昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

東電解体と電力自由化、発送電分離は何を我々にもたらすのか

発送電分離による電力自由化の目的と利点、弊害への対策について皆さんどう考えていますか? 私はさっぱり判らないので聞いてみました。
111
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Nao @shihomiraso

自由化が原因ならなぜ再発しない?の質問何度聞いても返答を頂けませんね。RT @powerpc970: 実際に発生した事故を無視して、弊害がないことにするのは詭弁。RT @shihomiraso 自由化が原因ならなぜ再発しない?大した弊害ではない証拠です。

2011-05-17 14:17:19
ひまわり @powerpc970

イタリアでは根本的対策は原発再設置しかない状況だが、国も電力会社も誰も責任を取ろうとせず、供給不安は解消していませんよ。何故諸外国に学ぼうとしないのですか? RT @shihomiraso はい、大停電再発しませんよね。自由化が原因ならなぜ再発しない?大した弊害ではない証拠です。

2011-05-17 14:20:15
みゆき@シャイニングマンデー欲しいずら @honoka0818

@shihomiraso @powerpc970「 貯蔵が困難で瞬時瞬時に需給が均衡させる必要がある電気の特性から、発電設備と送電設備の一体的な整備・運用を維持し、電気の安定供給を図ることとなりました」これで納得できませんかね?

2011-05-17 14:25:38
ひまわり @powerpc970

大停電まで至らない事象は継続していると回答。根本的対策も取られていないことも説明済み。貴方は大停電だけが弊害だと強弁していますよね?RT @shihomiraso 自由化が原因ならなぜ再発しない?の質問何度聞いても返答を頂けませんね。

2011-05-17 14:28:10
ひまわり @powerpc970

エンロンの問題も粉飾決算の調査から表面化しただけで、根本的な対策ではないですよ。ということでアメリカもイタリアも大停電が起きない理由も無いのが実情でしょう。RT @shihomiraso 自由化が原因ならなぜ再発しない?の質問何度聞いても返答を頂けませんね。

2011-05-17 14:34:35
Nao @shihomiraso

至らない事象がどれほど深刻なことです?原発事故の後だけにあなたの言う弊害にインパクトがまるで感じられないのです。RT @powerpc970: 大停電まで至らない事象は継続していると回答。根本的対策も取られてない・・RT @shihomiraso 自由化が原因ならなぜ再発しない?

2011-05-17 14:35:31
Nao @shihomiraso

それは自由化の問題解決ではなくコーポレートガバナンスの問題解決です。RT @powerpc970: エンロンの問題も粉飾決算の調査から表面化しただけで、根本的な対策ではないですよ。ということでアメリカもイタリアも大停電が起きない理由も無いのが実情でしょう。

2011-05-17 14:38:32
ひまわり @powerpc970

自由化をすれば原発事故が起きないのですか?イタリアでは2000年比較で電力料金が3倍を超えました。今では日本より高額。これは弊害でないと?RT @shihomiraso 至らない事象がどれほど深刻なことです?原発事故の後だけにあなたの言う弊害にインパクトがまるで感じられないのです

2011-05-17 14:42:01
Nao @shihomiraso

原発コストを我々が個別に算定しても話が複雑だからこれを議題にすると面白いかもね。"原子力のお値段"に隠されたカラクリ http://p.tl/V1sH RT @powerpc970: それのコスト算定が適正かどうかの話。@hayatarosan @realwavebaba

2011-05-17 14:45:13
Nao @shihomiraso

原発事故なんて何やっても起きます。人間は間違えるものだから。機械は壊れるものだから。RT @powerpc970: 自由化をすれば原発事故が起きないのですか?

2011-05-17 14:48:03
Nao @shihomiraso

自由化と無関係に伊は火力依存が高い80%なので原油価格の高騰が直接響いたことが原因です。他国と比較して自然エネシフト等供給源の多角化が遅れすぎです。RT @powerpc970: イタリアでは2000年比較で電力料金が3倍を超えました。今では日本より高額。これは弊害でないと?

2011-05-17 14:55:14
ひまわり @powerpc970

では自由化の理由にはなりませんね。大停電に至らない弊害と、原発事故を比較したのは何故ですか?RT @shihomiraso 原発事故なんて何やっても起きます。人間は間違えるものだから。機械は壊れるものだから。RT 自由化をすれば原発事故が起きないのですか?

2011-05-17 14:56:41
Nao @shihomiraso

比較していませんよ?「自由化してもしなくても原発事故は起こる」言ったのはそれだけ。RT @powerpc970: では自由化の理由にはなりませんね。大停電に至らない弊害と、原発事故を比較したのは何故ですか?RT @shihomiraso 原発事故なんて何やっても起きます。

2011-05-17 14:58:03
ひまわり @powerpc970

運転年数を16年とかで試算した数字ですね。実績値と乖離していることは飯田哲也も分かってるだろうに、彼はこういうカラクリを平気でやる。RT @shihomiraso "原子力のお値段"に隠されたカラクリ http://p.tl/V1sH @hayatarosan

2011-05-17 14:58:44
ひまわり @powerpc970

「至らない事象がどれほど深刻なことです?原発事故の後だけにあなたの言う弊害にインパクトがまるで感じられないのです。」RT @shihomiraso 比較していませんよ?「自由化してもしなくても原発事故は起こる」言ったのはそれだけ。RT 原発事故を比較したのは何故

2011-05-17 15:03:15
ひまわり @powerpc970

同じことの繰り返しですが、それは国も電力会社も安定供給への責任をとっていないからです。自由化とは無関係ではないですよ。RT @shihomiraso 自由化と無関係に伊は火力依存が高い80%なので原油価格の高騰が直接響いたことが原因です。

2011-05-17 15:05:20
Nao @shihomiraso

他意はありません。「原発事故の後だけに」削除しても一向に構いません。RT @powerpc970: 「どれほど深刻なことです?原発事故の後だけにあなたの言う弊害にインパクトが感じられないのです。」RT @shihomiraso 比較していませんよ?RT 原発事故を比較したのは何故

2011-05-17 15:05:20
ひまわり @powerpc970

日本は再生可能エネは1%以下ですが、安定供給していますよ。それでも太陽電池設置設備容量としては世界三位。自然エネシフトと安定供給は関係ありません。RT @shihomiraso 伊は火力依存が高い…他国と比較して自然エネシフト等供給源の多角化が遅れすぎです。

2011-05-17 15:08:17
ひまわり @powerpc970

了解しました。では大停電以外の弊害は許容すると。RT @shihomiraso: 他意はありません。「原発事故の後だけに」削除しても一向に構いません。RT「どれほど深刻なことです?原発事故の後だけにあなたの言う弊害にインパクトが感じられないのです。」

2011-05-17 15:09:19
Nao @shihomiraso

石油価格の高騰は国や電力会社の責任ではありません。無論、伊ではエネ多角化国家戦略の実行力に欠けてる。RT @powerpc970: 同じことの繰り返しですが、それは国も電力会社も安定供給への責任をとっていないからです。自由化とは無関係ではないですよ。RT @shihomiraso

2011-05-17 15:11:02
ひまわり @powerpc970

ですから電力自由化とは、その国家戦略も燃料高騰も、市場原理に任せるという施策ですよ。伊はその結果です。RT @shihomiraso 伊ではエネ多角化国家戦略の実行力に欠けてる。RT 伊では国も電力会社も安定供給への責任をとっていないからです。自由化とは無関係ではないですよ。

2011-05-17 15:14:43
ひまわり @powerpc970

真面目な話、今回の発送電分離論は利権の再分配に過ぎないとしか思えないんですよ。東電を身包み剥いで、民主党の息のかかった企業に売りつける。孫氏と菅首相の対談は… RT @MLA99 @shihomiraso

2011-05-17 15:24:27
邑(むら) @MLA99

利権から完全に切り離すなら、政府と企業の談合はあっちゃ遺憾と思います。RT @powerpc970: 真面目な話、今回の発送電分離論は利権の再分配に過ぎないとしか思えないんですよ。東電を身包み剥いで、民主党の息のかかった… (cont) http://deck.ly/~CLllB

2011-05-17 15:26:32
Nao @shihomiraso

日本の国土と住民の尊厳と健康を犠牲にし、事故の収束も賠償金も被害範囲すら不明な状態で、原発に電力の供給とか語る資格はありません。無理な技術なんです。そんなもので安定供給して欲しくないです。RT @powerpc970: 日本は再生可能エネは1%以下ですが、安定供給。

2011-05-17 15:27:46
ひまわり @powerpc970

国内での再分配ならまだいいですが、民主党は海外に売りかねない。毎月の巨額な電気代の一部が海外に。 RT @MLA99 利権から完全に切り離すなら、政府と企業の談合はあっちゃ遺憾と思います。RT 真面目な話、今回の発送電分離論は利権の再分配に過ぎないとしか思えないんですよ。

2011-05-17 15:29:49
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ