武雄 図書館, #たけお問題, takeolibrary とりあえず収集 (2019/07)

0
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ
ペンギンだね。🐧💉💉💉💉💉💉💉 @penguin_dane

武雄市のTSUTAYA図書館で「民間委託してはダメ」とわかるのにね。だね。 togetter.com/li/1096157

2019-07-28 13:54:45
れい @rei222tw

TSUTAYA図書館が設置されているのは、維新とは無関係な自治体ばかりです。 問題の佐賀県武雄市も、和歌山も、自民党の自治体。 和歌山のたった二人の維新議員が、TSUTAYA図書館の問題点を議会で指摘していますが、数の力で無視。 関東でいえば、神奈川県海老名市の図書館が有名です。 twitter.com/safefield/stat…

2019-07-28 15:51:34
暇人 @safefield

@Economy4Nation 知事が無駄にされるのは勿体無いので、維新と大阪府民に焼かれたり捨てられる前に、全部関東地方の図書館や国会図書館に、大阪府内の図書館所蔵の資料は疎開させては?大阪府内には、ツタヤでも残せばOK(^^)

2019-07-27 22:08:30
れい @rei222tw

TSUTAYA図書館がある自治体は、維新ではありません。 まったくのデマですよ。 有名なのは佐賀県武雄市、最近設置を進めているのは和歌山市。 どちらも自民党ごりごりの自治体です。 東日本でいえば、神奈川県海老名市や、宮城県にTSUTAYA図書館があります。 twitter.com/takumargo/stat…

2019-07-28 15:54:34
takumargo @takumargo

@Economy4Nation 関西圏は維新のせいで大変ですね。 知的なものに対する憎悪があるんですかね?

2019-07-28 00:31:08
マツ🎉㊗T&B二期♥🐰🐯♥❗❗🎉 @matsu_063

武夫…誰よ(爆笑)?!「武雄」図書館ですね…失礼しました😅💧

2019-07-28 16:16:37
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

@rei222tw 既に申し上げましたが「自民党=ツタヤ図書館」という括りは「維新=ツタヤ図書館」というのと変わりません。武雄市でツタヤ図書館に反対された議員の一人は自民党の方です。推進した当時の市長、樋渡啓祐氏は後に知事選で自公推薦を得ましたが、それ以前も以後も維新と大変親しくしています。

2019-07-28 17:13:09
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

@GlCvezia8JjOOZD @takumargo @Economy4Nation 他の方にもお知らせしましたが、維新にも自民党にもツタヤ図書館の賛否両方の立場の方がおられます。どちらも視察や講演の報告、議会での発言などの傾向としては賛成派が目立ちますが、和歌山市の維新の市議、武雄市や鎌倉市の自民党の市議には慎重派・反対派もいます(いました)。

2019-07-28 17:18:36
れい @rei222tw

@baked_pudding まずは、現実と空想を切り離すところからはじめませんか? 「自民党=TSUTAYA図書館」は、現実です。実際に各地に存在します。 「維新=TSUTAYA図書館」は、現実ではありません。実際にはどこにも存在しません。 武雄市のTSUTAYA図書館決定は2012年。維新はそのときまだ設立2年。影響力0です。

2019-07-28 17:22:19
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

@rei222tw ですから「自民党=ツタヤ図書館」は武雄市と鎌倉市の事実に反します。それを無視なさるのでしたら「維新=ツタヤ図書館」を否定できなくなります。わたしは和歌山市の維新の議員さんも応援したいし、武雄市や鎌倉市の自民の議員さんにも感謝したいと考えます。

2019-07-28 17:35:53
まのの @kemomimi1211

武雄図書館来るとどうしてもガラスの仮面が読みたくなってしまう

2019-07-28 18:12:37
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

@rei222tw 「暗くて危ないから」という理由でツタヤ図書館でしか例のない蔦屋書店の併設を求められましてもね。武雄市は自民によるツタヤ図書館ではないという客観的事実を直視してください。わたしも和歌山市の例があるからこそ「維新=ツタヤ図書館」に異を唱えることは理解しているのですが。

2019-07-28 18:25:04
ぽんしゅ@tokyo @ponsyu_whiskey

武雄温泉を出て、すぐのところに視覚障がいのある方が施術してくれるマッサージ屋さんがあり、電車まで時間があったので寄り道。 ものすごく上手だし、気付けば頭痛が取れた。凄いや。 武雄といえば、少し前に話題になった図書館もあるんでしたね。次回はこの辺りに宿を取ってのんびりしよう。 pic.twitter.com/rbfcUkwNC5

2019-07-28 18:26:18
拡大
れい @rei222tw

@baked_pudding 佐賀県知事選で、そのTSUTAYA図書館を設立した元武雄市長樋渡氏を推薦したのが自公でしょう? 自民党公明党は推薦しているんですよ。政党として彼を。 反対した自民党議員もいる、けれど、現に、その6割が自民党である武雄市に、TSUTAYA図書館が存在するのです。

2019-07-28 18:29:08
Jun Yoshii/吉井 潤 @JunYoshii1983

ふむふむ。 「原爆と人間」パネル展始まる 武雄市図書館・歴史資料館|まちの話題|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE saga-s.co.jp/articles/-/406…

2019-07-28 18:39:20
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

武雄新図書館構想(図書館のツタヤ化)が発表された渦中の2012年6月、当時の橋下市長と松井知事が発表した中之島図書館の廃止と商業施設化は武雄の図書館について議論していた人々にもたいへんな衝撃を与えました。これが維新の政党としての施策です。web.archive.org/web/2012061914…

2019-07-28 18:39:44
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

翻って自民党の政策はというと、せいぜいが総務省のトップランナー制度が図書館のツタヤ化を後押ししかねなかったというところでしょうか。樋渡教信者を名乗る河野太郎氏にしたところで一議員でしかなく、武雄市の谷口氏や鎌倉市の中沢氏の存在は無視できるものではありません。

2019-07-28 18:39:45
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

武雄を視察し、樋渡啓祐氏の講演を真に受けたり、それどころか講演に呼ぶ維新の議員さんがたがいくら多いからといっても「維新=ツタヤ図書館」としたのでは和歌山市の市議の方に申し訳ないと思うのは、自民党についても同じことです。「自民=ツタヤ図書館」は「維新=ツタヤ図書館」と変わりません。

2019-07-28 18:39:46
れい @rei222tw

@baked_pudding では、武雄市のTSUTAYA図書館は、誰が決定し、現在の存続も承認しているのでしょうか。 自治体の議会で6割が自民党、その現実はわかりますよね? 自治体の施策を決定する場合、民主主義では、多数決が採用されます。 過半数である自民党らによる、地方自治の結果が、あのTSUTAYA図書館なんですよ。

2019-07-28 20:39:57
れい @rei222tw

現実を知らなさすぎ。 流れてきた噂話だけを切り張りして、都合のよい情報を作り上げ、ばらまく。 武雄市のTSUTAYA図書館も、和歌山のTSUTAYA図書館も、自民党の強い自治体に設置されている。 維新はひとつも設置していない。 これが現実。 図書館のこと大切に思うなら、問題視すべきは維新ではない twitter.com/rei222tw/statu…

2019-07-28 20:49:35
れい @rei222tw

@baked_pudding 維新は、 国際児童文学館は、廃止していません。 中之島図書館も、廃止していません。 もちろん、TSUTAYA図書館も設置していません。 どこまで嘘をばら蒔くのですか?

2019-07-28 20:41:52
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

@rei222tw あのですね。わたしは和歌山市の例をもって「維新=ツタヤ図書館」を否定することに賛成しているのですよ? 武雄や鎌倉の例から「自民=ツタヤ図書館」や「樋渡啓祐氏=自民党市長」を否定しているのですが、「維新=ツタヤ図書館」を唱えていることにしていませんか? 二元化ですか?

2019-07-28 21:40:34
武雄図書館問題まとめサイト用bot @tak_libfree_bot

【編集にご協力を】まとめサイト「図書館の自由と武雄市図書館と図書館戦争のようなもの」 URLはbotプロフィールに載せてます #takeolibrary

2019-07-28 22:00:30
れい @rei222tw

@baked_pudding 武雄市に関して言えば、市長が変わったあとも、未だにTSUTAYA図書館のままです。 なぜ、6割を有する自民党が動かないのか。 市長に支配されていただけ、ならば、変えられるでしょう?今は。 なぜ変えないのか。

2019-07-28 22:01:19
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

@rei222tw 維新や公明党の議員が武雄市を視察し、樋渡啓祐氏の講演を聴き、あるいは樋渡氏を講演に呼んでツタヤ図書館を支持したのは歴然とした事実だからです。自民党にもツタヤ図書館の支持者はいますが、反対者もいます。維新にも和歌山市にいます。公明党にいるかは存じあげません。

2019-07-28 22:08:44
れい @rei222tw

twitter.com/rei222tw/statu… ちなみに、ちょっとぐぐただけで… TSUTAYA図書館が設置されている全5自治体のうち、 ・武雄市長→自民党公認 ・海老名市長→自民党 ・多賀城市長→自民党・公明党 ・周南市長→自民党 がっつり自民党です。 なお、現武雄市長は、自民党迂回献金問題あったほどの、自民党市長 pic.twitter.com/akNJ6uKCID

2019-07-28 23:02:31
れい @rei222tw

@baked_pudding 調べるのが苦手のようですので、ぐぐてみましょうか? 例えば、神奈川県海老名市。ここの市長は、自民党推薦。自民党甘利氏のエリアです。議員構成も自民党。 和歌山も自民党二階氏のお膝元。 なぜ、現実から目を背けるのですか? 図書館のあり方を思うなら、まずは現状の分析からでしょう。

2019-07-28 22:25:41
拡大
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

@makiyanyan02101 @rei222tw 武雄市で反対した谷口攝久氏は自民党の議員でしたし、鎌倉市でツタヤ図書館の導入を阻止した中沢克之氏もまた自民党でした。それらの事実は和歌山市の状況で否定されるものではありません。

2019-07-28 23:19:54
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ