
日本外務省関係者、「タンカーへの攻撃はアメリカとイスラエル関与の可能性」 parstoday.com/ja/news/middle… 共同国際版発のこの報。実は共同国内版では話半分しか報じられていません。通信社の配信内容をどう報じるかは各社次第。各社の間で「同一の判断」が働いているのか。「報道協定」があるのか。
2019-06-19 11:42:55
共同発ロイターの場合 いずれも分量は半分以下。 イスラエルへの言及ゼロ。 ほかに報道探しても見つからない。 twitter.com/tkatsumi06j/st…
2019-06-19 11:55:32
これが原典。 共同国際版の報道を @JapanToday がそのまま配信。 国内と国外でなぜこうも違うのか。 Japan demands more proof from U.S. that Iran attacked tankers japantoday.com/category/natio…
2019-06-19 11:58:37
日本の外務省高官「アメリカは、最近のタンカー攻撃で使用された専門知識と技術を理由に、この攻撃をイランによるものとしているが、それは間違っている。なぜならこのようなケースでは、アメリカ自身、あるいはイスラエルもまた攻撃者である可能性が浮上する」(共同国際版のみの記述) pic.twitter.com/fD7J5pRrbg
2019-06-19 12:38:45


実際に @JapanToday が報じた内容: 「タンカー攻撃に必要な高度な知識と技術がイランによる犯行であるという根拠であるとするならば、それはアメリカやイスラエルも該当する」 外務省の高官はこう語る。 twitter.com/tkatsumi06j/st…
2019-06-19 14:40:19
他社と異なり唯一この部分を報じたのが東京新聞。つまり官邸側は実は攻撃と会談が重なったことに憤慨しているが、イスラエルの言及は控えると。 ”「米国とイランの仲介に乗り出した首相のメンツは著しく傷つけられた。重大事案であり、事実認定の誤りは許されない」(官邸関係者)との立場を伝えた” twitter.com/tkatsumi06j/st…
2019-06-19 14:51:46
事実はともかく、アメリカとイランの緊張緩和をするメッセンジャーボーイの役を演じられたら、そりゃイスラエルとしては邪魔したくなるわな。アベシンゾーを過大評価しすぎとは思うがけれど。イランの革命防衛隊の命令無視の暴走説も「ほんとかよ?」としか思えない。関東軍か? twitter.com/tkatsumi06j/st…
2019-06-19 15:00:21
🇮🇷 #イラン訪問 後 #ハメネイ最高指導者 が公表した会見7つのポイント: ①メッセージを交わす価値が無い ②体制転換は問題ではない ③米国と核交渉はしない ④米国は信頼できない ⑤交渉が無くともイランは発展する ⑥日本との関係拡大は日本次第 ⑦圧力下での交渉は応じないnote.mu/tkatsumi06j/n/…
2019-06-19 15:10:25