1980~2010年、まどかまで30年。

5
魔怒魔神 @mugitya30

漫画なら漫画単体で私より詳しくて優秀な人は星の数ほどいると思うけど、でも世界史風に網羅してみるのが面白いかもしれない。

2011-05-14 17:53:55
魔怒魔神 @mugitya30

1970年代後半から1980年代前半にかけては、オタクをオタクたらしめる文化の花開いた時期である。70年代に面白い娯楽と言えば漫画、どうにか買ってもらえるものと言えば漫画雑誌、そこへアニメがやってきた。

2011-05-14 17:54:03
魔怒魔神 @mugitya30

社会現象にもなった『宇宙戦艦ヤマト』、プラモの爆発的人気で誰も彼もが熱狂した『機動戦士ガンダム』。アニメグッズが商売になるということで、1983年にはアニメイトが池袋で開店する。1984年にはまんがの森開店。

2011-05-14 17:54:10
魔怒魔神 @mugitya30

また同時にアニパロというジャンルが勃興し、その人気を強力に後押ししたのが、コミックマーケットなどの同人誌界で、1981年には今はなき晴海の東京国際展示場で開催されて大いに賑わう。1981年『アニメディア』創刊。1985年『月刊ニュータイプ』創刊。『月刊アニメージュ』で御三家。

2011-05-14 17:54:42
魔怒魔神 @mugitya30

月刊漫画誌が、時を同じくして次々に登場する。月刊コミコミ 白泉社 1983-1988 月刊少年キャプテン 徳間書店 1985-1997 月刊コミックNORA 学習研究社 1986-1998 月刊アフタヌーン 講談社 1986- 月刊コミックコンプ 角川書店 1988-1994

2011-05-14 17:55:01
魔怒魔神 @mugitya30

今風のコンビニやコピー機が整備され始める。手頃なビデオデッキの登場と規格統一を目指すビデオ戦争が加熱。

2011-05-14 17:55:11
魔怒魔神 @mugitya30

当時この辺りのオタク向け漫画は、アニメ化にたどりつくまでにはまだハードルが高かったため、漫画のイメージアルバムテープやレコードなんてメディアミックスを出していた。アニメイトに予約して買いに行く。OVAの登場も同じ頃。LD参上。CDは80年代末頃から。声優の活躍舞台が広がっていく。

2011-05-14 17:55:29
魔怒魔神 @mugitya30

1987年頃、レンタルビデオ店の登場。1988年、『トップをねらえ!』。ポケベル登場。

2011-05-14 17:55:37
魔怒魔神 @mugitya30

初期のアニメ系ラジオ放送も1980年代半ばから。

2011-05-14 17:55:44
魔怒魔神 @mugitya30

1988年創刊の富士見ファンタジア文庫が翌年から『スレイヤーズ!』無双を始める。角川スニーカー文庫も1988年から『ロードス島戦記』やアニメのノベライズでがんばる。1970年代後半からがんばっているコバルト文庫はなぜかこのとき影が薄い。

2011-05-14 17:55:52
魔怒魔神 @mugitya30

物足りなくなってソノラマ文庫の『クラッシャージョウ』とか『ARIEL』とか『魔界都市<新宿>』シリーズとか。徳間ノベルズで『銀河英雄伝説』。脱線して中央公論社の『覇者の戦塵』シリーズとか『ラバウル烈風空戦録』とか架空戦記物とか。

2011-05-14 17:56:00
魔怒魔神 @mugitya30

1990-1992年、バブル崩壊。1991-1995年まで少年ジャンプ600万部オーバー。

2011-05-14 17:56:07
魔怒魔神 @mugitya30

どこも厳しい中、出版界が燃料投下。お家騒動も。ヤングアニマル 少年画報社 1992-、アクションヒップ ワニマガジン 1992、コミックガンマ 竹書房 1992-1996、ヤングキングアワーズ 少年画報社 1993- 月刊電撃コミックガオ!  メディアワークス 1993-2008

2011-05-14 17:56:51
魔怒魔神 @mugitya30

月刊コミックドラゴン 富士見書房 1993-2003、月刊少年エース 角川書店 1994-

2011-05-14 17:56:54
魔怒魔神 @mugitya30

1994年、プレイステーション登場。ゲームの夏。1997年のFF7で最高潮に。もはやオタクの全網羅が不可能になり、趣味の分散化細分化が加速する。

2011-05-14 17:57:10
魔怒魔神 @mugitya30

少年ジャンプ系の漫画のアニメ化がコンスタントにあり、『キャプテン翼』以来成長する腐女子人気が1991年の『サイバーフォーミュラ』などでより顕著に。1996年、『アンジェリークSpecial』がサターン・PS・Win95で登場。

2011-05-14 17:57:23
魔怒魔神 @mugitya30

1994年、電撃小説大賞。以降、電撃文庫の躍進始まる。

2011-05-14 17:57:31
魔怒魔神 @mugitya30

1995年、『新世紀エヴァンゲリオン』。PHS登場。

2011-05-14 17:57:39
魔怒魔神 @mugitya30

世紀末に向けて力尽き休刊が増える中、さらに創刊。ウルトラジャンプ 集英社 1999- 月刊マガジンZ 講談社 1999-2009 月刊サンデージェネックス 小学館 2000- 月刊コミック電撃大王 アスキー・メディアワークス 2001- 月刊ドラゴンエイジ 富士見書房 2003-

2011-05-14 17:58:13
魔怒魔神 @mugitya30

1996年、『パンツァーポリス1935』、1997年、『ブギーポップは笑わない』、1998年、『フルメタル・パニック!』、1999年、『ダブルブリッド』、2000年、『ウィザーズ・ブレイン』『陰陽ノ京』、2001年、『悪魔のミカタ 魔法カメラ』『フリッカー式』、

2011-05-14 17:58:32
魔怒魔神 @mugitya30

2002年、『されに罪人は龍と踊る』『バッカーノ!』『クビキリサイクル』『A/Bエクストリーム』、2003年、『涼宮ハルヒの憂鬱』『塩の街』、2005年、『狼と香辛料』、2006年、『ミミズクと夜の王』、2008年、『アクセル・ワールド』

2011-05-14 17:58:43
魔怒魔神 @mugitya30

1999年、『あずまんが大王』『HELLSING』、2000年、『ハチミツのクローバー』、2001年、『ブラック・ラグーン』、2002年、『げんしけん』、2003年、『おおきく振りかぶって』、2004年、『もやしもん』、2007年、『GIANT KILLING』。

2011-05-14 17:58:53
魔怒魔神 @mugitya30

1989年、『きゃんきゃんバニー』、1992年、『同級生』、1994年、『DESIRE』、1995年、『EVE』、1996年、『下級生』『Piaキャロットへようこそ!!』『フレンズ』『放課後恋愛クラブ』『YU-NO』、1997年、『トゥハート』、

2011-05-14 17:59:18
魔怒魔神 @mugitya30

1999年、『こみっくパーティー』『Kanon』、2000年、『AIR』、2002年、『うたわれるもの』『D.C.』、2004年、『Fate/stay night』

2011-05-14 17:59:22
魔怒魔神 @mugitya30

2000年、プレステーション2登場。DVDも少しずつ増える。

2011-05-14 17:59:33