11/5/16原発関連まとめ

0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
岩上安身 @iwakamiyasumi

【IWJ・UST】5月16日、自由報道協会主催、東日本大震災からの復興、原発事故対策、今後のエネルギー政策等についての田中康夫新党日本代表の記者会見が16時からCh3です。Ch3→( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-05-16 02:56:48
岩上安身 @iwakamiyasumi

【IWJ・UST】5月16日、放射線問題講演会 ~こども達の未来を守るために~「福島県の復興はきれいにすることだ」を18時30分からCh8で福島から中継します。Ch8 → http://bit.ly/gzKfGG #iwakamiyasumi8

2011-05-16 02:57:04
岩上安身 @iwakamiyasumi

【IWJ・UST】5月16日、市民インテリジェンス・ネットワーク主催、河野太郎氏 緊急講演会 「日本は『フクシマ』を乗り超えられるか?」を18時30分からCh2です。( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/SIHxIxM )

2011-05-16 02:58:14
岩上安身 @iwakamiyasumi

【IWJ・UST】5月16日、放射線問題講演会~こども達の未来を守るために~「福島県の復興はきれいにすることだ」を18時30分からCh8で福島にて中継します。講師は中部大学教授 武田邦彦氏です。Ch8 → http://bit.ly/gzKfGG  #iwakamiyasumi8

2011-05-16 02:58:33
@nuclearleak

「ネットワークで作る汚染地図」で、プルトニウムの検出結果が放送されていない件についてですが、プルトニウムの検出は3,4日もあれば終わります。 つまり、検出結果が間に合わなかったのではなく、意図的に放送に含まれなかった可能性があります。 http://bit.ly/jJ8usf

2011-05-16 03:00:15
金子勝 @masaru_kaneko

繰り返しですが、福島原発1号機が地震から3時間後には燃料の上端まで水位が低下。約5時間後に燃料損傷が始まり、燃料が全て水面から露出。16時間後地震翌朝にはメルトダウン。そこで穴が空いたと。この仮説だと、原発中枢構造の耐震性はなかったことになる?http://p.tl/rlWt

2011-05-16 04:18:17
金子勝 @masaru_kaneko

今回は午前6時すぎに圧力容器に穴が開いたと発表。ちなみに、以前の報道では、大震災発生当日の3月11日夜に、すでに1号機の原子炉建屋内で毎時300ミリシーベルトの高放射線量が検出されており、配管などに損傷があった可能性が示唆されています。http://p.tl/dmYa

2011-05-16 05:01:45
情報流通促進計画 @yamebun

アメリカ科学アカデミーの見解「マウスや他の動物においては放射線被曝によって子孫に影響の出る突然変異がもたらされることを示す大量のデータが存在する。人間だけがこのような影響を免れているだろうと考えられる理由はない」 #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-05-16 07:48:46
情報流通促進計画 @yamebun

米科学アカデミー「放射線の被曝と誘発された人間の固形がんの発生の間には線形の線量-応答関係が成り立つ、という仮説は最近の研究が示す証拠と矛盾しない。それ以下だとがんは誘発されないというしきい値が存在するとは考えない」 #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-05-16 07:51:42
情報流通促進計画 @yamebun

最多核実験国であり、最多原発所持国であり、チェルノブイリを除けば最も多数の症例を所持しているアメリカの科学アカデミーは、20mSvでも癌死は発生すると考えるべきだとの見解を示している。原発を運用し続けている国さえ… #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-05-16 07:55:00
情報流通促進計画 @yamebun

【拡散希望】 最多核実験国であり、最多原発所持国であり、チェルノブイリを除けば最も多数の症例を所持しているアメリカの科学アカデミーの見解はこちら→http://ow.ly/4V3Gy #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-05-16 07:56:12
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

「復興」2次補正予算を先送りし、大臣ポストを増やす内閣法改正を優先する菅首相の「延命」国会戦略 http://t.co/3ZKhR8m

2011-05-16 07:57:28
deepthroat @gloomynews

【訂正】(前投稿、読売ではなく毎日の記事でした)毎日:米軍再編:鹿児島・馬毛島で艦載機訓練 政府調整 http://ow.ly/4V3PZ 「同島のほぼ全域を所有する開発会社の社長が昨年11月、法人税法違反(脱税)の罪で起訴されている」

2011-05-16 08:05:12
IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

『使えない「埋蔵電力」、東電の供給量に匹敵 』(日経新聞5/15)。電気が足りないなんて誰が言った?原発埋蔵金だけじゃなく埋蔵電量も膨大。これを死蔵させてきたのも東電など電力独占体制です。http://s.nikkei.com/kKelBY #genpatsu

2011-05-16 08:06:05
deepthroat @gloomynews

毎日:浜岡原発:「復水器」に海水400トン混入 5号機 http://ow.ly/4V3QZ 「公表は発生の約19時間後だった。中部電は「放射性物質の漏えいはなく、法律に基づく公表基準にあたらないと判断した」(広報担当者)と説明している」

2011-05-16 08:07:22
伊藤隼也 @itoshunya

そうかな?正確な分析による情報が時系列で作られ発信されない事だと思う@linsbar: (災害とリスクについては、色々意見はあるが、一番怖いのはパニックですね。実は、帰宅困難者問題というのは、会社に待機している人ではなく、急いで家に帰りたいと歩き始める皆さんであり、会社の指示通り

2011-05-16 08:33:47
deepthroat @gloomynews

(続き)浜岡原発5号機海水400トン混入トラブルについて「復水器は、原子炉の水蒸気を海水が流れる細管(直径約3センチ)で冷やす装置。中部電によると、トラブルは、この細管の破断が原因である可能性が高い」と中部電力。それでも「法律に基づく公表基準にあたらないと判断」したと。

2011-05-16 08:34:18
deepthroat @gloomynews

(続き)「海水が原子炉に入ると内部の腐食が進むため、中部電は脱塩作業を進めている」と。14日夕方にトラブルを認識、発表が15日午前11時45分。報道陣の動きを見越して発表タイミングを謀った?

2011-05-16 08:41:37
@nuclearleak

(2011.5.16 8:45)今確認したところ福島原発の地表が、白い煙の様なものに覆われている様に見えるのですが、霧でしょうか?…… #genpatsu http://bit.ly/lNrJu4

2011-05-16 08:45:35
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

成る程。大正と現在の違いはネットが有るか無いか。QT @sasakitoshinao: 確かに時代状況は似ている。ここに衆愚的なファシストが出てくると一気に傾斜する危険性があるかも/関東大震災前後に似る日本/破滅を回避する鍵とは(風観羽) http://t.co/hwjL9S0

2011-05-16 08:47:53
@nuclearleak

(2011.5.15)朝日新聞より、東京都江東区亀戸で、土壌1kgあたりセシウムが3201ベクレルという茨城県を超えた高濃度汚染が検出されたそうです。(きっこのブログ経由) #genpatsu #hibaku http://bit.ly/jVPs0u

2011-05-16 08:51:07
@nuclearleak

(2011.5.15 11:00)ナックルズ・ザ・タブー放射線計測、地上約50cmで江東区亀戸0.26μSv/h (約年間2マイクロシーベルト。この値はICRP111に記載されている代表的な値である、1mSv/年の2倍です。) http://twitpic.com/4xughb

2011-05-16 09:16:56
拡大
@nuclearleak

信じたくない事実だとは思いますが、すでに東京も大部分は高濃度の放射能汚染地域です。 #genpatsu #hinan http://bit.ly/knpRpf

2011-05-16 09:19:15
孫崎 享 @magosaki_ukeru

原発:16日朝日「東北電力東通発電所基準を満たせば再稼働容認” 岡田幹事長」。今基準を満たせば再稼働容認の言葉横行。福島原発の事故、基準に違反していて起こったのではない。基準が疑問。基準の見直しこそ求められていること。それなのに福島前の基準満たせばOK,岡田原理主義の限界

2011-05-16 09:22:32
ryugo hayano @hayano

【横須賀】「防衛大で観測された福島第一原発事故の影響」防衛大の松村氏・新川氏がオープンキャンパス用に作成したポスター http://bit.ly/lRwbkh

2011-05-16 10:05:14
前へ 1 2 ・・ 7 次へ