ドイツのMEKOにオーストラリア人が手を加えたら・・・(軍事クラスタ定点観測)

15
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
めがねねこP @FakeFalcon

@PaveSpike 一連の会話がさっぱり分からない私は飛行機脳w

2011-05-14 14:40:47
八重ナギ @norisio

どなたかHiMATのパーツ交換機能(?)について詳細知ってませんでしょうか。 http://bit.ly/kmRXP5 http://togetter.com/li/134803

2011-05-14 14:44:15
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@norisio 私も調べてて初めて見たんですが、パーツをコンポーネント化してバリエーションを増やし易い設計にしてたんでしょうかね。

2011-05-14 14:58:34
八重ナギ @norisio

@PaveSpike ありがとうございます。NASAのHiMATページにはそのような記述もないので、誰かの妄想なのかとも思えますが、高機動実験機というからにはこういう機能もあったのではないかとも・・・w

2011-05-14 15:07:12
ガ・チャー・de・ひどい @Gachar1203

コレを知ったのは某長門のルーツが出てくるラノベだったりとhttp://img80.imageshack.us/img80/8821/himat254hk.jpg

2011-05-14 19:47:02
シロネコ @shironeko_c

三菱が作ったビッグピクチャー方式のコックピットの写真はどこで見たんだったかな・・

2011-05-14 19:59:04
シロネコ @shironeko_c

コックピット評価装置というやつかな? http://j.mp/mevNYR

2011-05-14 20:31:11
dragoner @dragoner_JP

【まめちしき】フランスの戦闘機ラファールの意味は「疾風」

2011-05-14 20:56:28
八重ナギ @norisio

イスラエルのSufaも疾風っていういみだったきがする・・・。

2011-05-14 21:15:08
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

こういうグルグル回る治具はF-20の製造現場でも見たことあります。あとスタンダード系のミサイルとかも。 RT @Gachar1203 複合材故の製造方法なのかしらとhttp://bit.ly/m7T2VJhttp://bit.ly/ihBvCi

2011-05-14 21:34:57
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

回る治具……、組み立て段階ではそこそこ見る

2011-05-14 21:50:31
シロネコ @shironeko_c

US-2の公式詳細ページ英語版 http://j.mp/lYAYd2http://j.mp/iH4RkR 写真集。

2011-05-14 21:51:14
シロネコ @shironeko_c

輸出する計画があるからか新明和は英語版まで作ってる。やっぱり商売が絡まないと製品詳細なんてつくらない。

2011-05-14 22:00:05
ガ・チャー・de・ひどい @Gachar1203

まぁ実際にはもう少しおとなしめになったというかhttp://bit.ly/mbL9uUhttp://bit.ly/kRXEzn

2011-05-14 22:22:00
シロネコ @shironeko_c

F-2が欠陥機と言われるのは不満だけど防衛省・自衛隊がちゃんと説明していないから、欠陥機と言われ続けてもしかたがないんだよね。

2011-05-14 22:22:21
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

インディペンデンス級の武装強化案ぽいけど、これオフィシャルなのか…? http://bit.ly/j5mi9k

2011-05-14 22:32:26
シロネコ @shironeko_c

この前ニュージーランドにB747を派遣したのだって空自HPにはそんな記述ない。防衛省だってまともに記述はない。航空支援集団はHP広報を放棄した。

2011-05-14 22:47:10
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ