JOSS2019まとめ (全部入り) #joss2019

全部入りまとめです。セッションごとは別途作成してリンク貼ります。
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

情報系は既にカンファレンスの価値が高いですね。分野によってはジャーナル < トップカンファレンス。ジャーナルがアクセプトされたらそれをカンファレンスで発表する事例もあります(UbiCompとか) #joss2019 #joss2019_a1

2019-05-27 16:57:00
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

Iain「ジャーナルがなくなるとどうなるか、というよりジャーナルがあることでどんな利点が生まれてるか考える。科学の成果の確認のツールである。科学の進歩は段階的でゆっくりしている。」 #joss2019 #joss2019_a1

2019-05-27 16:59:36
あさ @asahiko

JOSS2019 B2「非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性」ツイートまとめ #joss2019 #joss2019_b2 - Togetter togetter.com/li/1360023 via @togetter_jp

2019-05-27 17:25:19
佐藤正尚 (Dion Masanao Sato) @penguinmeditate

完全に見逃していた・・・。行きたかった・・・。 #joss2019

2019-05-27 17:25:52
MSN-*88 @MSN088

.@yumu19 さんの「JOSS2019 B2「非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性」ツイートまとめ #joss2019 #joss2019..」togetter.com/li/1360023 をお気に入りにしました。

2019-05-27 17:34:40
MSN-*88 @MSN088

Miraikanでの実証実験は参加者に「研究プロセス」を学ぶ機会になっている、と言う話は例えば(子供/高齢者向けの)プログラミング教育だったり、非TechへのIT教育だったり、「みんなでつくってみよう」みたいな話でもあって #シビックテック とも親しいなぁと思った。 #JOSS2019

2019-05-27 17:42:20
KAMEDA Akihiro @cm3

#joss2019 いま言及されてた研究データ用のいいねボタンプロジェクト dias.ex.nii.ac.jp/mahalo/

2019-05-27 17:53:44
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

ACMでも研究の信頼性の担保のためにRepeatability、Replicability、Reproducibilityの度合いに応じてバッヂをつける取り組みも始まりましたね。 #joss2019 #joss2019_a1 acm.org/publications/p…

2019-05-27 17:54:46
MSN-*88 @MSN088

「昔は市民は研究のことは知らなくてよかった、という時代があった」 昔は #JOSS2019 pic.twitter.com/PSZirv6HMt

2019-05-27 17:57:15
拡大
sakumad @sakumad2003

.@yumu19 さんの「JOSS2019 B2「非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性」ツイートまとめ #joss2019 #joss2019..」togetter.com/li/1360023 をお気に入りにしました。

2019-05-27 21:40:44
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

本日の話題提供資料(湯村分)をアップしました。 #joss2019 #joss2019_b2 / 非アカデミア駆動形研究の潮流と可能性 / JOSS2019-B2 speakerdeck.com/yumu19/joss201…

2019-05-27 23:09:07
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

質問・コメントへの回答ツイートを追加しました。「JOSS2019 B2「非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性」ツイートまとめ #joss2019 #joss2019_b2togetter.com/li/1360023

2019-05-28 01:58:14
JAPAN SEARCH(公式) @jpsearch_go

本日も引き続き、JOSS2019において、ジャパンサーチのポスター展示を行います(一橋講堂を出てすぐの場所です)。昨日のC1セッションにご参加いただけなかった方も、ぜひお立ち寄りください。#JOSS2019 #ジャパンサーチ

2019-05-28 08:52:13
佐藤正尚 (Dion Masanao Sato) @penguinmeditate

よく考えると今日の午前のセッション申し込んでました。来てます。 #joss2019

2019-05-28 09:38:01
NJC「ネオシリウス」/「BOOK MARRY」公式 @NJC_neocilius

今週(5/27〜6/1)はNIIウィーク!連日、オープンサイエンス、アーカイブ、SINET、研究データ管理など様々なテーマでの発表があります。毎日の神保町ランチ計画をたてるのも楽しみです。 #joss2019 joss.rcos.nii.ac.jp nii.ac.jp/openforum/2019/ nii.ac.jp/openhouse/

2019-05-28 10:13:05
情報犬ビットくん@NII @NII_Bit

今日もオープンサイエンスを推進中だびっと。 #JOSS2019 pic.twitter.com/wyxGSFF8F3

2019-05-28 10:26:43
拡大
拡大
拡大
拡大
KAMEDA Akihiro @cm3

#joss2019 世界各国のデータの共有プロジェクトのリスト icpsr.umich.edu/icpsrweb/ gesis.org/en/home/ dans.knaw.nl/nl data-archive.ac.uk ukdataservice.ac.uk nsd.no …(うつしきれんかった)

2019-05-28 10:36:22
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

(さえぼーさん、色々うまいなー さすが) #JOSS2019_e1 #joss2019

2019-05-28 11:08:36
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

昨日の申し込んでて行けず、今日のに行こうと思ってますが可能でありましょうや? #joss2019

2019-05-28 11:38:04
情報犬ビットくん@NII @NII_Bit

オープンサイエンスを推進する関係者が大集合しているんだびっと。 #JOSS2019 pic.twitter.com/B5RLSXb0qL

2019-05-28 11:47:49
拡大
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

sli.do にいただいた質問は中でお答えをいたします。色々ありがとうございました! #joss2019 #JOSS2019_E1

2019-05-28 12:16:43
Tomomi Ojiro @OjiroTomomi

#joss2019 C2 2月の講演会に続き、京大さんの話を聞きました。こういった取組みの進捗を、色んな場で共有してもらえることがとてもありがたい。2020年にオープンするという桂図書館でのオープンサイエンス支援業務に興味が湧く。

2019-05-28 12:27:00
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ