熊野街道をゆく~奥熊野紀行Ⅱ~

故郷の熊野古道(伊勢路)を歩くシリーズの10回目は2年半ぶりに熊野市へ。前回は雨に降られ、鬼ヶ城も通行止めで散々でしたが、今回はいい天気です。松本峠から鬼ヶ城を通り、七里御浜を経て花の窟神社へ。(セルフまとめ)
22
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:13 七里御浜海岸(熊野市井戸町)泳げ!鯉のぼりくん これがゴールデンウィークの七里御浜名物「泳げ!鯉のぼりくん」です。300匹の鯉のぼりが1kmにわたって掲げられています。思ったより人がいませんな。 goo.gl/maps/5vRNWGMtM… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/FFv96UYkZn

2019-06-05 00:15:05
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:14 七里御浜海岸(熊野市井戸町)泳げ!鯉のぼりくん 七里御浜名物の鯉のぼりを北側から動画撮影。こんなに多いと迫力がありますな。 #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/gy6Asi1FHv

2019-06-05 00:16:52
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:21~28 七里御浜海岸(熊野市井戸町)泳げ!鯉のぼりくん 鯉のぼりの下を歩いてきました。「泳げ!鯉のぼりくん」が始まったのは1984年(昭和59)で最初は80匹でした。南の端の向こうにあるのが獅子巌です。 goo.gl/maps/9nfyBw4fk… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/xxov0hpzsr

2019-06-05 00:18:57
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:30 七里御浜海岸(熊野市井戸町)泳げ!鯉のぼりくん 七里御浜名物の鯉のぼりを南側から動画撮影。美しい光景です。 #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/6IsJAylWet

2019-06-05 00:20:20

獅子巌

リンク Wikipedia 獅子岩 獅子岩(獅子巌、ししいわ)は三重県熊野市井戸町、国道42号の七里御浜沿いに存在する獅子の形をした岩山。高さ約25メートル、周囲約210メートル。砂浜を挟んだ東隣に位置する鬼ヶ城の海蝕洞などと同様、波の侵食によって形成されたものであり、岬の先端に口を開いているように見える。大馬神社の狛犬になぞらえられており、そのため大馬神社には狛犬が置かれないでいる。 国の天然記念物「鬼ケ城」(1935年〈昭和10年〉12月24日指定)に、1958年(昭和33年)6月24日、獅子巌が追加指定され、国の名勝および天然記念物「
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:31 七里御浜海岸(熊野市井戸町) 獅子巌の東側に来ました。ここからだと獅子巌だとは分かりませんね。 goo.gl/maps/uDw7G5HX8… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/2elH6pupvy

2019-06-05 23:41:10
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:32 獅子巌(獅子岩)(熊野市井戸町) 七里御浜から階段を上って獅子巌の撮影ポイントまで動画撮影しました。8倍速で再生します。 #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/hFWRJSbJT5

2019-06-05 23:43:28
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:33 獅子巌(獅子岩)(熊野市井戸町) 国の名勝および天然記念物「熊野の鬼ケ城 附 獅子巖」、そして世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道・熊野参詣道伊勢路」の登録資産です。自然の創り出した見事な造形ですな。 goo.gl/maps/cG4CMaXUy… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/MDmOx3xX0B

2019-06-05 23:46:11
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

ゲゲゲの鬼太郎(2019) 58話「半魚人のかまぼこ奇談」 獅子岩(熊野市井戸町) なんとアニメ聖地になりました。アニメ2期(1971)の13話「かまぼこ」のリメイクで、半魚人のすみかとして登場しました。 #熊野市 #熊野古道 #アニメ聖地 三重県に関係のある漫画・アニメまとめ togetter.com/li/1026814 pic.twitter.com/PMPwyxJIBV

2019-06-05 23:48:25
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

井浦新 ELNEST Tee イオンの専門店街でこのTシャツ見たときは驚きましたが、高かったので買いませんでした。 #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/78z2VjGt9h

2019-06-05 23:50:34
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:36 神仙洞(熊野市有馬町) 国道42号線を南下して花の窟に向かいます。名所図会に「阿吽両巌」「権現の二王石」と書かれているのが獅子巌とこの神仙洞です。井戸川の上流にある大馬神社の狛犬ということで、獅子巌が阿で神仙洞が吽です。 goo.gl/maps/cBAH9XGC2… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/xHI2xrRNz7

2019-06-05 23:53:33
拡大
拡大
拡大

花の窟

リンク Wikipedia 花窟神社 花窟神社(花の窟神社、はなのいわやじんじゃ)は三重県熊野市有馬町に所在する神社。伊弉冉尊(伊弉冊尊、いざなみのみこと)と軻遇突智尊(かぐつちのみこと)を祀る。 『日本書紀』(神代巻上)一書には、伊弉冉尊は軻遇突智(火の神)の出産時に陰部を焼かれて死に、「紀伊国の熊野の有馬村」に埋葬され、以来近隣の住人たちは、季節の花を供えて伊弉冉尊を祭ったと記されている。当社では、それが当地であると伝え、社名も「花を供えて祀った岩屋」ということによるものである。 神体である巨岩の麓にある「ほと穴」と呼ばれる高さ6メートル 13

道の駅 熊野・花の窟

Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:49 花の窟(熊野市有馬町) 最後の目的地、花窟神社(はなのいわやじんじゃ)の参道入口に到着しましたが、なんか立ちくらみが起こって倒れそうになりました。いつもの立ちくらみとは違うので、これはまずいと道の駅「熊野・花の窟」に向かいます。 goo.gl/maps/x4rDFvApx… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/ZSv3xzfDm8

2019-06-06 23:55:06
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:50 道の駅 熊野・花の窟(熊野市有馬町) 道の駅のベンチに座りましたが立ちくらみが収まりません(それでも写真は撮る)。ああこれはまずいと大内山ソフトクリームも売っている売店で団子を買って食べました。いやそうじゃない! goo.gl/maps/aGkJqi3RQ… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/pWCDE5cDAW

2019-06-06 23:57:46
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 14:55 道の駅 熊野・花の窟(熊野市有馬町) しばらく水分を取っていないと気が付いて、ふらふらの立ちくらみ状態でまた売店で冷たい熊野古道水500mlを買い、すぐに全部飲み干してベンチで横になりました。ああ熱中症だこれ。(テントの写真を撮る) #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/n1T85oDp7e

2019-06-07 00:01:31
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 15:18 道の駅 熊野・花の窟(熊野市有馬町) 20分ほど横になっていると、うそのように回復しました。死ぬかと思った。水分補給は大事だね。ありがとう尾鷲名水 熊野古道水! #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/EjrHeEXMF5

2019-06-07 00:04:23
拡大

花の窟神社

Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 15:20 花の窟(熊野市有馬町) すっかり回復したので再び花窟神社です。日本最古の神社であり、世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道・熊野参詣道伊勢路」の登録資産です。参道を歩いて行きます。 goo.gl/maps/ocW9P8C3R… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/gI4AY1DkWe

2019-06-07 00:06:47
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 15:21 花の窟(熊野市有馬町) お稲荷さんがありますな。 goo.gl/maps/LwTmn9AXp… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/rg5GvJy9D4

2019-06-07 00:11:38
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 15:22 花の窟(熊野市有馬町) この巨大な丸石は、御神体の磐座がら落ちてきたものと伝えられています。 goo.gl/maps/LwTmn9AXp… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/5AtG7cZXV7

2019-06-07 00:12:43
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 15:22 花の窟(熊野市有馬町) 手水舎で両手を清め、御朱印待ちの列ができている参籠殿(さんろうでん)を通りぬけて、高さ約70mの巨岩の壁である御神体の磐座(いわくら)の前へ。ここは国産みの神 伊弉冉尊(いざなみのみこと)の墓所でもあります。 goo.gl/maps/H9Y3BidSN… #熊野市 #熊野古道 pic.twitter.com/TeiOiG7988

2019-06-07 00:16:33
拡大
拡大
拡大
拡大
Ruby & Emmeline @ruby_emy

5/2 15:23 花の窟(熊野市有馬町) 日本書紀 神代一書「伊弉冉尊(いざなみ)、火神を生み給う時に灼かれて神退去りましぬ。故、紀伊国の熊野の有馬村に葬(かく)りまつる。土俗(くにびと)、此神の魂を祭るには花の時には亦花を以て祭る。又、鼓吹幡旗を用て、歌ひ舞ひて祭る。」 #熊野市 #磐座 pic.twitter.com/MHh9WnOP8x

2019-06-08 00:09:45
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 次へ