編集部イチオシ

⊕⊕回路学たん💡にオソワる【論理回路学】問題と解答(パート1)⊕⊕⚡ 2進数と論理演算の基礎 ⊕ 補数 ⊕ 回路素子 ⊕ 半加算器と全加算器。デジタル論理回路の入門とテスト対策勉強に使ってネ⭐

演習問題と解答・ていねいな解説で,論理回路学に入門できちゃいますっ⭐ 試験前のお勉強や実力チェック,復習などに使ってネ💡 範囲は ⚡二進法 / ⚡負数と補数 / ⚡小数表現とシフト演算 / ⚡論理演算と回路素子 / ⚡全加算器と半加算器。 次パートは,「ブール代数と標準形」のマトメに続くヨ❣
62
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 8ビットの2の補数表現で, 表現可能な数の範囲は? A -128~+127 負と非負で,表せる数の個数が両方とも128個で等しい。 1の補数だと0がダブるので -127~+127 である点に注意。

2019-07-08 23:32:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 2の補数表現の 11100101 は,10進数でいくつ?   A 2の補数で負を表す操作の逆をすればわかる。 まず 11100101 から1を引くと 11100100 ビット反転 00011011 = 1+2+8+16 = 27 よって元のビット列は -27 だとわかる。

2019-07-09 06:32:31

(セクション3)小数表現,シフト演算

論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 固定小数点数ってどんな方式? A ビット列を ・符号部 ・整数部 ・小数部 に分割して,小数を表すこと

2019-07-09 00:06:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 浮動小数点数ってどんな方式? A ビット列を ・符号部 ・指数部 e ・仮数部 f 小数点以下の数値 に分割し ± 0.f * r^e の形式で,小数を表すこと。 rは基数で10など。

2019-07-09 00:32:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 0.00123 を浮動小数点数で正規化して, 符号部,指数部,仮数部を それぞれ10進表現してネ☆ A 0.123 × 10^(-2) 符号部は正なので0 仮数部は 123 指数部は -2

2019-07-09 01:06:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 丸め誤差ってなに?   A 浮動小数点数の仮数部に 無限小数など(0.3333...とか)の桁数が収まりきらないので 実際の数値と コンピュータ内部で表現される数値とに 差が生まれること。

2019-07-09 01:32:31
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 桁落ちってなに?   A ほぼ等しい数を引き算したとき,有効桁数が減ること。 浮動小数点数の 符号部と指数部が同じで, 仮数部がほぼ一緒だったら 仮数部に収められている情報が ゼロばっかになっちゃうョ❢

2019-07-09 02:06:34
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 桁落ちの具体例は?   A 100億は10の10乗。 xが123億4千万 yが123億5千万として 仮数部の有効桁数4桁で 正規化された浮動小数点数表現は x = 0.1234 * 10^11 y = 0.1235 * 10^11 x - y = 0.0001 * 10^11 = 0.1 * 10^8 仮数部の情報の精度(=有効桁数)が減ります

2019-07-09 02:32:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 数値の2進表現時の誤差を整理 ・丸め誤差 ・桁落ち ・情報落ち ・オーバーフロー ・アンダーフロー   A ・丸め誤差:長い小数の切り捨て ・桁落ち:近い数値の引き算 ・情報落ち:大証差のある2数の加減算 ・オーバーフロー:絶対値大きすぎ ・アンダーフロー:絶対値小さすぎ

2019-07-09 04:06:33
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q ビットのシフト演算とは?   A ビットの位置を左右にずらす事で, 掛け算や割り算を高速に実行すること。 例えば,数値の2倍は ビットの並び全体を左に1桁ずらせばよい。 また,数値を2で割るには ビットの並び全体を右に1桁ずらせばよい。

2019-07-09 04:32:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 算術シフトとは? また,算術シフトで 左右にビットをずらすときのルールは?   A ビットの並びをずらす時 符号ビットはずらさないで固定しておくこと。 空いたビットには 左シフトなら0, 右シフトなら符号ビットと同じ値を格納。

2019-07-09 05:06:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q (12)_10 を,左右にそれぞれ3ビットだけ算術シフトしてください。 この演算の意味は?   A (12)_10 = 00001100 左に3ビットシフト:2倍を3回繰り返すので,8倍。 01100000 右に3ビットシフト:(1/2)倍を3回繰り返すので,(1/8)倍。 00000001

2019-07-09 05:32:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 2の補数表現の(-65)_10 を,左右にそれぞれ1ビット算術シフトしてください。   A (65)_10 = 00100001 ビット反転 11011110 1を足す 11011111 = (-65)_10 左に1ビットシフト,右の空きは0で埋める 10111110 右に1ビットシフト,左の空きは符号ビットで埋める 11101111

2019-07-09 06:06:33
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 論理シフトとは? また,論理シフトで 左右にビットをずらすときのルールは?    A 符号ビットなどを考慮せず ビットの並びをそのまま左右に移動すること。 空いたビットには常に0を格納。

2019-07-09 07:06:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 10101010 を左右に2ビットずつ 論理シフトすると?   A 左に2ビット論理シフト: 10101000 右に2ビット論理シフト: 00101010

2019-07-09 07:32:32

(セクション4)論理演算と回路素子

論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 集合と命題の違いは?   A 集合は「明確な条件でグループ化されたデータの集まり」。 集合はベン図で分類・整理できる。 命題は,「真偽の判断の対象」のこと。 命題は言語または数式(条件式)で表現される。 ※Tips 集合:set 命題:proposition

2019-07-09 08:06:36
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q 論理回路とは? それを表記するための記号を何と呼ぶ?   A 論理回路とは, コンピュータ内で「論理演算を処理する電子回路」のこと。 論理回路を表記する記号を「回路記号」と呼び, おもにMIL方式が使われている。 ※MIL以外の回路記号は下記を参照: ja.wikipedia.org/wiki/MIL%E8%AB…

2019-07-09 08:32:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

<図表> 回路記号と真理値表: 『回路学たんと論理回路なう』 に,使ってもイイよ・・・❣ ・回路記号を見て, その「回路素子の名前」を即答できるカナ❓ ・各回路素子の「真理値表」を 暗唱できるカナ❓ pic.twitter.com/1djaeV3Mbe

2019-07-09 09:06:34
拡大
拡大
拡大
拡大
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q AND演算とOR演算を 思考パターンで例えると?   A ANDは,欠点探しの完璧主義。 1個でも負なら全部ダメ。 ORは,幸福探しのポジティブ思考。 1個でも正なら全部OK。 ※下記まとめを読んでね☆ 1点が100点になる生き方 (論理回路のOR素子) togetter.com/li/1372497

2019-07-09 09:32:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q ・NANDを2つの論理素子の組み合わせで表現! ・NORを2つの論理素子の組み合わせで表現! A ・ANDのあとにNOTを付けたのがNAND ・ORのあとにNOTを付けたのがNOR

2019-07-09 10:06:33
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q NAND演算をわかりやすく例えて! A ・二兎を追う者は一兎も得ず ・過電流を防止するブレーカー ・過積載キャパオーバーを検知・防止 ※下記まとめ参照⭐ がんばりすぎなア・ナ・タ❣『NAND回路な生活リズム』を持ちましょう togetter.com/li/1374473

2019-07-09 10:32:32
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q NOR回路のイメージは? A 全入力がLOWの場合のみ,HIGHを出力するので 「全電源のシャットダウン確認ランプ」 とかに使えるよネ! 全ての電気を切ってあれば, 「全部OFFにしました,OK」というサインを点灯する。

2019-07-09 11:06:34
論理回路学たん (情報工学の学術たんbot) @kairogakutan

Q NORを体重計で例えると? A 体重計には,両足をそれぞれ載せる場所があります。 「重みを感知したら,電気が流れる仕組み」だとしますネ NOR演算により, 「体重計の両足の部分に,何も載っていないか」(完全に体重計から降りたか) を検出できます。 両方OFFの場合だけ,OK出力というわけ!

2019-07-09 11:32:32
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ