JOSS2019まとめ (全部入り) #joss2019

全部入りまとめです。セッションごとは別途作成してリンク貼ります。
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
MSN-*88 @MSN088

「誰にとっても良いデザイン」というのはユニバーサルデザインのきれいな良い方。大学生、高齢者の認知プロセス。研究方法。みんラボカフェ。 #JOSS2019 #JOSS2019_B3 pic.twitter.com/npJ5b4DgT1

2019-05-27 15:03:07
拡大
MSN-*88 @MSN088

大学生は使いにくさを勝手に乗り越えて使ってくれてしまう。高齢者は 使いにくさをそのまま教えてくれる。 #JOSS2019 #JOSS2019_B3

2019-05-27 15:04:51
Jennifer Beamer Ph.D. MLISc. @jenbeamer

#JOSS2019 speakers are excellent both in 日本語 and English too! Mark Hahnel - CEO Figshare. pic.twitter.com/C2e0x5dRtu

2019-05-27 15:11:25
拡大
MSN-*88 @MSN088

顔認証ゲートの使いやすさ検証。他の人が困っている状況をみて学習する、観察学習。観察するチャンスの有無。観察学習の機会が無いと若者でも間違える。 #JOSS2019 #JOSS2019_B3

2019-05-27 15:12:32
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

日本科学未来館の市民参加型実証実験の公募。へー、知らなかった。 #joss2019 #joss2019_b3 pic.twitter.com/NlLq3kyxjl

2019-05-27 15:19:19
拡大
MSN-*88 @MSN088

日本科学未来館 (Miraikan)で実施している市民参加型実験。Miraikanは年間来場者数100万人超。多様な来場者。参加者には研究という行為自体を知って貰える機会。 市民参加型実験 企画提案募集(2019年)について miraikan.jst.go.jp/info/181227102… #JOSS2019 #JOSS2019_B3

2019-05-27 15:21:44
MSN-*88 @MSN088

そういえば昔Miraikanの構造(長い階段)を利用した実証実験の話があったようなきもする。 #JOSS2019 #JOSS2019_B3

2019-05-27 15:24:36
Shoji Kajita @shojikajita

情報処理学会オープンサイエンスと研究データマネジメント(RDM)研究グループ新設 ipsj.or.jp/kenkyukai/newg… #joss2019

2019-05-27 15:24:47
suzy kohhy @suzykohhy

つくば型リビングラボ。シニア、研究者、メーカーなど民間企業、三者の対話があるコミュニティとなっている、みんラボ。筑波大学の原田先生より。 #joss2019 #joss2019_b3 pic.twitter.com/7MYv8a8Le1

2019-05-27 15:24:55
拡大
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

「JOSS2019 B2「非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性」ツイートまとめ #joss2019 #joss2019_b2」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1360023

2019-05-27 15:34:00
suzy kohhy @suzykohhy

これからの世界について、科学の視点で、語り合う場である、日本科学未来館での取組の紹介。科学コミュニケーターの片平さんより。 #joss2019 #joss2019_b3 pic.twitter.com/3YrMCcpTkW

2019-05-27 15:37:04
拡大
MSN-*88 @MSN088

「実証実験の価値」を整理する。(研究者|場|参加者)にとっての価値とは。 #JOSS2019 #JOSS2019_B3 pic.twitter.com/fzKs2KAEsM

2019-05-27 15:43:25
拡大
拡大
suzy kohhy @suzykohhy

横浜市の共創について。市民共創、オープンイノベーションとしての、横浜型リビングラボの紹介。 #joss2019 #joss2019_b3 pic.twitter.com/xrUxwDbbFh

2019-05-27 15:44:12
拡大
拡大
拡大
MSN-*88 @MSN088

Miraikanでの実証実験では参加者に対して、共同研究者のような感じで参加して下さいと説明している。 #JOSS2019 #JOSS2019_B3

2019-05-27 15:45:06
MSN-*88 @MSN088

「良いデータを取りたいと思う立場」と「みんラボという場の提供者としての立場」 #JOSS2019 #JOSS2019_B3

2019-05-27 15:46:39
MSN-*88 @MSN088

みんラボ、高齢者が「情報を搾取されていると思わずに、一緒に研究に参加していると思って下さる」。「連帯感?」のようなものが徐々に増しているような気はしている。 #JOSS2019 #JOSS2019_B3

2019-05-27 15:48:26
MSN-*88 @MSN088

リビングラボ。自治体からすれば「成果が出てなんぼ」。市民からすれば「他社と関わること自体に価値を感じる倍もある」課題発見までで満足する市民層、社会導入しなけば意味が無いと訴える市民層。 #JOSS2019 #JOSS2019_B3

2019-05-27 15:51:34
MSN-*88 @MSN088

Miraikanの場合基本的に化学に対して協力的な参加者なのではないか? 過去のアンケート結果からは「ロボってに対しては否定的だが参加してみた」といった回答もあった。 #JOSS2019 #JOSS2019_B3

2019-05-27 15:57:37
MSN-*88 @MSN088

Miraikan片平さん「Miraikanは社会に出て行く前のモノを実証実験する場になれるかもしれない、現地での実証実験の前の実証実験の場」 #JOSS2019 #JOSS2019_B3

2019-05-27 16:01:13
KAMEDA Akihiro @cm3

#joss2019 G3 人文系のタイトルが半数を占めるという出版社の方が、数カ月で作って論文になるデータと、研究人生ずっと使っていくようなデータでは出し方が異なって当然なので、研究者との対話とデータのオープン化に対する豊富なオプションが重要だという話をされていたのが興味深かった

2019-05-27 16:02:51
KAMEDA Akihiro @cm3

#joss2019 コーヒー3紅茶1なので、「会議における紅茶の地位を守る会」会員の方は紅茶を飲みに来るように。紅茶を出す判断をした方GJです。 pic.twitter.com/O9bg4ivG4W

2019-05-27 16:19:13
拡大
KAMEDA Akihiro @cm3

#joss2019 "データを出してはいけないリポジトリリスト" (後で著者のコントロールがきかなくなるとか)めっちゃ気になる。(このタイトルのままで出すのは攻撃的なので、出し方は考えるべきかもだけど)

2019-05-27 16:46:32
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

研究データのアーカイブと公開と検索が課題になるのは既存のアカデミアも非アカデミア駆動型研究も変わらず抱えてるんだよな、と他のセッションのサマリー聞きながら思った。 #joss2019 #joss2019_b2

2019-05-27 16:50:10
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

武田「データのcitationは科学のスタンダードになりつつあるが、分野によって状況が違う。科学の一体性が無くなってしまうのではないか。今まではジャーナルが唯一のプラットフォームだった。」 #joss2019 #joss2019_a1

2019-05-27 16:53:06
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

歴史あまり知らないけど、過去も、IFとかは分野を超えて比較するものではなかったのでは。 #joss2019 #joss2019_a1

2019-05-27 16:54:52
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ