7Payの不正クレジット使用に関するメモ SIerが抱える構造的な欠陥

7Payが「パスワード再設定画面で、誰にでも再設定メールが送れる」という信じられないセキュリティインシデントを起こしました。 個人的には、これは SIerと日本企業に関する問題が一気に露呈した気がします
160
星を見るゴリラ @pratula_twi

これは「正直に報告する文化がない」SIerゼネコンの致命的な構造であり、 監査部門も社長に意見を具申できなかった日本文化の問題

2019-07-04 21:35:30
星を見るゴリラ @pratula_twi

Amazon大避難を受けながら、4時間でインシデントを解決した。 セブン&アイ・ホールディングスは、原因が分からないし、影響範囲も分からないそうだ。 そして、どこを止めればいいか分からないから、システムがはそのまま動き続けるそうだ

2019-07-04 21:35:31
星を見るゴリラ @pratula_twi

どんな日本企業でも、セブンペイになるリスクがある

2019-07-04 21:35:31

SIerの間では伝説となっている、特許庁システム開発失敗事件


政府システム調達、失敗の本質
55億円無駄に、特許庁の失敗 https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20121204/441882/?n_cid=nbpnxt_twbn



最近の国税庁マイナンバー流出インシデント。

マイナンバーを含む個人情報70万件が流出、国税局委託先業者が無断再委託 https://cybersecurity-jp.com/news/28943 @cyberhippoさんから



GAFAの一角であるAmazonのシステムインシデント。
Amazonは4時間で原因を突き止め、復旧、再発防止策を公開しました

AWS、S3の大惨事の原因を公開―ヒューマンエラーが発端だった
https://jp.techcrunch.com/2017/03/03/20170302aws-cloudsplains-what-happend-to-s3-storage-on-monday/



_日系企業では珍しい、ソフトバンクの成功したインシデント対応。
_去年起こった通信障害の復旧です。
原因は、機器に内蔵されているSSL証明書の期限切れでした。
(実際に障害調査と復旧をしたのはエリクソン、というスウェーデン企業ですけどね)
_ソフトバンク、通信障害の原因特定に2時間15分、脆弱性を露呈 - BCN+R https://www.bcnretail.com/market/detail/20181220_98216.html