SPACE OURSELVES ギャラリートーク「Find」編

rep extra|SPACE OURSELVES 会期:2011年4月28日 - 5月15日 時間:木曜日 - 日曜日、祝日 13:00 - 20:00 主催:rep-radlab. exhibition project 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
okalemon12 @okalemon12

いい距離感だと思うんですけどね。でも今の日本は閉じるだけな気もします。RT @ynbr: 閉じて開くってやつが日本的ってことか #sos0515

2011-05-15 19:11:44
hina @hina_r18

同感です。 RT @okalemon12: いい距離感だと思うんですけどね。でも今の日本は閉じるだけな気もします。RT @ynbr: 閉じて開くってやつが日本的ってことか #sos0515

2011-05-15 19:12:59
平塚 桂 @pomukatsura

質問:日本でも、人間がオープンになることから新しいオープンさが生まれるのではないか。島田:"世間体"と"迷惑"が阻害する。なぜか。前田:日本は強めの連帯性がある。海外は子どもも自己責任。 #sos0515

2011-05-15 19:13:41
もりむら よしひろ @orihihs0y

木村松本さんの他人の庭は花をまちに植える場所をfindしてるように思う。花を植える視点でまちを見てみるといつもとちがう風景がみえてくるようにおもう。それが都市をみじかに感じる方法となってるような気がする。今日塚本さんがいってた土壁の気持ちになるという話とつながる #sos0515

2011-05-15 19:13:51
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

所有と責任 個人と全体 村八分 長屋 #sos0515

2011-05-15 19:13:57
吉永健一 @yosstudio

なかなかfindのはなしにならない #sos0515

2011-05-15 19:15:08
もりむら よしひろ @orihihs0y

島田さんの版築はつくることでコミュニケーションが生まれる。その場所を共食の場としてる。これも食べること、作ること、誰もが共有できるものを前提にして、提案が考えられてる。 #sos0515

2011-05-15 19:15:19
hina @hina_r18

この後用事があるので泣く泣く離脱… 実況見ながら移動します。 #sos0515

2011-05-15 19:23:01
もりむら よしひろ @orihihs0y

前田さんの仮設住宅の間のランドスケープをつくることは、仮設住宅の間の空間の使い方を住民の方にFINDしてもらう仕掛けのような気がする。findしてもらうのか、するのかで違うのかな。 #sos0515

2011-05-15 19:28:13
もりむら よしひろ @orihihs0y

近藤さんの花柄?のシートはそれを引くことで、何人かで共有できる場ができる。たぶんそれは知り合い同士でもいいし、もしかしたら知らない人同士でもいいし、一つの場所をシェアしてる状態をつくろうとしていると思った。 #sos0515

2011-05-15 19:30:55
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

あそこでお茶売ってる人がいたらいいなと思った RT @orihihs0y: 近藤さんの花柄?のシートはそれを引くことで、何人かで共有できる場ができる。たぶんそれは知り合い同士でもいいし、もしかしたら知らない人同士でもいいし、一つの場所をシェアしてる状態をつくろ… #sos0515

2011-05-15 19:33:02
もりむら よしひろ @orihihs0y

シェアしている状態をもったまま建ちあげるというのが共通していることかなとおもう。誰もが共有できるルールみたいなものをfindすることで、それをもったまま建築を考えるという提案なのかなと思いました。それはmakeすることがあとにある。 #sos0515

2011-05-15 19:34:30
もりむら よしひろ @orihihs0y

と個人的には整理しました。では震災の話へ。 #sos0515

2011-05-15 19:35:12
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

アクティビティの想像できるモノがいいな。なんでもできるが公共でないという話があったように。何かできるくらいのイメージか。何ができるをfindするのかさせるのか。 #sos0515

2011-05-15 19:35:30
平塚 桂 @pomukatsura

島田さん。iPhoneのログをもとに東北視察ルートを紹介。名取市、多賀城市……など。阪神淡路大震災の際の「アートエイド神戸」の仕組みの移管のため文化施設もまわった。 #sos0515

2011-05-15 19:36:54
okalemon12 @okalemon12

#sos0515 やはり、東北には行っておくべきだ。画像じゃやっぱりわからない。わかったつもりになるだけだと思う。

2011-05-15 19:37:59
近藤ヒデノリ @KondoHidenori

RT @pomukatsura: 白須さん( @shirasu_ )「風景の公共性」。被災地の風景は、実家を思わせるもの。"日常的"な風景の大切さを考えた。風景は、記憶の器でありコミュニケーションの拠りどころ。被災地で記憶に残った風景をマッピングする「風景のワークショップ」をやりたい。 #sos0515

2011-05-15 19:39:21
平塚 桂 @pomukatsura

梅原さん。東北地方の友人とともにGWに南三陸、松島、名取市などへ。(島田さん同様)だんだん写真を撮るのがつらくなった。せんだいメディアテークの伊東さんのシンポジウムも参加。 #sos0515

2011-05-15 19:44:58
もりむら よしひろ @orihihs0y

島田さん。シェアビルドの仕組みの提案。 #sos0515

2011-05-15 19:47:49
平塚 桂 @pomukatsura

川勝:震災前後で建築観は変化したか。島田:展示は震災後にはじまった話だったので、自然に震災につなげた。まだ建築観の変化はわからない。阪神では建築界としてかなり変化が起きたが。 #sos0515

2011-05-15 19:49:35
平塚 桂 @pomukatsura

前田:バングラディシュのプロジェクトがはじまり、建築に対する期待や、やりがいを感じていた。そこで震災が起きた。こちらはまだ、なにが必要とされているのか掴めない。建築観の変化もまだわからない。 #sos0515

2011-05-15 19:53:01
平塚 桂 @pomukatsura

近藤:4月頭、被災地に。石巻では人々が前向きだったが、南相馬市は街が暗く人も外にはいない。一緒に行った人は、しばらく口も聞けなくなった。実際に見ないとわからないことが多々あるので、一度見た方がよいと思う。 #sos0515

2011-05-15 19:57:43
南相馬bot @minamisoma_bot

RT @pomukatsura: 近藤:4月頭、被災地に。石巻では人々が前向きだったが、南相馬市は街が暗く人も外にはいない。一緒に行った人は、しばらく口も聞けなくなった。実際に見ないとわからないことが多々あるので、一度見た方がよいと思う。 #sos0515

2011-05-15 20:00:16
okalemon12 @okalemon12

#sos0515 自分たちの力では対抗し得ないエネルギーの存在の実感。どうしようも無いとしか思えない。それは確かになぁ。一瞬でなくなってしまう。対抗するには限界があると思うな。対抗ではなく、受容するとかかな。うーんでもそれって難しいよなぁ。。

2011-05-15 20:07:18
前へ 1 ・・ 3 4 次へ