編集部イチオシ

#この岩波文庫がすごい総選挙

まとめてみました。 こちらもどうぞ。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙 https://togetter.com/li/1373852
442
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 32 次へ
れいこ @spica015_r

#この岩波文庫がすごい総選挙 悩む。が、やっぱりアレクサンドル・デュマ『モンテ・クリスト伯』全七巻でしょう。 大部だけれども、版を重ねて現在でも手に入れやすいというのは意義がある。

2019-07-06 08:35:55
花草セレ(創作・読書) @hanakusasele

猫町。 #この岩波文庫がすごい総選挙 有名な詩人の詩以外がまとめられており、有名な詩人の詩以外が好きだと公言する変態を一人産み出しました。

2019-07-06 08:55:15
やんきぬ @yankinu

このタグすごい!今すぐ本屋さんの岩波文庫の棚に行きたくなる! #この岩波文庫がすごい総選挙

2019-07-06 08:55:31
猪崎羊弥 @inohituzi

ソフォクレス作藤沢令夫訳の『オイディプス王』かなあやっぱり私の好きなのは #この岩波文庫がすごい総選挙

2019-07-06 08:55:33
Cheapie(チーピー)&にゃー@固定ツイ参照のこと @cheapie8

#この岩波文庫がすごい総選挙 う~ん・・・大体岩波文庫って良品揃いだから 個人的好みで 『対訳 イェイツ詩集』 対訳モノが個人的にお勧めかな。両方の言語で読めるから言語の勉強にもなるし、その翻訳の解釈を考えるのもまた面白いと思う。

2019-07-06 08:56:27
田鶴 @unapnea

寺田寅彦「柿の種」 #この岩波文庫がすごい総選挙 何人かにあげてるなあ めっちゃ好き

2019-07-06 08:57:38
makino(東京 Tokyo) @mkss

このタグが気になります。あとでしっかり読みたい&書きたい。 #この岩波文庫がすごい総選挙

2019-07-06 08:57:42
綠游 @MmmRokuyu

「きけ わだつみのこえ」 高校時代にこの本を読んだのは幸いだった。戦争はフィクションではない。戦争はカッコいいものではない。戦争を美化してはならない。戦争はむごいものだ。 私は、戦争につながる道を否定する。 #この岩波文庫がすごい総選挙

2019-07-06 09:00:39
ヨスガ @specialbourbon

#この岩波文庫がすごい総選挙 ドイツ古典を訳す際には必携の「木村・相良独和辞典」の相良守峯先生の訳で読めるファウスト、波多野、宮本訳で一番古い訳の一つと言える実践理性批判。ニーチェ研究者として名高い氷上英廣訳のツァラトゥストラ。白水社やちくま版も良いと言われるが読みやすさはこれ pic.twitter.com/271uOODKiL

2019-07-06 09:09:26
拡大
二乗 @Nijoh_1223

#この岩波文庫がすごい総選挙 このタグ見ると最近流行りの「1日1ページ読むだけで身につく教養」的な本ががいかに薄っぺらいものかわかる。教養って文字通り「養う」ものでインスタントに身に付くものじゃないんだよなぁ。

2019-07-06 09:10:24
じの @WnTlc

#この岩波文庫がすごい総選挙 忘れてたけど岩波ですごいのはこの二葉亭四迷訳のツルゲーネフ 『あひびき 片恋 奇遇』 ツルゲーネフの素晴らしさを伝えるのは勿論、四迷の翻訳事業についても学ぶことができる。『あひびき』は複数の訳が載っているし、解説も豊富。これを復刊しないで何をするのか pic.twitter.com/iM9jalaHKp

2019-07-06 09:12:08
拡大
二乗 @Nijoh_1223

#この岩波文庫がすごい総選挙 ちなみに申し訳ないが岩波文庫かも分からないんですが中国の昔の話で愚かな村人がネギを食べて賢くなる話や爪を食べたネズミが本人になりすまして実家に行く話ってご存知の方いますかね…小学校の図書室で読んだ…。

2019-07-06 09:12:39
吉村アリス @AliceYoshimura

#この岩波文庫がすごい総選挙 短くて濃密で美しい、こんな名文が500円で読めるよ!心が洗われるようだよ! 世阿弥の『風姿花伝』 pic.twitter.com/26B7LKlWIe

2019-07-06 09:12:45
拡大
猫つむり @atrantik

#この岩波文庫がすごい総選挙 エンデ はてしない物語 エンデ モモ エンデ ジム・ボタン トールキン ホビットの冒険 少年文庫ばかりになっちゃった。

2019-07-06 09:12:59
エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

#この岩波文庫がすごい総選挙 特命全権大使 米欧回覧実記 (全5巻) iwanami.co.jp/smp/book/b2706… 生涯の座右の書。 「日本人」誕生の精神史の記録。記憶ではなく記録。 文庫本として刊行され続けるに相応しい。

2019-07-06 09:19:06
亀@うつ病治療中 @kame_eiga_book

#この岩波文庫がすごい総選挙 皆さん、凄い読まれてる。 私は最近読んだ、「戦争と平和」(米川正夫訳)で一つ。

2019-07-06 09:19:52
hiro@NMLJ待機! @hiro55027550

学生時代は洋物かぶれでフランス文学やギリシア古典を読みあさったものだけど、社会人になってからはこの二冊を何度も読み返している。 #この岩波文庫がすごい総選挙 pic.twitter.com/HaAmFiU79j

2019-07-06 09:20:35
拡大
H.N. @Nisitaka46N

#この岩波文庫がすごい総選挙 中勘助 『銀の匙』 右は昭和11年版 定価40銭 父の書棚にあり、私が高校のとき読んだもの。 pic.twitter.com/h1xCm5xkhp

2019-07-06 09:20:35
拡大
たんたん @1UgVM6s5Zab9sbk

#この岩波文庫がすごい総選挙 ワイの中では『失われた時を求めて』一択です!!! pic.twitter.com/rhsFjMUjLa

2019-07-06 09:23:44
拡大
吉村アリス @AliceYoshimura

#この岩波文庫がすごい総選挙 杉田玄白の『蘭学事始』 外国語をやる先人の苦労と、「わかる」って面白さと、わかってからの世界の広がりが凝縮されているよ。解体新書を読んでなくても読めると思う。 pic.twitter.com/Vqsz773e1L

2019-07-06 09:23:45
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 32 次へ