茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2253回「学びのビッグバン時代に必要なインテリジェンス(情報収集)」

2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2253回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2019-06-22 06:15:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

かつては、良い教育を受けさせようと思ったら、比較的一つの道筋があった。いわゆる良い大学に入れるために、中学や高校から受験をして、その際には「偏差値」という数字が参考になると多くの人たちが信じていた。今はすっかり時代が変わりつつある。

2019-06-22 06:16:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

今は、教育のオプションがたくさんあって、国際バカロレアのようなものもあるし、AO入試も浸透している。そもそも諸外国ではすべてがAO入試なのであって、ペーパーテストの点数で決まる入試というのは存在しない。AO入試になると基準が多様である。偏差値モノカルチャーは崩壊する。

2019-06-22 06:18:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

大学も、たとえばハンガリーの国立大学における英語での医学部教育が注目されたり、アメリカの大学が中東につくった分校、キャンパスが世界の複数の場所にあるミネルヴァ大学など、新しい選択肢が増えてきていて、スペクトラムが広くなった。

2019-06-22 06:19:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

そもそも学び自体には高い授業料を払って大学に行かなくてもいいという考え方もピーター・ティールのように代表されるようにあるわけで、大学は4年間通ってそれなりの「箔」をつけるという消費財だという考え方もある。

2019-06-22 06:20:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

ホームスクーリングも当然選択肢の一つになるわけで、その際のノウハウやカリキュラムも研究する必要がある。つまりは今の教育は多様性のビッグバンのようなもので、かつてのモノカルチャーは影をひそめつつある。

2019-06-22 06:21:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

このような時代に良い学びをしようと思ったら、そもそも世の中にどのような選択肢があるのかを精査する、インテリジェンス(情報収集)が必要なわけで、どんな学びを選ぶかということについての学びがメタレベルで必要とされる時代なのである。

2019-06-22 06:22:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2253回「学びのビッグバン時代に必要なインテリジェンス(情報収集)」をテーマに6つのツイートをお届けしました。

2019-06-22 06:23:37