川崎殺傷事件を巡る議論「犯人をプロファイリングするのは無駄。システム的に事件の発生を少なくする議論をすべき」とその反応

犯人像の特定と深堀りに終始するのは悪手なのかな
37
リンク 産経ニュース 世間と完全に断絶か スマホやパソコン所持せず 川崎殺傷 川崎市多摩区でスクールバスを待つ私立カリタス小の児童ら19人が刃物で殺傷された事件で、襲撃後に自殺した岩崎隆一容疑者(51)の自宅には、スマートフォンやパソコン… 7 users 192
Dr. RawheaD @RawheaD

日本の皆さんは凄くショックだと思うけど、俺らアメリカ人はこういうのしょっちゅう見てましてね。1つだけ言っておくと、専門家でも、ましてやシロウトが犯人をプロファイリングして「こういう犯人だからこういう事件を起こした」って納得しようとしても大概、無駄だし、建設的じゃないですよ。

2019-05-28 13:40:43
Dr. RawheaD @RawheaD

理解しようと思ってもまず理解できないし、理解できたと思ったらそれは多分、誤解だから。

2019-05-28 13:40:43
Dr. RawheaD @RawheaD

例えば、犯人に精神障害があったことが分かったとして「精神障害者が恐ろしい事件を起こした!」って納得して何か良いことがあるかというとまずなくて、障害者差別が激しくなるなど、悪いことばかり起りがちだから。

2019-05-28 13:47:16
Dr. RawheaD @RawheaD

精神障害者ケアをしっかりしよう!とか、社会福祉を充実させれば!とか、社会格差を無くそう、とか、そういう方針が導かれるじゃないか、と思うかもしれないけど、そんなのは大量殺人防止のためじゃなくて、普通にやるべきことだからね。

2019-05-28 13:49:54
Dr. RawheaD @RawheaD

だから、こういう事件が起きたら、マスコミにしろ我々市民にしろ、犯人個人に焦点を当てるのは極力避けて、システム的に、あるいは構造的に、如何にしてこういう事件の発生を極力少なくできるか、ってところに議論の中心を持っていくのが良いと思う。

2019-05-28 14:04:43
同行者平岡祐二、Yuji Hiraoka @gobilaugh

@RawheaD @blue_birthday15 @0x24w 理解して拝読しました。 犯行をさせない社会はどうあるべきか。 全ての人が当事者。 深夜に花を手向けて来ました。 出来る事は、十数秒の危機に対応する力を身につけることはあるか。両手に包丁持った人を見過ごさない力。

2019-05-29 08:34:10

被害者やその家族のトラウマケアとは別の話

ドラエモーション @0x24w

@RawheaD 犯人の動機心理を理解出来ないのは事実かもしれない。ただ無駄だとしても欺瞞だとしても、何故起きたのか理解した気になり日常に戻りたい親の気持ちはある。何故なら明日も子供はバスに乗り登校するから。バス登校に欠陥があるなら子育てはお手上げ。解決不可能ならトラウマや不安を煽る方が非建設的。

2019-05-29 01:04:52
Dr. RawheaD @RawheaD

@0x24w 被害者及び被害者に近い人たちのトラウマ・ケアは必要だと思います。そのことと、私がここで鳴らしてる警鐘は少し異なる内容かと。 また、そのトラウマ・ケアについても、彼らの間だけ、あるいはSNSやマスコミ等の煽りを受けて「答え」を模索するのではなく、その道のプロが携わるのが重要と思います

2019-05-29 04:27:07

人間性の分析では解決しない事が多い

懐かしさを感じさせるE缶と茶器 @ENMOTOD

@RawheaD これに限ったことでも無いツイッターの茶飯事ではあるんだけど、レスバか議論か論争のトドメと言わんばかりに人間性の分析を文章で表現するのやめた方が良いと思う。論理的事実での指摘と反論するだろうけど、不快な基準(感情的)を避ける為の詭弁に思う。

2019-05-28 19:00:58
懐かしさを感じさせるE缶と茶器 @ENMOTOD

@RawheaD 前ツイで感情的であると批判したけど、論理を上とした価値観に基づいた意図でないとだけ。感情的も論理的も大事だし。感情的だろうと論理的だろうと人間性の陵辱に使えますしな。正当化どころか認識させない事にも使えますし。

2019-05-28 19:53:28

犯人のプロファイリングに意味はあるのか

斐川マーナ@マニアでオタクなタロット講師&占い師in埼玉上尾 @masland1

@0814JSM @RawheaD 文章は完全に中二病だったのに、誰もそれを指摘しなかったから、ワザとかと思う程でした。

2019-05-29 16:31:08
higashi(k) @kuru9uruk

@masland1 @0814JSM @RawheaD このとき尾木直樹(尾木ママになる前?)だけが少年じゃないかと指摘したのではないかと思う。

2019-05-29 18:03:39
斐川マーナ@マニアでオタクなタロット講師&占い師in埼玉上尾 @masland1

@kuru9uruk @0814JSM @RawheaD それは記憶にありませんでしたが、流石ですね。 でも、あの文章は絶対に子供か、かなり子供っぽくて社会に出て働いた事なんかない人物だと思ってました。 ニュースで言うような大人なら、もっと推敲した文章が書けるはず。 あの頃は中二病という言葉は無かったけど、真っ只中の文章ですよね。

2019-05-29 20:24:27
Hkkshs-3 @0814JSM

@RawheaD 神戸小学生連続殺傷事件(酒鬼薔薇聖斗事件)の時はマスコミでプロファイリング大流行りだった. プロファイラーがワイドショーに出て 「犯人はがっちり体型の30-40代男性」 とか分析していた. 犯人は少年Aということがわかりみんな驚愕した.

2019-05-29 12:13:27

犯罪者のプロファイリングはメディアの視聴者の興味を惹くだけの戦略かもしれない

Dr. RawheaD @RawheaD

その通りですし、犯人が分かった後は彼の過去を根掘り葉掘り掘り起こして「なぜ」に答えを求めましたよね。それが何か役に立ったのか?と。 twitter.com/0814JSM/status…

2019-05-29 12:31:21
Hkkshs-3 @0814JSM

@RawheaD 視聴率伸ばしに役立つのでしょう.

2019-05-29 12:33:24
Dr. RawheaD @RawheaD

@0814JSM その通りだと思いますけど、視聴率が取れる理由はそれを民衆が求めるからであって、我々市民の意識改革も必要だと思います。 私自身、酒鬼薔薇事件やネオ麦茶事件の時は躍起になって犯人について調べたりしてたので、その衝動は分かるんです。それを意識して抑えるようにしてますね。

2019-05-29 12:48:54
Hkkshs-3 @0814JSM

@RawheaD 確かに,視聴率が取れるのは人々が見るからなのですね. そういう私もそのころたくさん見ていました. 特にオウム事件の時はホーリーネームとかにも詳しかったです. 反省すべきはわたしです ありがとうございます

2019-05-29 13:29:08