なぜマイケル・ジャクソンの児童虐待を告発した『ネバーランドにさよならを(原題: Leaving Neverland)』は海外で大きな話題となったのか

2009年6月に亡くなったアメリカのポップスター マイケル・ジャクソン。過去17年間に渡ったFBIの調査結果が一部公開され(現在はウィキリークスにより全文閲覧可能)、2005年の刑事裁判で無罪を得たにもかかわらず、虐待を受けたと自称する者が後を絶たない。2018年、2人の被害者男性ジェームズ・セーフチャック氏(James Safechuck)、ウェイド・ロブソン氏(Wade Robson)のインタビューを元にダン・リード氏(Dan Reed)が監督した番組が放映された。放送後の主に日本語ツイートから、明らかとなった矛盾点、メディアの反応、マイケルの家族や親類の反応、企業の対応、マイケルの人物像を示す証言などをまとめた。(編集中)
67
前へ 1 2 ・・ 10 次へ

ジャーナリストが振り返る2005年の児童虐待裁判とは。

受賞歴のあるイギリス人ライター/レポーターのチャールズ・トムソン(Charles Thomson)氏によるハフィントン・ポストに掲載された記事の日本語訳。メディアの過ちであり、業界全体の問題であると書いています。

ウィキリークスがマイケルの調査レポートを公開。

Ka @kali_potassium

今までトップシークレットだった全FBIファイルがウィキリークでリリースされました。マイケルが調査されたのは92年から2009年までの17年間でした。マイケルの悪行が一つもないだけではなく、マイケルから金を取ろうとする人のレポートが沢山あります。 twitter.com/KeyaMorgan/sta…

2019-03-12 14:36:38
Keya Morgan @KeyaMorgan

WikiLeaks just released the Michael Jackson FBI files that were once top-secret. #MJ was investigated from 1992-2009 by FBI, 17 years. Not one bad act, but many reports of people trying to extort money from him. twitter.com/wikileaks/stat…

2019-03-12 02:40:55
Keya Morgan @KeyaMorgan

WikiLeaks just released the Michael Jackson FBI files that were once top-secret. #MJ was investigated from 1992-2009 by FBI, 17 years. Not one bad act, but many reports of people trying to extort money from him. twitter.com/wikileaks/stat…

2019-03-12 02:40:55

海外ではファンの抗議活動により放送を中止するところも。

tamiko@ @Namitaka

ロシアはマイケルのファン達からの抗議を受けて #マイケルジャクソン のクソドキュメンタリー #LeavingNeverland の放送を中止したらしい😆Great job!✨ #MJinnocent #Russia #Michaeljackson #FactsDontLiePeopleDo twitter.com/MSdorofeeva/st…

2019-03-15 07:28:49
Айгуль @pmJWTkNz5HEOrxC

@BrendaRichie In Russia, a lying film was canceled. Michael will always be in our hearts. From Russia with love. pic.twitter.com/8KHN6UPX9p

2019-04-06 19:30:46
拡大
西寺郷太 @Gota_NonaReeves

ロシアで「Leaving Neverland」キャンセル。当然ですね。ジャーナリスティックな視点が少しでもあれば、そうなりますよ。時系列も事実も、客観的に見て滅茶苦茶なんですから…。恥ずかしいでしょうね、この問題をちょっとでも真剣に伝えたり取り上げたメディアや企業…。責任ある対応お願いします! twitter.com/pmJWTkNz5HEOrx…

2019-04-06 22:56:35
西寺郷太 @Gota_NonaReeves

ティトの長男タジ。ロスの彼の自宅に遊びに行ったことも。良き観察者である彼の語りだけでも是非読んでほしい。更に興味をもった方は、僕の「マイケル・ジャクソン」(講談社現代新書)を。 / 物議を醸している新作ドキュメンタリー、家族が語るマイケル・ジャクソンの真実 rollingstonejapan.com/articles/detai…

2019-03-06 10:26:19
西寺郷太 @Gota_NonaReeves

ティトとは友達。ジャッキー、マーロン、ジャーメインも何度も会い、話をしてきた。ジャネットとも会えた。これだけ世界中であることないこと言われ続けても、強く繋がっている凄い家族!ティトの息子、同い年タジの家に行ったことも。マイケルは関西風に言えば「ツレの弟」。俺は一次情報を信じる! pic.twitter.com/yHBAXTvgxk

2019-04-09 12:19:51
拡大
拡大
拡大
西寺郷太 @Gota_NonaReeves

今回の四時間の「ドキュメンタリー」を「見てから語れ」という人には、「見ました。では僕の『マイケル・ジャクソン』(講談社現代新書)の第4章だけでも読んで下さい」と同じ論法で返す。でも、そういう人って十数ページも読まないんだよね。あげくダン・リード監督は、マイケルをよく知らないと…。 pic.twitter.com/sKLIB0YmMg

2019-04-10 21:32:59
拡大

2019年3月12日(火)TBSラジオ「たまむすび」のコーナーで町山智浩氏が『ネバーランドにさよならを(原題: Leaving Neverland)』について語った。

以下は放送後のやりとり。『ネバーランドにさよならを(原題: Leaving Neverland)』の信憑性の薄さをファンタジー映画「ハリー・ポッター」で例えている。

町山智浩 @TomoMachi

カリフォルニア州在住の映画評論家。自由民主主義者。BS朝日『町山智浩のアメリカの今を知るTV』放送中。TBSラジオ『こねくと』毎週火曜午後3時から生出演。週刊文春『言霊USA』連載中。Podcast「町山智浩の映画特電」はopen.spotify.com/episode/6sq4Yu…

note.com/tomomachi

前へ 1 2 ・・ 10 次へ