世代間の話やその他雑談

全て早朝に行われた出来事です。 ついったー素晴らしいですなと思わざるを得ない
4
改造ゆうき人間 @ykitama

@nagarehayate そういう時代もありましたなあ。やはり文化そのものがオープンになったというか、日陰から日当に出て来てる印象を受けますな

2011-05-18 05:42:54
飛ばし屋さん @Yong_Ki

LDBOXとかも、「うはぁ…誰がこんな高いの買うんだぁ」とか思ってたら、叔父が普通に取り揃えてたような環境だったから、少しズレてるかもしれないけど、確かに、VHS→DVDにメディアが変わった事で、一気にが増えたよなぁ

2011-05-18 05:45:33
改造ゆうき人間 @ykitama

LDってデカくて邪魔なんだけど当時VHSより遥かに魅力的だったんだよなあ

2011-05-18 05:47:27
改造ゆうき人間 @ykitama

正確には魅力的に見えた、というべきか。利便性や扱いに関してはVHSが勝ってたと思うし

2011-05-18 05:48:32
かーくん @kasuran_main

@ykitama ウチは親父がタッチにハマってたんですよねw でこんな息子になって、その息子がライダーオタになってるとwwww もう壊滅的としか言いようがないwwwwww

2011-05-18 05:48:03
改造ゆうき人間 @ykitama

@k_asuran 血はwww受け継がれwwwるwww

2011-05-18 05:49:22
かーくん @kasuran_main

@nagarehayate ウチは男子校でアニオタも多かったので、比較的マシでしたけどねw 学校の最寄り駅にメイトもありましたしwwww かばんの底にシティハンター隠し持って行って没収されて職員室に取りに行くなんてしょっちゅうでしたw

2011-05-18 05:49:32
ナガレ@呉鎮守府 @nagarehayate

今でこそアニメは日本の文化とか言われてるけど、自分の子供の時はアニメは小学校で卒業するものみたいな風潮が・・・そんな時にZガンダムと聖闘士星矢が放映され現在に至りますw

2011-05-18 05:51:44
飛ばし屋さん @Yong_Ki

レンタルVHSの店側販売価格もバカな値段してた頃だもんなぁ…安くて大量生産可能なメディアが出来れば、それに飛び付き主流になるのは当然なわけだし。 まぁ、結果として個人的にはありがたい世の流れになったわけだけど。

2011-05-18 05:51:37
かーくん @kasuran_main

そして多チャンネル時代の到来と・・・アニメも特撮も大きく変わる事になりましたね。特にAT-Xという存在が・・・

2011-05-18 05:52:25
かーくん @kasuran_main

ただ、エヴァの前にひとつだけ、アニオタ以外が見て学校で話題にするアニメがあった。それが機動戦士ガンダム。(俺はガンダム派じゃなかったのでほとんど見てないんだけど)

2011-05-18 05:53:29
かーくん @kasuran_main

@ykitama 俺エヴァはLDで持ってるよw

2011-05-18 05:53:46
改造ゆうき人間 @ykitama

@k_asuran 出てましたよねえw当時は(LDのみの特典)とか多かったですしね

2011-05-18 05:54:43
改造ゆうき人間 @ykitama

学校に漫画持込はどの世代でも脈々と受け継がれている学生文化のひとつな気もw

2011-05-18 05:51:48
かーくん @kasuran_main

@ykitama 月曜日の俺はスピリッツ担当でしたw 水曜日はマガジン担当w

2011-05-18 05:58:31
改造ゆうき人間 @ykitama

@k_asuran うちはジャンプ、サンデー、マガジンと少年誌担当が綺麗に分かれてましたw

2011-05-18 06:03:26
かーくん @kasuran_main

@ykitama 当然ですねw 当然ジャンプとサンデーはタダ読みです。

2011-05-18 06:04:30
フグ猫 @yms07bneko

Tくん、授業中にLOの画集見せてまわっちゃダメだぞ

2011-05-18 06:08:18
フグ猫 @yms07bneko

@ykitama まぁ、Tくんは席移動のときに机の中にあったものを出しただけなんですが… 机の主が犯罪者予備軍@

2011-05-18 06:13:20
改造ゆうき人間 @ykitama

@yms07bneko 机に常にLOが入ってるのはハイレベルだな…勝てる気がしない いや勝っちゃダメだけど

2011-05-18 06:14:47
フグ猫 @yms07bneko

@ykitama 少しは自重してもらわないと見つけたときに先生も困ると思いますw

2011-05-18 06:19:52
改造ゆうき人間 @ykitama

@yms07bneko 普通なら職員室程度で済むけど、親とか呼ばれたら死ねるw

2011-05-18 06:21:33
飛ばし屋さん @Yong_Ki

友達の机にサインペンでそいつの名前を書いたビニ本を入れて、後で先生に言うのも文化だよなぁ…(違

2011-05-18 05:57:19
改造ゆうき人間 @ykitama

@Yong_Ki あれ、俺がやった事が書かれてる

2011-05-18 05:58:13