2011/5/15・18:30開始東京電力『1号機の炉心状​態・4号機水素爆発』に関する記者会見

0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
KNB @kw36_wav

東電「この際に水素以外の可燃性ガス、潤滑油や溶接用のプロパンなども調査したが、水素爆発であれば3号からの逆流の可能性があるのではないかということで公表で可能性の一つ。今後更に検証する」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:07:17
KNB @kw36_wav

共同「4号の爆発の件、水素爆発ということか」東電「水素かどうか含めて調査段階。4号側への流入経路はあるという事で紹介」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:07:58
KNB @kw36_wav

共同「1号の解析、炉心指示板の位置を」東電「」燃料がある位置の集合体を支える位置に指示板がある」共同「3項の上部の隙間で下半分で黄色。上が空いているというのは」東電「5.1時間後燃料は下部中央部で損傷開始。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:09:25
KNB @kw36_wav

東電「5.1時間後の段階で、まず4.8時間後個々の位置で燃料が溶けて指示板の下に落下し、元々のモノがずれて下に行ったという事。まずは燃料ペレットが溶けると上のモノが下部にずれてくる・・・という流れ」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:10:47
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

1号機の燃料損傷の評価をしてる・・・けども、定義がわかりにくいのが難儀。。。 RT @htokiwa5: 東電ではいろんな発表があったみたいだな

2011-05-15 19:10:52
KNB @kw36_wav

共同「黄色は被覆管の熔融か」東電「燃料(前段階には被覆管も)その通り。(水位の落ちる様子、津波後の落ちる理由は冷却喪失での蒸発か、漏れか)原子炉への注水の停止状態で残留熱での蒸発による」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:12:14
KNB @kw36_wav

共同「現在は圧力容器の下に穴があるという事だが」東電「2枚目、3/12の600での地点での水位低下、この地点で破損があったという解析結果」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:13:09
KNB @kw36_wav

東電「この3枚目の黄色は燃料損傷、つまり被覆管が破けて中のモノが出てきた、でオレンジがペレット熔融という状況」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:13:46
KNB @kw36_wav

共同「被覆管損傷の状況で5.1時間後に一気に下がるモノなのか」東電「結果的には水位のグラフ方と並べると燃料底部までしか水がない状況だった。冷却源が無くなると温度上昇は早い。急激上昇の炉心最高温でも明らか。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:15:01
KNB @kw36_wav

読売「1号の炉心状態、現在言われている推定データの詳細」東電「一つには中央制御室残存のものと聞き取りでの時系列データ」読売「圧力温度か」東電「その通り」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:16:11
KNB @kw36_wav

読売「黄色オレンジの図は真横か」東電「実際は円筒だがモデルでは縦方向、直径方向で10分割で模擬。(スライド23というのはデータを元に解析したモノか)23は解析の純粋な結果、5項では温度計の指示値のプロット」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:17:17
tm @tamakorhythm

「放射能を必要以上に心配するとPTSDに」という文科省に対し精神科医が抗議 --「加害者である国が、被害者の口を封じ、あたかも被害の責任が被害者側にあるかのような論述を組み立てています。レイプでも幼児虐待でも加害者側がよくやるやり方」http://t.co/wpmW8Vt

2011-05-15 19:18:24
KNB @kw36_wav

読売「2の水位と温度、想定と比べて」東電「考え方次第だが注水能力喪失で水位の低下で炉心温度上昇で、というのは妥当では(妥当とは出てきた値だからか、出る以前の想像と比べると)まだ非常用が動いていれば変化も予想」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:18:52
KNB @kw36_wav

東電「今回のデータとしては仮定をおいたモノとして妥当ということ」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:19:10
KNB @kw36_wav

NHK本間「解析結果の元データとは」東電「いわゆるシビアアクシデントの解析プログラムとスクラム時をゼロとした経過時間」

2011-05-15 19:19:51
KNB @kw36_wav

東電「また非常用電源の喪失で冷却系の動作してないことも考慮。水位や炉心温度に見えているが12日には淡水海水の注入データを入れている」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:20:43
KNB @kw36_wav

NHK「急激上昇だが2800度に達したのは」東電「確認する」NHK「一部露出の根拠を」東電「下部グラフでは125度を下回るレベル。これは水に落下した燃料が全部漬かって冷却よりも一部不十分な箇所があり蒸気が出ていると推定」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:21:53
KNB @kw36_wav

NHK「23号の解析見通しは」東電「1号機で出たので2号でも早急に。仮定が問題になるが、どういう系統が動いていたかを見る必要(23号の状況は)炉心損傷はある、圧力容器の損傷もあり水抜け、1号同様の実水位の問題など」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:23:12
KNB @kw36_wav

NHK「4号の写真でのSGT・・・配管、太い配管がかんだという事か」東電「同ルートなので間違いやすいが太いのは換気を全て排気筒におくるモノ。3号機側の矢印の配管。3号機側が地下経由で4号側に合流、上で北壁際で内部に」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:24:44
KNB @kw36_wav

NHK「黄色矢印が中の配管か」東電「その通り」NHK「弁の状況は」東電「不明瞭。ただ通常ではスクラム停止では非常用ガス処理系が起動するので空いている可能性はある」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:25:27
KNB @kw36_wav

毎日「14号の件、1号の実際の水位を」東電「スライド2枚目、1446スクラムでの1530津波。この辺りでは燃料上部基準で+5m。その後に津波到達で復水器機能喪失・・・(現状の水位を)上部基準で-5m以下、ダウンスケール」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:27:13
KNB @kw36_wav

毎日「解析のタイミングは水位が予想以上に引くことから機能喪失を仮定に」東電「元々の状況については色んなパラメーターの確認などで見ていた。5月上旬からのプラント状況判明で計算必要から」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:28:18
KNB @kw36_wav

毎日「用いたデータはそれまでのデータか、詳細を」東電「基本的には仮定したデータ、出発点での通常時データ。今回は原子炉のいわゆる炉心損傷後の淡水注入時刻などを。大量のデータではない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:29:15
KNB @kw36_wav

毎日「非常用復水器について」東電「・・・」お絵かきタイム #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 19:29:43
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ