ふぁみこん雑誌昔話 第6幕 公開打ち合わせ

2011年5月15日に行いました「ふぁみこん雑誌昔話」の公開打ち合わせログファイルです。 今回は「ゲーム、ゲーム雑誌とネットメディア」の話を中心に進行しています。
3
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
成澤大輔 @Abingdoni_Nari

@sarnin そこがよくわからないところなんですが、直人さんがしかるべきプロジェクトを組んでゲームメーカーに許諾を求める段取りを組めば、寝技が効く次元まで持ち込めると思うんですが…。 #famimaga

2011-05-16 01:10:41
張本 @harimoto_ar

では一旦中締めということでご参加いただいた皆さん、特に最初からご参加いただいた方は3時間以上の長丁場ありがとうございました。今回の打ち合わせをもとに、6/24発売のARにsarninさんのコラムが掲載されます。誌面もぜひ http://aronline.jp/ #famimaga

2011-05-16 01:11:57
成澤大輔 @Abingdoni_Nari

@m_shigihara @sarnin マジですか。うちにはオリジナルの基板やインスト類をナムコ本社から借りて、撮影した写真が山のように残ってますよ。インストやPOPも全部社内資料として保管してあると聞いたんだけどなあ。 #famimaga

2011-05-16 01:14:33
@sarnin

@m_shigihara ですね。アップライト筐体の化粧板なんかも自宅にあったものを撮影されたとか。ナムコミュージアムは結構、長いインタビューをさせていただきました。 #famimaga

2011-05-16 01:15:17
松原圭吾@攻略本研究家 @zerocreate

雑誌付録、書籍付録があったのでゼロではないと思うのですが、紙媒体以外のメディアの扱いがまったくできていなかったということです。紙媒体は100年持ちます。しかし、テープやフロッピーなどの磁気メディアは30年で死に始めます。CDも40年は持たないと思います。 #famimaga

2011-05-16 01:15:17
@sarnin

@Abingdoni_Nari いやいや、私にはすでにそんな力はないですよ。というか、寝技じゃいけないし。「そういうやり方もあるのかー」って、提示していくことが出来ればとは思いますが。 #famimaga

2011-05-16 01:17:08
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@Abingdoni_Nari もちろん僕もMameは基本的に支持なんですが…まあ、なんつーか…エミュがダメすぎて話にならんのがあるのが悲しいだけですw だったらてめえでやれといわれたら、すんません(;´ω`) なんですけどw #famimaga

2011-05-16 01:17:43
@sarnin

@snapwith (笑)。まぁ、どこまでも完成されないからいいんじゃないでしょうか。むしろ完全エミュされると、問題にする輩が出てきそうだし。 #famimaga

2011-05-16 01:18:56
@sarnin

田尻くんと「アーケードゲーム叢書」を作る企画をやっていたんですが、メーカーに基板や紙資料の有無を調査してもらったら、タイトー以外、全滅だったことがありましたねぇ…。 #famimaga

2011-05-16 01:21:09
@sarnin

@m_shigihara @Abingdoni_Nari ナムコは倉庫まで探せばあったかも…という程度で、基板はあるんだけど、それを掘り出すことは開発当時はやってなかったですね。ファミコンソフトのパッケイラストとかも保管、いいかげんだったそうです。 #famimaga

2011-05-16 01:23:06
張本 @harimoto_ar

まだ参加はしていますが、ちょっとだけ席を外します。お返事が遅れるかもしれませんがご了承ください #famimaga

2011-05-16 01:23:15
@sarnin

まぁ、それでもナムコはまだ保管状態がいいほうなのかな。 #famimaga

2011-05-16 01:23:34
@sarnin

音楽CDの話が出てましたが、紹介するだけだったら、ストリーミングで流すぶんには今のほうが昔よりJASRACに許諾も取りやすいし、お金はかからないはず。 #famimaga

2011-05-16 01:26:19
成澤大輔 @Abingdoni_Nari

@m_shigihara @sarnin ええっと、今週の火曜か水曜に元ナムコの宣伝担当で現在ebで開発のトップに近いところにいる某氏と会うので、そんときにナムコミュージアムの話をしてきます。そこですり合わせた情報をお知らせしますね。 #famimaga

2011-05-16 01:28:02
@sarnin

JASRACって、目の敵にする人が多いですが(まぁ、独禁の話とかあったし)、許諾を取る側からすると、あることで随分助かる組織なんですけどねぇ。利用すれば。 #famimaga

2011-05-16 01:28:34
@sarnin

@Abingdoni_Nari そこで別に白黒つけなくてもいいのでは… #famimaga

2011-05-16 01:31:44
松原圭吾@攻略本研究家 @zerocreate

イギリス大英図書館ではデジタルメディアの保存(起動に邪魔なプロテクトだけを解除した後のいわゆるロムイメージではなく完全なデータで)が始まっています。http://bit.ly/m5jknO 国会図書館には保管のままで終わらないように訴えていく予定です。 #famimaga

2011-05-16 01:31:52
竹谷州史 / Takeya Syuji (Shuji) @takeya_syuji

なんだか漫画家として他人事ではない話を途中からこっそりROMっている。ゲームの過去文化保存の話 #famimaga

2011-05-16 01:32:13
松原圭吾@攻略本研究家 @zerocreate

現在有志が個人単位で行っている保存活動(コレクション)も、メディアの寿命だけはどうにもなりませんので。ちゃんとした機関が主導して行う必要がありますね。 #famimaga

2011-05-16 01:34:41
@sarnin

MAMEをVCでやるかも知れない…という話の時は、ちょっとワクワクしたんですけどね。アーケードゲームの年代別資料なんて、MAMEのメニューにしか無いわけで。 #famimaga

2011-05-16 01:34:54
成澤大輔 @Abingdoni_Nari

@sarnin いやいや、たんにおれが気になってるだけですwww 神奈川新町にあったナムコの未来研のこととか、いま聞いとかなきゃ忘れられそうなこととかありますしね。 #famimaga

2011-05-16 01:35:08
@sarnin

@m_shigihara 協力はともかく、なぜ、許諾をしてくれないのかが疑問ですよねぇ。この傾向って割と日本だけの話だし。 #famimaga

2011-05-16 01:36:10
@sarnin

@takeya_syuji こっそり見ていていただいて問題ないです(笑)。拝金、こっそり読んでますよー(なんでこっそりなんだか) #famimaga

2011-05-16 01:38:02
成澤大輔 @Abingdoni_Nari

@m_shigihara @sarnin サービスセンターから出たというというのはけっこう鋭いかもしれません。おれがナムコミュージアムの本をつくったときは、相当広範囲に社内サーチをしてくれたみたいですし。 #famimaga

2011-05-16 01:38:42
@sarnin

せっかくネット社会になったんだから、残し集めている人、発信する人、いろいろなデータ元の人を保護することをやっていってもいいと思うんですよねぇ。お墨付きの人。 #famimaga

2011-05-16 01:42:04
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ