4/10の林業論争

4/10日にあった議論です。とりあえずまとめました。編集自由です。
9
mtoychan @mtoychan

建設業等異業種との連携促進かあ。【「林業労働力の確保の促進に関する基本方針」の変更について 林野庁】 http://bit.ly/d4W2kQ

2010-04-09 20:55:55
toru@中国🇨🇳 @yekcat

この変更、全体的に現場作業員の地位向上の方策が書かれていて、僕は好意的に見てるんですが、どう思われます? QT @mtoychan : 建設業等異業種との連携促進かあ。【「林業労働力の確保の促進に関する基本方針」の変更について 林野庁】 http://bit.ly/d4W2kQ

2010-04-09 21:01:10
mtoychan @mtoychan

はい。林業現場の方はどうですか。 RT @yekcat この変更、全体的に現場作業員の地位向上の方策が書かれていて、僕は好意的に見てるんですが、どう思われます? QT 。【「林業労働力の確保の促進に関する基本方針」の変更について 林野庁】 http://bit.ly/d4W2kQ

2010-04-09 21:06:12
YukioOsawa @YukioOsawa

一言でいえば「たわごと」だと思います。供給サイドではなく、mtoychnさんが取り組まれているような需要サイドからしか林業の諸問題は解決しえないのです。 RT @mtoychan: はい。林業現場の方はどうですか。

2010-04-09 21:43:42
mtoychan @mtoychan

う~ん。林業再生取り組んでおられる方実際おられます。こちら側での研鑽をどしどし積んでいきます。 RT @YukioOsawa 一言でいえば「たわごと」だと思います。供給サイドではなく、mtoychnさんが取り組まれているような需要サイドからしか林業の諸問題は解決しえないのです。

2010-04-10 07:52:02
morisho5 @morisho5

???@mtoychan う~ん。林業再生取り組んでおられる方実際おられます。こちら側での研鑽をどしどし積んでいきます。 RT @YukioOsawa 一言でいえば「たわごと」だと思います。供給サイドではなく、(中略)需要サイドからしか林業の諸問題は解決しえないのです。

2010-04-10 08:09:33
morisho5 @morisho5

供給側が需要側の求めに応じ切れていないところに問題の一端があると思っていたのだが。しかし,需要に多様性を持たせるという意味では理解できなくもない。

2010-04-10 08:23:03
@oku3so16

@morisho5 俺も?思った。たわごと?

2010-04-10 08:26:28
toru@中国🇨🇳 @yekcat

それはどういう? RT @YukioOsawa 一言でいえば「たわごと」だと思います。供給サイドではなく、mtoychnさんが取り組まれているような需要サイドからしか林業の諸問題は解決しえないのです。 RT @mtoychan: http://bit.ly/d8jGsa

2010-04-10 08:36:33
YukioOsawa @YukioOsawa

例えば車工場の労働者が困窮したとして、高度な製造技術を教えようが、補助しようが、車を買う人がいなければ、その産業も労働者も補助が終わればおしまいになるのと同じことなのです。林業では供給サイドの対策を数十年続けてきての現在なのです。RT @yekcat: それはどういう?

2010-04-10 10:07:51
YukioOsawa @YukioOsawa

@yekcat 釈迦に説法でした。おはずかしい。

2010-04-10 10:17:15
YukioOsawa @YukioOsawa

えっ、そのような視点ははじめて聞きました。かなりびっくり。京都の状況を教えていただけますか? RT @morisho5: 供給側が需要側の求めに応じ切れていないところに問題の一端があると思っていたのだが。

2010-04-10 11:32:18
morisho5 @morisho5

@YukioOsawa 陳腐な答えになりますが。いついつまでにこれだけの材木が欲しい,と言われても,素材生産者側がそれに応じきれない。納期までに揃えられない,ということが往々にしてありました。で,規格のそろった材を一定量確保しようとすると,外材に目がいく,ということです。

2010-04-10 12:48:57
toru@中国🇨🇳 @yekcat

.@YukioOsawa いえ、私は釈迦というほどではございません^^; せいぜい毎日竹刀でひっぱたかれている坊主といったところです。供給サイドの問題点は @morisho5 さんがおっしゃったのと同じように理解しています。http://bit.ly/aD6BAI

2010-04-10 12:56:23
ringyou @RingYou

なるへそRT @yekcat RT @YukioOsawa 例えば車工場の労働者が困窮したとして、高度な製造技術を教えようが、補助しようが、車を買う人がいなければ、その産業も労働者も補助が終わればおしまいになるのと同じことなのです。林業では供給サイドの対策を数十年続けてきての現在

2010-04-10 13:00:46
toru@中国🇨🇳 @yekcat

そこ納得できました?輸入材からのシェア奪還が長年の懸案なのでは RT @RingYou なるへそRT @yekcat RT @YukioOsawa 例えば車工場の労働者が困窮したとして、高度な製造技術を教えようが、補助しようが、車を買う… http://bit.ly/dDvpN0

2010-04-10 13:07:46
@oku3so16

でもね、伐らねばならぬのですよ。私ら山を預かる者は RT @yekcat: そこ納得できました?輸入材からのシェア奪還が長年の懸案なのでは RT @RingYou なるへそRT @yekcat RT @YukioOsawa 例えば車工場… http://bit.ly/dDvpN0

2010-04-10 13:37:19
ringyou @RingYou

伐る人いないすもんねRT @oku3so16 でもね、伐らねばならぬのですよ。私ら山を預かる者は RT @yekcat: そこ納得できました?輸入材からのシェア奪還が長年の懸案なのでは RT @yekcat RT @YukioOsawa http://bit.ly/dDvpN0

2010-04-10 13:42:28
toru@中国🇨🇳 @yekcat

理解が…? RT @RingYou 伐る人いないすもんね @oku3so16 でもね、伐らねばならぬのですよ。私ら山を預かる者は RT @yekcat そこ納得できました?輸入材からのシェア奪還が長年の懸案なのでは @YukioOsawa http://bit.ly/dDvpN0

2010-04-10 13:50:29
toru@中国🇨🇳 @yekcat

.@oku3so16 @RingYou 伐らねばならないし伐る人がいないから、①林業労働者の処遇改善が必要であって、②それを達成するために事業体の収益(と体制)改善が必要であって、③そのためには国産材の競争力強化と輸入材からのシェア奪還が必要、という理解なんですがおかしいですか?

2010-04-10 13:57:46
toru@中国🇨🇳 @yekcat

.@oku3so16 @RingYou すみません訂正。伐らねばならないし伐る人がいないから、①林業労働者の処遇改善が必要であって、②それを達成するために事業体の収益(と体制)改善が必要であって、③そのためには国産材が売れる必要がある。(続く)

2010-04-10 13:59:51
@oku3so16

@yekcat そうだと思います。午前中のあたしの林業は需要を考えて造材してるし私らの主張が戯言と言われると少し悲しくなりました。

2010-04-10 14:05:48
toru@中国🇨🇳 @yekcat

.@oku3so16 @RingYou (承前)国産材が売れるためには、A.輸入材のシェアを奪うか、B.新たな市場を見つける必要があるが、素材生産体制の遅れによって輸入材にシェアを奪われているとすれば、これを改善することでA.をめざすのが王道だ、という理解です。ご指導ください><

2010-04-10 14:08:18
@oku3so16

@yekcat 原木価格が「よし!ワシも山の木伐って金にしよう!」ってレベルになるにはどうなればいいか?それは、外材からのシェア奪還は勿論 だし、建築基準法の見直しで無垢から集成へシフトする流れを緩やかにすることとか、ま、なんせ住宅着工戸数が伸びん事には

2010-04-10 14:22:53
YukioOsawa @YukioOsawa

@morisho5 対応として、伐採システム体制の強化や革新がひとつですが、トライウッドという林業会社 がやっているストックを持つというのは有効だと思います。山に丸太で一年間おき(4千m3)、荒製材後、テント内で保管(700m3)。乾燥的には省エネになります。

2010-04-10 14:38:39