ワンパック専門家相談隊被災地視察(釜石、陸前高田、仙台、福島市、いわき市)

水野義之先生のTLを中心に。後半、被災地の写真(ショッキングであり心痛を感じる方もおられると思います)がありますので、ご覧になる方は予めご注意ください。 @y_mizuno: "@hirakawah 今回のは「ワンパック専門家相談隊」と呼び、総勢35名の仕業中心、混成チーム。放射線関連は2名(あと1名は京大医学部教授)。場所は釜石、陸前高田、仙台(相談会と午後のシンポジウム)、福島市、いわき市の5カ所でした。私は陸前高田から合流、医学部の先生は福島から。" "今回のワンパック専門家相談隊は阪神淡路まちづくり支援機構の研究会が主体。支援機構は仕業連携が中心。宮城県、東京、広島、神奈川にも類似組織誕生。大災害に限らず専門性横断が要求される事態に有効。京都女子大に現代社会学部を創設した時も、この発想と必要性を形にしたいとの思いもあって共感。"
6
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

陸前高田。海岸から50メートル地点。電柱の壊れ方がさらに激しい。ほとんど原型を留めていない。 http://twitpic.com/4x563d

2011-05-14 03:53:11
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

陸前高田。消防署。火の見櫓まで水が来ず、櫓は無事だった。ここに逃げた人は助かったと聞いた。どんな光景を目にされたのだろう。 http://twitpic.com/4x5937

2011-05-14 04:03:28
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

陸前高田。支援車両と工事用車両がすれ違う。石狩市からの支援。全国からの温かい支援が無数の地に届く。だが我々の相談活動でも、避難所に居る人は「まだ相談する気になれない」との言葉。まちづくりも復旧も、まだこれからという地域の現状。 http://twitpic.com/4x5d4e

2011-05-14 04:15:34
拡大
𝙣𝙚𝙪𝙧𝙤_𝙙𝙧𝙞𝙫𝙚 @neuro_drive

日本人全体が心に刻み世代を越えて語り継ぐ必要があります。私は阪神・淡路大震災後直ぐに神戸へ行きましたが強烈な記憶として残っています。RT @y_mizuno 陸前高田では自衛隊、工事、救援物資の車両以外にも、数台の訪問車… (cont) http://deck.ly/~i2EIk

2011-05-14 08:39:06
@sosoao

@y_mizuno すごい壊れ方ですね(汗)あ、でも、さすがにこれはひっくりかえってアオリのとれた軽トラックの荷台部分だと思いました(汗)RT @y_mizuno: 陸前高田。いったい、どうすればこうなるのか、想像困難。 http://twitpic.com/4x51f4

2011-05-14 09:15:26
拡大
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@y_mizuno どこからか流されてきたのでしょうか、巨大な岩が散見できますね。威力というてんでは土石流にも比肩するのではないかと、あらためて津波の恐ろしさを感じずにはいられません。

2011-05-14 11:10:04
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@y_mizuno 柳田先生は汽車で花巻まで行き、馬で十余里先の遠野に赴いたそうですが、開発が進んでも遺風は感じられますね(^_^) 奥州はアイヌ語ゆかりの地名が多いそうで、遠野のトーもアイヌ語で湖のことだと柳田先生はおっしゃってますが、霞がかった情景をみると湖畔のようですね。

2011-05-14 11:31:10
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@y_mizuno 荒谷のヤは湿地の意とか、奥州に七内八崎あり、さわ、たに、みさき由来の地名が多いので、昔は水質豊かな地だったのでしょうね(^_^)

2011-05-14 11:52:02
フロレスタン@人生下り坂65 @florestan854

これは多分やたら大きな力で引っ張られている。あるいは立っている状態で水平方向の力でコンクリートの弱い所が折れてしまったか、ですかね。RT @y_mizuno: 陸前高田。破壊された電柱。電柱の中には鉄筋がある。どうすれば、こういう壊れ方をするのだろう…

2011-05-14 15:23:30
@hanasarasa_casa

(私、設備には疎いんですが)免震しても外部からの配管は基本的に地震時の変位に追従できないので(配線なら弛ませられるけど)、原発のように機器が複雑な建物は、どうするのがいいんでしょうね。@KOGO33 「エア免震装置(断震装置)が話題」@y_mizuno

2011-05-14 17:58:41
\(^o^)/ @noname248779492

@y_mizuno 軽トラックのあおりがとれたものと思われます。

2011-05-14 19:26:47
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

2011年5月1日、岩手県、陸前高田市で見掛けた「車」は、大部分がこういう残骸。何度も固いものにぶつかった結果と思われる。左の車の凹んだ箇所に錆が出ていることから、金属面の露出過程の複雑さを想像させる。 http://twitpic.com/4xiz8l

2011-05-14 23:27:47
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

陸前高田。車の残骸。破壊過程を想像させる。大部分の車がこういう状況だった。 http://twitpic.com/4xj0v9

2011-05-14 23:30:49
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@SOSOAOさん、@UNECCSさん、ご指摘、ありがとうございます。「アオリのとれた軽トラックの荷台部分」 、そうかもしれません。http://twitpic.com/4x51f4 → むしろこちら http://twitpic.com/4xj0v9 が典型かもしれません。

2011-05-14 23:32:23
拡大
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

面白いのは、面で支えるため小さな空気圧でもOK。例えば高さ30mのコンクリート塊でも水柱100m分=わずか10気圧かと。 @kogo33 「今回の地震でエア免震装置(断震装置)が話題に」http://bit.ly/goMizY @hanasarasa_casa @otohto55

2011-05-14 23:39:24
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

車の壊れ方からも何度もぶつかった結果、鉄筋が完全露出状態に? @florestan854 これは多分やたら大きな力で引っ張られている。あるいは立っている状態で水平方向の力でコンクリートの弱い所が折れてしまったか、ですかね。 「破壊された電柱。電柱の中には鉄筋がある。どうすれば」

2011-05-14 23:45:09
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

RT @murapyon71: @y_mizuno 柳田先生は汽車で花巻まで行き、馬で十余里先の遠野に赴いたそうですが、開発が進んでも遺風は感じられますね(^_^) 奥州はアイヌ語ゆかりの地名が多いそうで、遠野のトーもアイヌ語で湖のことだと柳田先生はおっしゃってますが、霞がかった情景をみると湖畔のようですね。

2011-05-14 23:53:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

陸前高田。海岸道路から高田小学校に向かう道路を復旧。自衛隊の救援車両が通り掛かる。全国の公立病院派遣の活動領域も、阪神淡路と全く違う。生きてる人は当面元気。物資や車両は不足。故に赤十字と自衛隊に集約とか。支援の難しさここにも。 http://twitpic.com/4xjvhk

2011-05-15 00:26:35
拡大
@sosoao

@y_mizuno @UNECCS ぼくも最初、あれがぺっちゃんこになった車だと思って焦りました。でも、車がこんなになってしまうのですから、飲み込まれた方々がどれだけ恐ろしいことになったかと考えると愕然とします。

2011-05-15 00:30:03
フロレスタン@人生下り坂65 @florestan854

@y_mizuno 津波に襲われている最中にいろいろと想像もつかないようなことが起きたのでしょうね。

2011-05-15 00:46:32
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

企画段階で相談活動尚早の判断もあり視察セット、陸前高田は市議会が対応。市職員300名中70名死亡。街の復興事業自体進まず。水道担当を隣町から招来し一気に水道復旧等。特区の前にまず人と組織の再建必要の現状。地域により全く違う現状。 http://twitpic.com/4xqcip

2011-05-15 09:07:11
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

陸前高田。高田小学校の教室から眺望。台上に二宮金次郎像。街をどう復興。呆然のみ。人は誰もいない。人がいない街の再興とは何か。大変失礼ながらまず瓦礫の一角を片付け屋台村を作ろう、人が集まる、全国からも人が来るとは建築系のH氏発案。 http://twitpic.com/4xql2m

2011-05-15 09:27:23
拡大
@kokonohako

@y_mizuno すごいリアル。この写真は、少し片づけたところなんですか?空間ができてますよね、

2011-05-15 09:31:33
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

これhttp://twitpic.com/4xjvhkですか? 瓦礫が山側から海岸に向け徐々に減ってるため片付けでない?海岸側から順番に片付け?でも中途半端で不思議。すみません、状況不明です。@kokonohako:…この写真は、少し片づけたところなんですか?空間ができてますよね

2011-05-15 10:02:14
拡大
@kokonohako

@y_mizuno いやこっちでしたhttp://twitpic.com/4xql2mよく読めば、小学校の校庭ですね?ところで、__農村的には片づける=燃やす、なんですが、それは到底心情として無理な感じなんですね?

2011-05-15 10:20:42
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ