きのこ等放射能測定値

筑波大グループ等によるきのこ等放射能測定値についてトゥぎゃりました。
18
凍結中 @Mr_Fuku

@aracashi @ukigumokodathi あ、私の調査ではなく、菌学会関東支部の調査です。つくば大以外の試料も集めて分析しているようですので、今後より広範囲の情報が出ると思います。

2011-05-19 01:16:24
chi.s (きのこ好きのためのキノコサロン) @chis2023

@Mr_Fuku @ukigumokodathi 今後の調査報告はさらに気になりますね。地衣類やコケも調査してほしいですね。菌根菌よりもっと高いとおもいますがどうでしょ?

2011-05-19 01:21:44
凍結中 @Mr_Fuku

@aracashi @ukigumokodathi 地衣類は既に2種やっていますね。ご指摘のとおり、相当高いです。

2011-05-19 01:25:28
凍結中 @Mr_Fuku

@aracashi @ukigumokodathi 今は、アミガサタケとハルシメジの広域調査の最中のようです。私も一試料提供しています。

2011-05-19 01:26:44
さいとうたかお 「はたらく斉藤」年中無休で放映中☆ @murasime

あ、森林総研のとは別でしたか。失礼しました RT @Mr_Fuku: @aracashi @ukigumokodathi あ、私の調査ではなく、菌学会関東支部の調査です。つくば大以外の試料も集めて分析しているようですので、今後より広範囲の情報が出ると思います。

2011-05-19 01:28:17
凍結中 @Mr_Fuku

【再掲・地衣】(13)クロムカデゴケ属の一種:I-131(生重)8436±207。Cs-137(生重)12641±279。Cs-134(生重)12413±285。I-131(乾重)8873±217。Cs-137(乾重)13296±293。Cs-134(乾重)13056±300。

2011-05-19 01:28:46
chi.s (きのこ好きのためのキノコサロン) @chis2023

新生植物類は放射能汚染の後は出てこないのではないか、とも聞いてるので古生物?というか、また、菌類、地衣類は強いようなので汚染地域でも不滅ぽいですね。 @Mr_Fuku: @ukigumokodathi 地衣類は既に2種やっていますね。ご指摘のとおり、相当高いです。”

2011-05-19 01:37:15
近藤 仁 @hitoshikondojin

@Mr_Fuku 夜分にすいません。この数値、例えばI131(生重)8436±207は、ヨウ素131が8436Bq(個体差範囲207Bq)/Kg と読めばよいのでしょうか?

2011-05-19 01:37:19
凍結中 @Mr_Fuku

「個体差範囲」ではなく誤差範囲ですね。その他はご指摘のとおりです。RT @ukigumokodathi: Mr_Fuku 夜分にすいません。この数値、例えばI131(生重)8436±207は、ヨウ素131が8436Bq(個体差範囲207Bq)/Kg と読めばよいのでしょうか?

2011-05-19 01:44:13
近藤 仁 @hitoshikondojin

@Mr_Fuku 誤差!ありがとうございます! グラム変換(1/1000)すると、なんかリアルに感じてきました!お手数かけて申し訳ありません。丁寧迅速な返事、ありがとうございました。

2011-05-19 01:53:29
chi.s (きのこ好きのためのキノコサロン) @chis2023

いろんな所調査始めてますね。こちらも土壌サンプル調査中の結果待ちです。“@murasime: あ、森林総研のとは別 RT @Mr_Fuku: @ukigumokodathi 菌学会関東支部の調査です。つくば大以外の試料も集めて分析しているようです

2011-05-19 02:05:36
凍結中 @Mr_Fuku

@aracashi @murasime @ukigumokodathi 土壌サンプリングは今(海とともに)最も重要ですよね。

2011-05-19 02:12:36
sakumad @sakumad2003

タイトル部分だけRTしたが、菌学会関東支部で筑波大と科博のグループが野生キノコの放射性ヨウ素、Cs含量について報告、詳細は @Mr_Fuku さんが連投してくれてます

2011-05-19 08:00:57
sakumad @sakumad2003

菌根菌、腐朽菌に出ていない、というのは、その菌がいつ頃必要な栄養源を菌核などに貯めているのか、という事と関係しているのでしょうね。生物濃縮が働くとすればこれからなんでしょう。その意味で有意義なデータですね。@Mr_Fuku

2011-05-19 08:05:18
sakumad @sakumad2003

もう一つ、雨などでの降下物があまり沈着しない、すぐ吸収されないというのもあったのかも。表面の感じもそれっぽい? RT @Mr_Fuku: @saxophoneko 想像ですが,ヒトクチタケは、3.15以前に成長しきった子実体が残っていたものなのではないかと思っています。

2011-05-19 08:09:23
CAVU @cavu311

ドコノコノキノコ?ツクバノキノコ! 主に筑波大構内で採取したキノコ類・地衣類の汚染量測定結果。高いのも低いのも。非常に興味深いです。 #tsukuba RT @Mr_Fuku: (2)筑波大学構内で採集したきのこ類及び地… (cont) http://deck.ly/~I7li1

2011-05-19 09:36:34
Yukari.N @yukariconin

@geophysics @Mr_Fuku 山菜採りの好きなお義母さん。秋にも発表して欲しいなぁ。#tsukuba

2011-05-19 10:45:26