将国聖地巡礼記~金色の町と四将国編(2019年4月)

「将国のアルタイル」に登場するトルキエ将国の金色の町(アルトゥン)と四将国のモデルとなった地としてトルコのイスタンブールを探訪したセルフまとめ。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
スイ @sui_altair

昨日つぶやいた、皇子の割礼の間。外壁のイズニックタイルがひときわ美しい部屋。 #トルキエ旅 pic.twitter.com/ojUIUOEvoS

2019-05-04 17:56:13
拡大
スイ @sui_altair

プール。ここに水張ってお気に入りの親兵たちを全裸で泳がせてご満悦の将王バラバンを幻視したのでどなたか描いてor書いてください。テラス(画像1枚目の右端)のテーブル席から金の器を投げ込んで親兵たちに取らせる遊びをするイメージ… #トルキエ旅 pic.twitter.com/vKfKKmiZ7c

2019-05-04 18:07:17
拡大
拡大
スイ @sui_altair

断食明けの食事を摂るのに使われた小さな東屋イフタリエ。お月見もでき、ガラタの塔も見える絶景ポイント。妄想が捗る。 #トルキエ旅 pic.twitter.com/3MqhURdk4z

2019-05-04 18:13:47
拡大
スイ @sui_altair

トプカプ宮殿は他に特筆すべきエリアとして聖遺物の間があったけど、まあ当然ながら撮影禁止ですよね。ムハンマドの着衣や足跡、メッカのカーバ神殿の鍵なんかが置いてあったのでイスラム教徒の人たちにとっては重要なお部屋。内装の青いタイルが美しいけど混雑が一番ひどかった。 #トルキエ旅

2019-05-04 20:45:35
スイ @sui_altair

リアル将軍会議の間がこれだーっ!意外と小さい!実際に開かれたディワーン(御前会議)は重臣が集まって討議し、スルタンは室外の隠し部屋で立ち聞きしていて、用がある重臣には後で話しかけたとの説明。 #トルキエ旅 pic.twitter.com/kPbkqIp2q0

2019-05-04 20:49:23
拡大
拡大
拡大
スイ @sui_altair

とうとうやってきたぞ、ハレムエリアだ!!(ハレムの入口がわからずだいぶ彷徨った顔)スルタンの多くは正式な結婚をしなかったため、基本的にハレムで最も地位のある女性は皇帝の妻=王妃や皇后ではなくワーリデスルタン(皇太后)だったとのこと。 #トルキエ旅 pic.twitter.com/0XrkCWlHN9

2019-05-04 20:55:41
拡大
スイ @sui_altair

@sui_altair スレイマン大帝と正式な結婚をして皇后となったロクセラーナ(ヒュッレム・スルタン)が異質とも言えるポイントですな。

2019-05-04 20:57:19
スイ @sui_altair

ハレムはたくさんの女性がいたわけだけど、トプカプでもドルマバフチェでも窓がついてるお部屋に住めるのは皇太后やスルタンの子を産んだ女性など高位の女性だけだった。この画像の部屋のタイルに外の風景を描いたのも涙ぐましい努力の結果だったのかな…と #トルキエ旅 pic.twitter.com/aITTinkVVX

2019-05-04 21:19:02
拡大
スイ @sui_altair

ハレムは300ほどの部屋があるうち公開箇所は女性の居室+スルタンも遊びに来る大広間+スルタンの私室等20室程度。やっぱりスルタンの入る部屋が抜きん出てゴージャス。 #トルキエ旅 pic.twitter.com/NoBqjPVHQ5

2019-05-04 21:38:55
拡大
拡大
スイ @sui_altair

@sui_altair 2枚目の画像のムラト3世の私室はミマール・シナンが手がけた部屋であると同時に、将国ワールドだとセリムとオルハンの父子対決に至った部屋のモデルですね!!

2019-05-04 21:42:23
スイ @sui_altair

ハレムエリアでさんざん探し回ったカフェス(権力争いのために皇子を幽閉した部屋)が…修復中でまさかの非公開…だと…???(せめてもの抵抗として扉だけ撮影する) #トルキエ旅 pic.twitter.com/gKN7O3G0Wh

2019-05-04 21:55:37
拡大
拡大
スイ @sui_altair

ハレムを出、第二庭園に戻って中庭の外へ続く地区に出てみると、このあたりは厨房エリア。スルタンはもちろん、スルタンに仕える何千人もの食事を用意する場なので広大で、料理人専用のモスクも設置されてる。ほとんど撮影禁止だけど中国産の食器がとても多かったのが印象的。 #トルキエ旅 pic.twitter.com/sq26PBg859

2019-05-04 22:00:43
拡大

イスタンブール地下宮殿(イェレバタン貯水池)

地下宮殿

地下宮殿(ちかきゅうでん)の通称で知られるバシリカ・シスタン (Basilica Cistern) は、トルコ共和国のイスタンブールにある東ローマ帝国の大貯水槽。トルコ語では「地下宮殿」を意味するイェレバタン・サラユ (Yerebatan Sarayı) 、あるいは「地下貯水池」を意味するイェレバタン・サルヌジュ (Yerebatan Sarnıcı) という名前で呼ばれている。現存する東ローマ帝国の貯水池としては最大のものである。現在は一般にも公開され、イスタンブール歴史地域として世界遺産にも登録されている。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E5%AE%AE%E6%AE%BF

スイ @sui_altair

誰でも神秘的なインスタ映え写真を撮れる観光スポット、イスタンブール地下宮殿(イェレバタン貯水池)。ただただエモい。もともと裁判や商業活動を行なっていた地下の広場をユスティニアヌス帝が貯水池に改築したらしいけど、そもそも水源がどこにあるのかわかっていないらしい。 #トルキエ旅 pic.twitter.com/81GeAcJnnJ

2019-05-04 23:34:14
拡大
拡大
スイ @sui_altair

かの有名なひっくり返ったメデューサ像頭部に、涙を流す(表面に水滴が溜まる)とされている柱。どちらもたくさんのコインが投げ込まれていました。外国人が投げ銭したくなる感覚がよくわからない…!!でもヨーロッパ人ってメデューサ好きだよな。 #トルキエ旅 pic.twitter.com/Qrg5Dulk5B

2019-05-04 23:39:04
拡大
拡大
スイ @sui_altair

当初の予定ではイスタンブールの観光地各所をオーディオガイドつきで巡れるGuided Passというのを買えば地下宮殿も行けるはずだったのですが。いつの間にやら廃止になったらしく、地下宮殿は1人20TL(外貨もクレカもダメ)の入場料を支払って入ることに…。まあ日本円だと400円なので許容範囲か。

2019-05-04 23:44:06

ハセキ・ヒュッレム・スルタン・ハマム

アヤソフィア ハセキ・ヒュッレム・スルタン・ハマム

ハセキ・ヒュッレム・スルタン・ハマムは、イスタンブールにある16世紀のトルコ式公衆浴場(ハマム)。オスマン帝国の立法者スレイマン大帝の正式な妻であるヒュッレム・スルタンの依頼によって建設された。アヤソフィアの近隣にあった古代ローマ時代の公衆浴場の敷地を用い、ミマール・シナンが建設の指揮を執った。(https://en.wikipedia.org/wiki/Haseki_H%C3%BCrrem_Sultan_Hamam%C4%B1

スイ @sui_altair

地下宮殿を出た後は少しお買い物で時間を潰し、アヤソフィアの隣にあるハセキ・ヒュッレム・スルタン・ハマムへ。ゼキ君のモデルと思われるミマール・シナンが作ったハマムを数年前に作り直したハマムだよ!!男性は表から、女性は裏口から入ります。 #トルキエ旅 pic.twitter.com/xnAVu2lBJ2

2019-05-04 23:49:32
拡大
スイ @sui_altair

市内にハマムは数あれど、我々は初心者なので多少高くとも観光客に優しく清潔なところを…と選んだのがここでした。メインロビーが休憩所でもあって、バスタオルを巻いただけの女性客がいるため、撮影はしなかったです。詳しくは公式サイト(ayasofyahamami.com)を見てくれ。 #トルキエ旅

2019-05-04 23:54:16
スイ @sui_altair

ハマム体験①予約を確認した後、料金を払って問診票を記入。その後脱衣所に通され、ベシテマル、紙パンツ、サンダルのみの格好で浴室へ。私はこの時点でメガネを外してしまったので内装をいろいろ見逃してるかもしれない…。 #トルキエ旅

2019-05-05 00:01:28
スイ @sui_altair

ハマム体験②浴室に入ると、先にお手洗いを案内される(コースが終わるまでお手洗いに行けないため)。アヤソフィアのハマムではお手洗い内にシナン時代の床石が見えるようにしてあった(ガラス越しに見える)ので女性の方はぜひ…!お手洗い後はドーム型の浴室で10分間かけ湯し待機。 #トルキエ旅

2019-05-05 00:04:50
スイ @sui_altair

ハマム体験③同性のケセジ(垢すり師)がそれぞれの客について挨拶。冷浴室に連れていかれ、体を流しながらゴリゴリ垢すりしていく。なお私の担当ケセジはお隣の蒼茉さんに冷水をかけるよう私に促すなどおちゃめなおばさまでした!笑 #トルキエ旅

2019-05-05 00:09:23
スイ @sui_altair

ハマム体験④体表から出てきた大量の垢に絶望を覚えつつ、ドームの浴室に戻ると八角形の平らなヘソ石に寝かされる。各ケセジがバケツたっぷりの石鹸水に袋型の布を浸してブン!と振り回すと大量のモコモコ泡が出現し客の体に降りかかる…!私たちはいま15巻のアフメット君になってる…! #トルキエ旅

2019-05-05 00:14:01
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ