第16回redmine.tokyo勉強会『Ver4に上げよう Redmineのさらなる進化と多用性!』 #redmineT

2
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 44 次へ
みずりゅ@技書博は「あ5」にて「ElixirへのいざないLivebook超入門」頒布中 @MzRyuKa

#redmineT 会議資料チケットの回覧チェック対応、すげぇ。管理職に喜ばれそうw

2019-05-18 13:59:07
yuki476 @yuki476

ここまで活用されてるの見ると逆に View Customize Pluginで出来ずに困った事例の発表とか聞いてみたくなるw #redmineT

2019-05-18 13:59:17
手羽先 @miokakusu

非 IT 企業で Redmine を浸透させるための細かな気配り、カスタマイズが熱い #redmineT

2019-05-18 13:59:20
じると @zirut

やはり神プラグインですわ #redmineT

2019-05-18 13:59:38
てぃば┃CHIBA Reimi @rechiba3

Redmineが社員名簿にもなり得ている。チケット一覧に顔写真(!?)チケットの中に画像を貼って、サムネイル表示させる。カスタムフィールドでURL貼れば出るってやり方。すご… #redmineT

2019-05-18 13:59:46
かるね@nekosanz @nekosanz1

このデータの作り方はITILにも使えるな #redminet

2019-05-18 14:00:51
y503Unavailable@Redmine Kindle本出版unofficialcooking @y503Unavailable

WikiListsで簡単なDB参照ができるので、ViewCustomizeと合わせてお勧め #redmineT

2019-05-18 14:00:56
アカベコ @akabekobeko

#redmineT 「トラッカー」みたいな用語とか外観とかがプログラマー向けな印象をあたえて、そうでない人たちに苦手意識を持たせてるのではないか?というのは感じる。チケット編集画面とかチケット一覧のフィルターとか、入力欄が多くて怖いという意見を聞いたこともある。

2019-05-18 14:01:53
向本郷:次は…? @S_Timer

【高い給与を出せる会社にするための、ワークフローの改善に向けた考え方】 ・投げっぱなしは悪。結果を返す。結果に責任を持つ。 ・会議で決められたことが忘れられる問題、会議の内容が発散してしまう問題 ・新入社員でも過去の周知を見ることができるようにする #redmineT

2019-05-18 14:01:55
手羽先 @miokakusu

非 IT 企業での Redmine の導入。強力なカスタマイズやばい #redmineT

2019-05-18 14:01:58
昌。 @aj15_aj15

目的に沿ったきれいなツールの使いかた 何がしたいのか忘れないようにしよ #redmineT

2019-05-18 14:02:18
てぃば┃CHIBA Reimi @rechiba3

@tKusukawa さんのお話、Redmineに限った話じゃない。社内システムの管理者は ①ホスピタリティ高いタイプ ②俺がルールだタイプ ③存在をひた隠しにしてユーザーとのコミュニケーションを極力避けるタイプ がいると思っていて、③の管理者に当たるとうまく組織に浸透できないなって思った… #redmineT

2019-05-18 14:03:01
向本郷:次は…? @S_Timer

くすかわさんの発表内容、自社のワークフローに問題意識を持っている人にとっては、redmine使わなくとも参考になる部分が多いものだったな #redmineT

2019-05-18 14:03:09
かおらべ @kaorabe

今の自分はツールとしてのRedmineを使ってもらうことが目的になっているかもしれない。目標・課題を見失わないようにしないとな、とお話を聴いて思いました。すごい!の一言です(語彙力…) #redmineT

2019-05-18 14:04:04
齋藤 @saito0119

情報を独り占めして、それが社内の権威と思っている人もなかなか厄介。old-type ですね。 #redmineT

2019-05-18 14:04:47
パワポ完全に理解した @Laze17510248

ビルの通用口の前に来たのですが、どなたか入れてくださいませ。。 #redmineT

2019-05-18 14:04:50
もりのあさ(Delice) @forenoonM

タスクチケットの管理がなあなあになる背景って「そもそも業務設計やら業務フローやら責任範囲が明言化されていない」というのが多い気がする。 逆に言えば問題が可視化されたタイミングでもあるから、そこで諦めずに根本を解決するとチケット管理だけでなく業務課題も改善されてよい。 #redmineT

2019-05-18 14:05:05
アマレロ@珈琲豆焙煎人兼エンジニア @amarelo_n24

Redmineの導入目的が、企業文化の健全化って凄いと思う。 確かにオープンな風土ならば、隠蔽体質になりにくく、仕事をしっかりやり抜くいい組織になりそう。 #redmineT

2019-05-18 14:05:25
三浦 亮(あに。) @ryo_miura_it

redmine.tokyoに来ると、ViewCustomizeいれたい欲が強くなる。その前にJavaScript覚えないと。。。 #redmineT

2019-05-18 14:07:23
昌。 @aj15_aj15

ツールを使うことが目的になってはいかん #redmineT

2019-05-18 14:10:38
botron@天然🎍 @AbnormalEnded

View Customizeプラグインの汎用性よ<笑 #redmineT

2019-05-18 14:11:18
手羽先 @miokakusu

自分が営業やってたときに、リード管理に Redmine を使わせてもらって、すごく助かった。Excel やメールを使ってたら、とてもさばききれない仕事量だったので。今日、たまたま同じ席に Redmine のコミッターの @g_maeda さんがいてフィードバックできたので良かった! #redmineT

2019-05-18 14:12:21
kabukawa @kabukawa

ViewCustomize プラグイン、めちゃくちゃ使われているので、 「ウチではこんなことに使っている自慢大会」 とかやったら面白そう。 「こんな使い方あったんか!」みたいな話とか。 あと、こういうスクリプト書いてますというのをどっかに集めると、色々捗りそう。 #redmineT

2019-05-18 14:13:05
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 44 次へ