「速報」扱いでオンエアも『部屋にテレビとゲーム機 岩崎容疑者の自宅』とFNNプライムオンライン/『テレビとゲーム機があったのは事実だろうけど、意図が丸分かりすぎてフェイクニュースと変わらないぞ』という視聴者の声も

こういうのって消費者が声を上げることも大事ですが、ゲーム会社や業界団体が即座に抗議とか出さないと自分たちの利益を守れないんじゃないでしょうかね? なお、各社の記事タイトルには明確に違いがあったようです(下記記事の末尾参照):https://this.kiji.is/506838420293993569
12
前へ 1 ・・ 3 4
コンコン @_insomnia_____

部屋にテレビとゲーム機置いてあると犯罪者予備軍… うーんマスコミメディア関係って冗談抜きで昭和から脳みそアップデートされてないんじゃないか マスコミ大好き芸能界なんてゲームどころか薬物汚染が蔓延してる犯罪者集団じゃん

2019-05-31 01:59:42
や犬 @n_inu11_y_inu84

テレビとゲーム機ってマジ? こんなとんでもないフェイクニュース出したところは早く潰れて。

2019-05-31 02:16:24

その他の関連ツイート

メフィ @meffey_r

いやいやいや、テレビとゲーム機が部屋にあったから犯罪者予備軍ってあんた。そりゃ言い過ぎだよwww 何て笑ってたら、コレ休日の私じゃん。 え?犯罪者予備軍になるの?何かしでかす前に警察行った方がいい? pic.twitter.com/2Wnu5rt8fX

2019-05-30 23:40:47
拡大
田口ランディ(Randy Taguch) @randieta

ひきこもりで自殺した兄をもっているので、社会的サポートがいかに難しいか実感している。成人のひきこもりの方は自分の意思がはっきりしており「支援」を断わる。友人として伴走する人が必要と痛感。求めているのは支援ではなく繋がり。理解し励まし否定せず受け入れてくれる友が必要。

2019-05-30 06:35:36
田口ランディ(Randy Taguch) @randieta

うつ病からひきこもりになった友人の精神面が不安定になったとき、遠方に住んでいたため地域の福祉課に電話をし、民生委員や県の福祉課にも「孤独死の可能性あり」と伝え続けたが、本人の激しい拒絶にあいコンタクト取れず。

2019-05-30 06:38:28
田口ランディ(Randy Taguch) @randieta

「福祉課に電話するな」というメールが来たが、真冬に電気が止められていると言うので「凍死する怖れあり」と再度連絡した。職員が動いてくれたが本人は強い拒絶。出張先の郡山の駅で福祉課職員から「申し訳ありません」と訃報を受けとった。十年、やりとりしてきた。残念だった。

2019-05-30 06:43:00
田口ランディ(Randy Taguch) @randieta

ひきこもりは、私の人生のテーマ。助ける、支援する、という気持ちではどうにもならないことのほうが多かった。相手が求めているのは「繋がり」だと痛感。私は相手にとってどういう人間かを問うようになった。友でいること。支援者である必要はない。相手を大切に愛おしく感じているか。

2019-05-30 06:46:52

おまけ

Akso de la Malbono @Cryolite

「部屋にテレビとゲーム機ぐらい普通にあるだろ!」 「こんにちは、 NHK です。」 「しまったワナか!」

2019-05-30 21:22:39
さんごろ @mesyutexiarika

ピンポ-ン NHK「受信料の集金に来ました。おたく、テレビありますよね?」 ぼく「テレビあるぞ」 NHK「犯罪者予備軍!?(ビクビクガタガタ)」 ぼく「ゲームもあるぞ」 NHK「ひっ…!し、失礼しましたぁ!(オシッコジョボジョボ)」

2019-05-30 22:25:47

まとめは以上です

ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より

ハーバード大学医学部 ローレンス・カトナー博士

前へ 1 ・・ 3 4