-
izumi_ginna
- 19011
- 22
- 0
- 698
水戸駅前

水戸の映画館跡地を巡る(1) まずは水戸駅前 水戸テアトル西友 1988年?月オープン LIVENが閉店するより先に2008年8月31日に閉館しました。 水戸で最後に閉館になった映画館だと思います、たぶん。 残っているのは桃色映画の銀星さんのみとなったのです。 pic.twitter.com/6DEPG6gaBM
2019-07-08 14:45:02
河童
ネバーエンディングストーリー2
宮町・銀杏坂近辺

水戸の映画館跡地を巡る(2) ロマンス座はここにあったそうです。 この通りに桃色映画館があったとは驚きですね(@_@;) B1だったそうです。 開館時期と閉館時期は、わかりません。 pic.twitter.com/CD5AN4sACX
2019-07-08 18:02:01

水戸の映画館跡地を巡る(3) 東映 開館時期不明 2006年2月10日閉館 東映まんが祭り?アニメ祭り? ドラゴンボールはここでした。 平成ゴジラのスペースゴジラとか、デストロイアもここですね。 pic.twitter.com/0SOruqjkcq
2019-07-08 18:05:54

水戸の映画館跡地を巡る(4) 奥の駐車場がオデオン座があった場所だそうです。 オデオン座 1967年開館月日不明 1984年8月31日閉館 劇場版 機動戦士ガンダムが上映されたのもここだそうです。 pic.twitter.com/gLgaW5avsQ
2019-07-08 18:08:22
南町

水戸の映画館跡地を巡る(5) スカイシネマ 閉館時期はわかりません。 今でさえ、劇場にはカーペットがしかれていますが 水戸の映画館で絨毯を敷いたのは、スカイシネマがはじめてだったとか? サントピアにあうゴージャスな映画館を!という理由から絨毯がしかれたそうです。 pic.twitter.com/IUSjGOg2Jb
2019-07-08 20:48:09

水戸の映画館跡地を巡る(6) 水戸京王東宝(水戸サンリオ東宝) 会館時期不明 1992年1月26日閉館 最後の上映は「ゴジラvsキングギドラ」だそう? そのあとはゲームセンターになりましたが今は駐車場です。 pic.twitter.com/WlYenG6QC9
2019-07-08 18:13:30
この跡地にできた、ゲームセンター
プレステージWINは、2016年1月31日(日)閉店との情報有
そして駐車場へ...

水戸の映画館跡地を巡る(7) リードシネマ 開館時期不明 2008年4月閉館 ジブリ系はここで上映してました。 皆、階段に次の回の上映にならんでいたんですよ! モスバーガーを食べながら。 スレイヤーズ、新世紀エヴァンゲリオン劇場版~まごころを、君に~もここで上映されました。 pic.twitter.com/emB5E7BSZb
2019-07-08 19:00:00
水戸ではじめて、ドリンクホルダーがついた映画館?
スターウォーズ 特別版
耳をすませば
スターウォーズ EP1
スターウォーズ EP2
隣の山田くん
ねこの恩返し
踊る大捜査線2
はリードシネマ
あと、南町のモスバーガーが階段に並んでる列に配達してくれたような記憶もあるようなないよう
天王町

水戸の映画館跡地を巡る(8) スカラ座 開館時期不明 閉館時期不明 pic.twitter.com/tgWzZsxGv1
2019-07-08 19:01:27

水戸の映画館跡地を巡る(9・10) 京王グランド、京王プラザ 開館と閉館時期がわかりません。 1988年閉館との情報もあります。 今はマンションが立っています。 pic.twitter.com/45QydmBZvH
2019-07-08 19:03:41
大工町

水戸の映画館跡地を巡る(11) パンテオン 開館時期不明 2005年6月閉館? Xファイルは、パンテオンだったような気もする。 るろうに剣心、ガンダムW&08小隊は、パンテオンでした。 寅さんもパンテオンだったような? 松竹系だった覚えがあります。 pic.twitter.com/q0xcD8odAQ
2019-07-08 19:06:21
フォロワー様より1980年開館との情報をいただきました。
1960年代とかの話
もっと古い情報では
▼どこ?
水戸松竹映画劇場
▼南町
水戸宝塚映画劇場
▼泉町
水戸大映映画劇場
・ガメラはここ?
▼黒羽根町
水戸東映映画劇場
▼裡信願寺町
水戸東宝映画劇場
▼本3丁目
水戸シネマ映画劇場
▼本4丁目
水戸国文館
▼本5丁目
水戸栄楽映画劇場
があったそうです。
町名が今と違うところがあるような・・・?
この他、空襲で映画館が焼けてしまったというような記録もあるとかないとか
水戸の現在の映画館事情
昔からある映画館で現存するのは茨大方面にある
「銀星」(桃色)のみです。
シネコンは
▼水戸駅南口
1.ユナイテッドシネマ
(旧シネプレックス水戸)
2006年4月
シネプレックス水戸としてオープン
2017年8月
ユナイテッドシネマとして、リニューアルオープン
ユナイテッドシネマ
SCREEN 1:159席(1)
SCREEN 2:134席(1)
SCREEN 3:112席
SCREEN 4:124席(1)
SCREEN 5:150席(1)
SCREEN 6:460席(1)
SCREEN 7:154席(1)
SCREEN 8:174席(1)
※()は車椅子用座席
総座席数 :1,467席
1版 デジタル3Dシネマ
2番 デジタル3Dシネマ
3番 4DX
6番スクリーンは(当時)県内最大級460席
※備考
ユナイテッド・シネマになるよりも前、シネプレックス水戸の運営が角川なんちゃらになった時にポイントカードが1度変更になった記憶があります。
▼内原
2.東宝シネマズ水戸内原
(イオンモール水戸内原内)
2005年11月9日開館
経営・運営
東宝東日本興行(2005年11月9日~2008年2月29日)
↓
TOHOシネマズ(2008年3月1日~)
SCREEN 1 345+(2) 5.5×13.2m デジタル5.1ch
SCREEN 2 244+(2) 4.8×11.5m デジタル5.1ch
SCREEN 3 284+(2) 5.2×12.4m デジタル5.1ch
SCREEN 4 103+(2) 2.9×7.0m デジタル5.1ch
SCREEN 5 119+(2) 2.9×7.0m デジタル5.1ch
SCREEN 6 304+(2) 5.6×13.3m デジタル5.1ch
SCREEN 7 88+(1) 2.8×6.8m デジタル5.1ch
SCREEN 8 95+(1) 2.8×6.8m デジタル5.1ch
※()は車椅子用座席
総席数:1,596席
の2件
内原は郊外になるので、水戸の街中に映画館は1件もありません。
※TOHOシネマズメンズデーの廃止
東京の店舗は「メンズデー」がそもそもなかったのですか、地方や水戸内原には「メンズデー」のサービスがありました。今は廃止されています。
理由としては「定着しなかったから」だそうです。