昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【お金出して】上野玲氏の復活と電子書籍で世界進出の野望【だが断る】

炎上ツイートで有名な上野玲氏が、東日本大震災のどさくさにまぎれてTwietterのアカウントを復活。その後ジャーナリストの看板を下ろす(ふりをする)までの軌跡。ほとんどは金がないというボヤキですが。
11
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
@utsunekotei

やはり、この国は間違っている。リアルな現実を国民も、そして世界にも伝えなければ、日本は滅びる。旭川から圧力やしがらみにとらわれないフリージャーナリストの作品を国内外に配信する電子書籍事業に、資金援助をお願いします。費用なのは200万円です。それだけあれば、夏には配信を始めます。

2011-05-05 21:04:08
@utsunekotei

もうすっかり馴染み客になってしまった四条の食堂で、義援金が入ったので、カツ丼を食う。いやぁ、美味かったなぁ。で、おばちゃんとかおじちゃんとかが昼間から酔っ払ってるんだけど、アサリの酒蒸しキノコ炒めとか、今が旭川では旬の自生している山山葵とかご馳走になる。優しいです、旭川の人は。

2011-05-06 19:25:09
@utsunekotei

久しぶりに原稿を書いている。やっぱり金集めより原稿書きのほうが性に合っている。本当は旭川で8割くらい書かなきゃいけないのだが、あれやこれやで書けなかった鬱憤を晴らすようにキーボードを叩いております。

2011-05-07 14:54:08
@utsunekotei

なんだか、ずんだか、原稿書けちゃった。でも、久しぶりに頭使ったから、なんかフラフラ。ビール(ただし、発泡酒)でも買ってこよう。

2011-05-07 17:08:01
@utsunekotei

旭川は雨だよ。ビールより傘、買わなきゃ。迷うな。濡れてビールを買いに行くか。やっぱり濡れて傘を買いにいくか。一緒に買えない財政事情が恨めしい。

2011-05-07 17:57:20
@utsunekotei

先輩のジャーナリストと電話したが、ジャーナリズムの責務は批判だけではない。批判精神は大切だが、叩くだけではただのいじめ。批判しても、どうすれば改善するかのヒントを提示しなくてはいけないとコンセンサスを得る。それは人材を動かす秘訣でもあり。叱ってもどうすればいいかのモデル提示が肝心

2011-05-07 19:03:49
@utsunekotei

スーパーが8時から値引きか、という曖昧情報をもとに、お弁当の値引きを狙って、雨の中、スーパー行く予定。わくわくサバイバル旭川。

2011-05-07 19:23:15
@utsunekotei

挫折。390円のお弁当がさして値引きするとも思えず。雨の中、濡れてまで行く対費用効果を考え、夕餉はシーフードヌードルにて済ます。ちなみに、阪急宝塚線池田駅下車の「インスタントラーメン発明記念館」はプレミアグッツが楽しい。カップヌードルは偉大だ。

2011-05-07 19:52:05
@utsunekotei

はぁ・・・そんな人、いるんですか。私も今だって「自称ジャーナリストの上野玲」と揶揄されてますが。どっかで。 RT @katsu_isoda 震災後TL上で「にわかジャーナリスト」と化している人達に聞かせたい事

2011-05-07 20:16:34
@utsunekotei

@katsu_isoda いや、全然、失礼なことはおっしゃってませんよ。よくジャーナリストの本質を理解していらっしゃる。でも、そうやって取材すると、必然的に貧乏になります。今も50万円の金がないため、様々な支障が生じています。真実を伝えろというけれど、金は出さないのが日本です。

2011-05-07 23:52:44
@utsunekotei

そういうジャーナリストは「賢い人」で、私は「バカな人」なのでしょうね。製薬会社からは蛇蝎の如く、嫌われているし(苦笑) RT @katsu_isoda お金がかかるからスポンサーを探しておもねった記事を書くジャーナリストが多い

2011-05-08 00:39:56
@utsunekotei

@tatsuohisamatsu ありがとうございます。でも、旭川でGWを過ごす間に、確実に5キロは痩せました。やっぱ、日本人は米を食わないとダメですね。春雨じゃ、生き延びられません。

2011-05-08 00:53:33
@utsunekotei

副作用によると疑われた死亡者が800名以上の肺がん治療薬について、その承認課程で、がん専門医が明らかな利益相反を受けていた事実を、実名と金額まで書いた原稿が、日本を代表する月刊誌からことごとくボツにされた。それが日本の出版ジャーナリズムの現状です。

2011-05-08 00:58:56
@utsunekotei

上海在住のジャーナリストさん(今は大学の先生も兼務)から激励のメール。上海は夏日だそうな。先日、打ち合わせで訪れた時、ちょっと洒落た洋館仕立ての上海料理屋は美味かったなぁ。他にも蛙とか雀とか食べたし。なんだか、食べてばっかしね。

2011-05-08 06:15:05
@utsunekotei

生命維持のため、100キロカロリーに満たないカップ春雨を食す。しかし、サバイバルなのに、救援物資でこんな春雨送るかな? 食べている間に、お湯の熱気で汗をかいたら、その熱量でプラス・マイナス=ゼロじゃん。

2011-05-08 07:56:31
@utsunekotei

同じ記事を書く職業でも、『接待」なんて「絶対」受けない人もいます。私もそう。おネエちゃんはべらせて酒飲むより、現場に行く交通費くれよ、と言いたい。 RT @god778 友人に大手新聞社の奴がいるんですが、接待漬けです。その代わり記事には手心加えるのは常識と言っていました。

2011-05-08 10:21:10
@utsunekotei

ジャーナリストは「聖人君子」である必要はないですが、矜持がないとね。ただ、期待はされても、現実に50万の金がないため、何も動けないってのは、理不尽だし、情報の受け手としても不利益だと思いません? RT @god778 日本の良心となってください。

2011-05-08 10:32:06
@utsunekotei

そうかぁ。ナルナル詐欺だと思われているから資金が集まらないのかなぁ。単に人望がないだけか。利用価値とか。 RT @hilowmix ナルナル詐欺

2011-05-08 10:37:02
@utsunekotei

「リアルな日本」を国内外に電子書籍で配信します。広告、政府など圧力まったくなしのフリーランスジャーナリストに特化。で、今は日までに50万、道に落ちてないかなぁと思っている次第。落ちてないよね。 RT @hilowmix 資金を集めてなにをする予定なのですか?

2011-05-08 10:41:35
@utsunekotei

簡単に言えば、現場密着の「本物」であること。大手マスコミがスルーしてきた社会問題(たとえば、私は看護師の問題について、かなり鋭く取材しています)や冨士山・芸者的ではない、素の日本人を映し出した写真集などです。 RT @hilowmix 「リアルな日本」とはなんでしょう。

2011-05-08 10:47:33
@utsunekotei

商品ですから、情報のプロで大手マスコミには辟易している人たちの高品質な作品ばかりです。被災者の方にはお気の毒ですが世界は日本を知りたがっている。しかし既存報道ではわからない。そこにメスを入れます RT @hilowmix お金を払って見るだけの価値が、海外の人達にとってあるのか

2011-05-08 10:54:06
@utsunekotei

残念ながら、国内向けはリーダーの普及がまだ欧米に比べて遅いのと、それに比例して紙媒体での読書習慣性が主流ですから、期待薄です。むしろ、メインマーケットは海外。もちろん、パイロット版的に国内も始めますが RT @hilowmix まずは国内向けで小規模にやられてはいかがでしょう。

2011-05-08 10:59:55
@utsunekotei

義援金が入り、4条25丁目(お値段以上ニトリそば)の「四條庵」でがっつりとカツ丼を食す。口福、幸福。あまり急にたくさんの食料を食べたので、苦しい。帰りにスーパーで100円の韓国産ビール。やれやれ。炊いた米/美味さに涙/旭川(米は季語なのだろうか。教えて角川書店)

2011-05-08 12:08:34
@utsunekotei

そう思いますが、フリージャーナリストが世界にバイアスのかからない「リアルな日本」を情報配信するにしても、先立つものがないとね。いくら正しい理念であっても、それを実現するには、やはり金がかかる。 RT @satoto_m マスコミの偏向報道は世界で致命的になりつつあるのでは?

2011-05-08 20:42:11
@utsunekotei

私は三日後がわからない。不安感。RT @BusinessBot1 不安感「3年先わからない」半数: http://bit.ly/lQd6x4

2011-05-08 20:47:01
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ