【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2019年5月13日

「共通モジュールを使用して設計した先に待っている悲劇」を見事に表現した動画に「真顔で笑ってる」「今のコードがそれ」という地獄が集まる

私はコードがわかりませんが勢いで笑いました
238
Yukiharu YABUKI bot @YukiharuYABUKI

これ、動画のつくりと関西弁の泥臭さが地獄具合をええ感じが出てますな。 共通化と差分プログラミングが固着するとこうなって、知らない人にもわかりやすい。かな。 twitter.com/MinoDriven/sta…

2019-05-13 00:30:37
回避策は?
SAKASHITA Hirosi @SakasitaHirosi

これ、いくら技法を頑張っても、そもそも対象の認識が間違ってたら陥るし、間違ってなくても、あとから仕様が拡大すると結局齟齬が出てきて陥る罠だったり。 せめて共通モジュールと使うクラスだけで動作するようにしておいて、別れた先はそれぞれの人生を生きてもらうぐらいが現実的かも。 twitter.com/MinoDriven/sta…

2019-05-13 01:23:29
まさ@プログラミング講師(Java/JS/HTML/CSS) @new_tm

レビューでよく見かけるやつ。こういう時どう回避するか・・・ 直接共通モジュールを呼ぶんじゃなくて、ラップするなり外側に1クッションおいて間接的に共通モジュール呼ぶようにするけど。 それが出来ない場合って事なのかな。 twitter.com/MinoDriven/sta…

2019-05-12 21:23:09
Lyiase 💉💉 @C99 2日目 東F-08b お手伝い @lyiase

あ、毎回私が実装者からの問い合わせで説明してるやつだ。 「役割が違うから共通化するな」 「共通処理にはビジネスロジックは入れるな。分岐も許さない」 「共通処理は『普遍的な意味がある処理の単位』でないと許さない」 ってやつ。 守らないとこうなる。 twitter.com/MinoDriven/sta…

2019-05-13 14:36:52
zellon @zellonfire

共通モジュールの中身を細分化して、分岐は外部の各クラスですればいいだけだな。 継承してまでポリモーフィズムやテンプレートメソッドを使う必要もない。 twitter.com/MinoDriven/sta…

2019-05-12 22:03:02
濁沼広樹☀TEIT inc. @nigohiroki

エンジニア視点で見たけど、まず前提としてAのために共通モジュール内を変更するという行為は基本ない。共通モジュールのモジュール強度がおそらく低すぎて、役割が複数ある場合にこういったことがおこるのかな?例えば共通モジュールから継承するようなクラスをAのために作るとかでも解決できる。 twitter.com/MinoDriven/sta…

2019-05-13 14:40:28