亡。

2011-05-15 14:13:06
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

不明者はメモなしで失礼。ただ4月末で市消防本部の捜索終了。 @kenjikatsu 一割のかたが亡くなったのですか、不明者は? @y_mizuno: メモ)陸前高田:現在2万4千人、うち2400人が死亡。市内の避難所初期86カ所、4月末現在で60カ所3600人

2011-05-15 14:14:43
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ)陸前高田。300名中69名の市職員死亡。義援金、罹災証明を出すにも人がいる。ここはまだ出てない。仮説住宅は2000戸を予定。市役所も流され、高台の給食センターの隣、○○団地の空いている所に作る。市役所機能。住民がかなり我慢している。せめて笑ってなきゃしょうがないじゃないか。

2011-05-15 14:22:07
𝙣𝙚𝙪𝙧𝙤_𝙙𝙧𝙞𝙫𝙚 @neuro_drive

潜水艦が水の圧力で圧壊している様な状態に近いのでしょうか。RT @y_mizuno 2011年5月1日、岩手県、陸前高田市で見掛けた「車」は、大部分がこういう残骸。何度も固いものにぶつかった結果と思われる。左の車の凹んだ… (cont) http://deck.ly/~Xuqzt

2011-05-15 14:34:16
前へ 1 ・・ 6 7 次へ