茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2265回「選挙カーの連呼はやめて、ポスターは選管が貼る」

5
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2265回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2019-07-05 07:27:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

昨日、都内を歩いていたら、なんだかうるさい車が近づいてきて、名前を盛んに言っているから、あれ、なんだんだ、と思ったら、だんだん聞こえてきて、ああ、参議院選挙が始まったのかと納得した。それで、選挙カーの連呼、絶叫という風習、もうやめたらいいんじゃないかと心から思った。

2019-07-05 07:29:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

これは立法論だから現行制度でやっている今選挙には間に合わないから仕方がないが、選挙カー走らせて候補者の名前を連呼することにどんな意味があるのか全くわからない。「単純接触効果」で好感度や認知度を上げるという効果はあるかもしれないけど、民主主義には何も貢献しない。

2019-07-05 07:30:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

昨日都内を歩いていたら、選挙掲示板の候補者でポスターを張っていない人と張っている人がいる。ポスター貼りが各候補者が自分でやることになっていることも全く理解できない。既存の政党や組織に有利で、ポスター貼りくらい、供託金とっているんだから、選管がやればいいと思う。

2019-07-05 07:31:36
茂木健一郎 @kenichiromogi

現行の選挙制度は、政策について議論したり、実質的な意見交換をするというよりは、選挙カーの連呼だとか、組織がある方のポスター貼りとか、本質とは全く関係のないところで活動が行われ、告知がなされるという点において、要するに選挙の本質や、有権者の程度をみくびっているのだと思う。

2019-07-05 07:32:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

選挙カーで連呼したり、ポスター貼ったりするよりも、選挙の争点について議論したり、有権者一人ひとりと話したりする方がよほど大切だ。もちろん、選挙活動の中でそのようなことをやっている候補者の方もいるが、選挙制度が、それを本質だと思っていないところがある。戸別訪問もできないし。

2019-07-05 07:33:56
茂木健一郎 @kenichiromogi

英語でsurgeryというと、外科とか、診察室を思うかもしれないけど、イギリスで国会議員が選挙区の有権者と会って、意見を交換したり話を聞くこともsurgeryという。こういう文化が日本にはない。選挙制度もそれを想定していない。

2019-07-05 07:36:07
茂木健一郎 @kenichiromogi

選挙カーで候補者名を連呼して通り過ぎるたびに、ああ、アホらしいなあと思う。もっと、実質的な議論、話し合いを中心とした選挙制度にすべきだ。そして、ポスターは当然選管が貼る。それくらいの選挙改革は、次の選挙からでもすぐにやるべきだろう。

2019-07-05 07:37:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2265回「選挙カーの連呼はやめて、ポスターは選管が貼る」をテーマに7つのツイートをお届けしました。

2019-07-05 07:38:24