電車の中で痴漢に遭ったときの対処

電車の中で痴漢に遭ったときの適切な対処法について、実例に基づいて解説されています。
173
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

【電車内で痴漢?となったら】 安全ピンで痴漢に対抗って話は私の記憶の限り40年近くも前からあった話です。剃刀やカッターを隠し持つ子もいたので問題になり、学校の先生や親からいくつか痴漢対策の指南があったことを想い出しつつ、私の思うところを連投していきます 個人的経験から→

2019-05-25 15:12:06
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

私が20代の頃、近所の私立中学に通う女の子が通学電車内で繰り返し痴漢に遭っていることを母親に打ち明け、学校に行きたくないと言い出しました。当時学生で時間の融通がきいた私はその女の子の通学の付き添いを申し出ました→

2019-05-25 15:13:02
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

車両を変えても犯人がつきまとってくるのを確認し、女の子のお父さんから警察に相談してもらいました。私服の警察官がホームで職務質問をしただけで痴漢は止みました→

2019-05-25 15:13:52
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

あっけなく痴漢がいなくなって彼女はもっと早く大人に相談したら良かったと言いました。でも十代の少女とってそれがハードルの高い行為なのだということは私も経験上知っています。 自分で対峙しようと凶器を携えることもいとわない、そういう心情に理解を示した上であえて「ダメ」と言いますよ→

2019-05-25 15:18:11
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

【電車内で痴漢?となったら】→ ①声を出すなら「痴漢!」より「痛い!」 ②降車後に駅員の元や派出所にとりあえず向かう ③相手の特徴をよく観察する ④親や先生、職場等に報告する ⑤警察に相談する時には一人では行かない 次にそれぞれの理由を続けて説明します→

2019-05-25 15:19:03
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

①声を出すなら「痴漢!」より「痛い!」 「痴漢!」より「痛い!」の方が効果的だから。「痴漢!」だと関わりたくないとわざとソッポを向く人も「痛い!」だと自身の安全確認のためにこちらに注意を向けるから(冤罪防止効果も)。 優先すべきは「痴漢行為」を即時にストップさせること ②に続く→

2019-05-25 15:20:24
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

②降車後に駅員の元や派出所にとりあえず向かう 後を尾けられ自宅や職場(学校の場合は制服があるので難しいけれど)を知られないようにするため。 実際に被害届を出さなくても「彼女(彼)は止めた方がいい相手だ」と印象付けるため。 ③に続く→

2019-05-25 15:21:55
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

③相手の特徴をよく観察 身長、体形、髪型、顔の特徴、服装、持ち物、身に付けているもの等をしっかり観察する。 睨んだり怖がった表情を見せるより、あえて無表情でジロジロ観察眼を向けることで相手に「身元を知られるかもしれない」という恐怖や警戒心を植え付ける効果がある ④に続く→

2019-05-25 15:22:25
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

④親や先生、職場等にきちんと報告する 遅刻等の正当的理由を理解してもらうため。そして痴漢被害をオープンにし周囲にも注意喚起を促すため。また、学校等が駅や警察に対応を求めることを促すため。 より重大な犯罪に巻き込まれないよう、周囲のサポートを得られやすくするのが最も大事 ⑤に続く→

2019-05-25 15:25:43
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

⑤警察に相談する時には一人では行かない 未成年なら保護者が警察に相談するだろうし、成人も警察に相談、被害届を出す時には信頼できる人に同行してもらおう。 警察が「万能ではない」ことも予め理解しておくこと。 対峙するのは「痴漢」であり「警察」ではないことを忘れないこと。 まとめ→

2019-05-25 15:29:38
Auntie in Hatchobori @Auntie8chobori

自分の「身の安全」が最優先。危機管理の問題。逆恨みされたり「複数による犯行」だった場合も怖い。 怒りや悲しみの共有と共感、法的な見解等についてはいろいろな意見がもう出ていると思いましたので「合理的対処」について考えてみたいと思い連投してみました。 -END-

2019-05-25 15:38:30