ボードゲームと種の起源・拡張版 感想

0
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
Shinichi Sugiyama @chez_sugi

【演劇ノート】ジエン社いい!ボードゲームに興味がなくても大丈夫 / /ジエン社『ボードゲームと種の起原 拡張版』 asharpminor.com/play/2019-06-0…

2019-06-02 14:03:19
遅筆堂ネタふり亭じべ。 @chihitsudo

こまばアゴラ劇場なう。The end of company ジエン社「ボードゲームと種の起源・拡張版」すーん♪ 横使いの会場、最後列(4列目)ほぼ上手端の席を選択。 pic.twitter.com/l13Puzc39p

2019-06-02 13:42:37
拡大
拡大
遅筆堂ネタふり亭じべ。 @chihitsudo

【情報共有】こまばアゴラ劇場のThe end of company ジエン社「ボードゲームと種の起源・拡張版」、受付開始は開演の45分前(ロビー開場は50分前)、開場は開演の30分前。当日受付順に整理番号(支援会員・一般別)を発行。 #受付開始タイミング

2019-06-02 13:17:40
野良うさぎ13号 @Stray_rabbit13

@mista07 からまわりえっちゃんは一昨日観ましたー。 ジエン社かー。確かに気になってた舞台ですね!検討してみまっす。ありがとうございました!

2019-06-02 12:18:26
はせ @goodbye_dolls

ジエン社「ボードゲームと種の起源 拡張版」を観てきたので、久々にブログを更新しました。めっちゃ長くなっちゃったので。ネタバレありありなのでご了承下さい。ていうかネタバレなしで話せないよこの劇。 blog.livedoor.jp/goodbye_dolls/…

2019-06-02 12:14:50
おぅくぁっっっっっち! @auquaccccch

やっぱ「拡張」だな、拡張が気になる。拡張っつったら、要素というか、軸が次元が1個増えるってことで、つまり一つ視点が上位というか、メタが1個入ることで。その時に軸をどう取るか、なんの要素を拡張するかで、見え方が全然違ってくるってことだもんな。うん。まだ、考えがまとまってないけど。

2019-06-02 00:50:08
おぅくぁっっっっっち! @auquaccccch

「種の起源」って言ってるくらいだから、そっか。そりゃあ壮大か。最近、進化論と生命論と、冒険論をなんとなくぼやっと考えていたので、そこら辺の事も話したかったな。

2019-06-02 00:39:57
おぅくぁっっっっっち! @auquaccccch

少し補足すると『拡張』と言うことで自分は「何が」拡張されてるのかが1番気になったけど、時空と人間関係が拡張されてると思って、それ以外ももしかしたら拡張されてるかもしれないけど、この作品の「なにを」拡張するか?で、この作品如何様にも拡張できるな、と思って、壮大な作品だなぁと。

2019-06-02 00:37:39
おぅくぁっっっっっち! @auquaccccch

やっぱボードゲームは社会の縮図だなぁと、わざわざ言うまでもないけど、それをどこまで拡張出来るのか色々と考えながら観ていました。英ちゃんがジエン社初出演とは思えないくらい馴染んでいた感じがする。あと名古屋さん?が19歳と聞いて驚いた。24くらいかと思った。貫禄というか落ち着き方が。

2019-06-02 00:16:11
おぅくぁっっっっっち! @auquaccccch

うっかり感想をつぶやくのを忘れてましたが、ジエン社『ボードゲームと種の起源・拡張版』観てきました。基本版も観てますが、どんな話か思い出すのに少し時間かかって、でも思い出したら、あぁ、この話はこうつながってるのか、と記憶を辿りながら観てました。ボードゲームなぁ、やっぱり社会の縮図→

2019-06-02 00:11:36
ブル・カリー @zankochan

ボードゲームと種の起源、物凄くグッときてしまいましたです。同時発話もほんのり気持ち良く絡み、リズム強くなったりしながらも、ガッツリ言葉で持っていかれた。

2019-06-01 23:13:15
🍫R🥃U🍷M🍫レ🥃〜🍷ず🍫ん🥃 @1k1a0n7e1k1o0n7

#ジエン社 #ボードゲームと種の起源・拡張版 ④ブラックホールなグリーンスクエアが姥捨山。いらない荷物とされた姿に胸が締め付けられる。それは人生からの避難とは違う。人がいる中で感じる孤独は地獄。人と繋がりたい欲求、語り合いたい欲求は正常。名古屋愛さんのココちゃんが纏う闇と孤独を思う。 pic.twitter.com/VIIuglba7a

2019-06-01 22:53:31
拡大
二郎 ☞じろう☜ @chimanako1213

ジエン社の当日制作行かせていただきました ( ˙ꈊ˙ ) 面白い劇場と劇団さんに出会ってHappiness ( ゚灬゚ ) 駅も素敵でした( ´꒳​` ) #ジエン社 #ボードゲームと種の起源 pic.twitter.com/yrC2kH4o2W

2019-06-01 22:25:01
拡大
拡大
拡大
中野うさみ☺︎︎ @__usa81

そして、ジエン社の作品を大学の期末レポートの題材にするので、けんめーいに思い出してメモにかきおこして。 好きなものを好きにできる大学生て万歳

2019-06-01 21:35:45
中野うさみ☺︎︎ @__usa81

寺内さん @atsushi_terau が出演している ジエン社の『ボードゲームと種の起源 拡張版』を観劇 いつも思うけどこの空気感がすごい好き。ハマるんだよなぁ 途中で思い出したけど、うさみは小学生の時ボードゲームクラブに入ってた。男の子ばっかりで2人しか女の子いなくって(笑)思えば変な小学生だね pic.twitter.com/4HL4Fhxlz9

2019-06-01 21:33:14
拡大
高山力造 @rikizotkym

こまばアゴラ劇場でジエン社「ボードゲームと種の起源」観ました。 出演者の方が後輩の棟久にそっくりで、不意にvillage80%で仲間といろいろ作品創ってた頃を思い出して懐かしい気持ちに。あの時の仲間もそれぞれ人生ゲームの駒を進めていって、思いも寄らぬことになっておるよなあ。 pic.twitter.com/e6D5y93dBK

2019-06-01 21:19:40
拡大
IratAguzAwot @n_minded

ジエン社「ボードゲームと種の起源・拡張版」これを作るのと演るのは面白いんだろうなーと思った。見る方としてはうーん、なんか音楽のジャンルが合わない感じ。

2019-06-01 20:58:25
ねいじまとうこ(ねいこ) @neijima_8000000

ウワーッなるほど今日映画の日か! 武蔵野館前通ったのに完全にスルーしてきてしまった……今日はこれからジエン社の「ボードゲームと種の起源」見ます……もったいないことをした……最近全然映画見れてないからなー

2019-06-01 18:04:50
🍫R🥃U🍷M🍫レ🥃〜🍷ず🍫ん🥃 @1k1a0n7e1k1o0n7

#ジエン社 #ボードゲームと種の起源・拡張版 ③開場から彼等はソレに興じている。俯瞰して達観して佇むココちゃんの名古屋愛さんが、ハスキーボイスで感情を抑え、会話する形で開演前のアレを放り込む。キッチリと強い意志で。最近、どの公演もその工夫に感心する。涙ぐましくもある。だから守ろうよ。 pic.twitter.com/WGGIk8orO6

2019-06-01 17:34:05
拡大
chloe_k @margiela_kk

ジエン社「ボードゲームと種の起源・拡張版」複数の役者がそれぞれ別々の会話を重ねる進行は退屈で苦手なんだよなぁ 妙にやけに長い沈黙の演出もあったし。ただただ眠い。おすまし顔と笑顔で見た目の印象の異なる女性といかにもフリーターっぽい男性役者さんが気になったかなぁ 上手い下手ではなく。

2019-06-01 16:58:29
🍫R🥃U🍷M🍫レ🥃〜🍷ず🍫ん🥃 @1k1a0n7e1k1o0n7

#ジエン社 #ボードゲームと種の起源・拡張版 ②怪しい者は異邦人であり赤鬼。界隈というコミュニティに落とす“できません”砲の破壊力。撃つのは湯口光穂さん。所属劇団主宰に「普通の子を演じきれる名優」と評される彼女は、もうヒロインの資質まで手に入れて無敵になった。観る度にキレイになる💘 pic.twitter.com/9Nl9spws9e

2019-06-01 16:32:32
拡大
koudub2 @koudu2

ジエン社。もう1度見ないと。 高橋ルネさんの役 前回もっと クセのある話し方だったような 記憶違い??

2019-06-01 16:26:34
星善之 @hsysyk

ジエン社、観劇。この作品、屋外でやるのも面白そう、と思うくらい「ものの存在」があやふやだった。そのゲーム特有のリアルさは僕にはわからないのだけれども、そのリアルさより、ありえなさそうでありえる「現実」の方がこの作品からは感じ取られた。

2019-06-01 16:02:38
はせ @goodbye_dolls

ボードゲームと種の起源拡張版、ハチャメチャによかったので帰ったらネタバレ満載のブログ書きます。

2019-06-01 15:47:53
🍫R🥃U🍷M🍫レ🥃〜🍷ず🍫ん🥃 @1k1a0n7e1k1o0n7

#ジエン社 #ボードゲームと種の起源・拡張版 ①会話はインターセプトされ、向けられた相手ではない他者へと壁パスのようにスレ違って渡っていく。何ペアかの会話が幾何学のように繋がる。そのテンポの良さはスペインサッカーのTIKI-TAKA。目が回るけれど気持ちがいい。 果たして…人生はゲームなのか。 pic.twitter.com/O3Q5KVfFeD

2019-06-01 13:55:03
拡大
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ