日本学術会議シンポジウム「生命科学の将来に向けたマスタープラン」まとめ

生命科学の将来に向けたマスタープラン|日本学術会議シンポジウムに関してのつぶやきをまとめました。ほとんどorenotwitterさんのつぶやきです... シンポジウムのページはこちら http://www.jcgg.jp/sympo/20110519sympo.html
2
【完全引退】 @orenotwitter

脳画像解析、オミクス解析、パーソナルゲノム、臨床情報を統合化する神経疾患拠点を形成する

2011-05-19 12:12:04
【完全引退】 @orenotwitter

大規模シーケンシング技術の開発(これは遅れすぎてて無理なのであきらめる)、パーソナルゲノム解析のスループットとインフラ整備(基盤)、ゲノムインフォマティクス・遺伝統計学・日本人ゲノム多様性データベースが必要(情報)、

2011-05-19 12:31:41
【完全引退】 @orenotwitter

疾患発症の機構の解明・分子標的医療の開発(研究)、パーソナルゲノム医療の実現(医療)、社会の理解支援情報提供保険制度(社会)を整備し、診療・パーソナルゲノム解析・インフォマティクスの研究者が連携してパーソナル医療を実現する拠点を形成する

2011-05-19 12:31:59
【完全引退】 @orenotwitter

生命科学の将来に向けたマスタープランというのに来ています。エステが終わってからだったので途中参加ですが。

2011-05-19 13:20:05
まこ @ma_ko

生命科学の将来に向けたマスタープラン|日本学術会議シンポジウム http://bit.ly/lOA34j うわー、気付かなかったし。ぜひ聞きたかった。

2011-05-19 13:24:35
【完全引退】 @orenotwitter

やたら糖鎖クラスタが多いと思ったら、理研の谷口研が世話人なのな。。。頼まれた仕事やってなくてごめんなさい。

2011-05-19 13:32:47
【完全引退】 @orenotwitter

生物環境適応戦略研究。通常環境下、極限環境下における生物のゲノム解析を通して、増殖・分化・適応機構の解明と応用のための拠点形成。資料には次世代シーケンサー8式購入と書いてある。 #lsmp

2011-05-19 13:54:44
【完全引退】 @orenotwitter

バイオリソース。生命現象の包括的理解するためには、ゲノムと表現系の関係解明が必須。そのためには多様な変異を持つバイオリソース開発が必須。モデルとしてはマウス・メダカ・イネなど #lsmp

2011-05-19 14:01:43
【完全引退】 @orenotwitter

脳科学:遺伝情報から行動に至るまでのあらゆる階層での研究が理解のために必要。そのために、新たな計測・操作技術の開発が急務。また、齧歯類だけでなく霊長類のモデル生物確立が必要。 #lsmp

2011-05-19 14:17:58
【完全引退】 @orenotwitter

構造生物学:これまでのドメインを切り出して単体・複合体での構造研究から、より複雑系・ダイナミックなシステム構造生物学へ。新規手法の開発、X線NMR電子顕微鏡などを組み合わせた動的手法の開発、それらを解析するための情報技術の開発 #lsmp

2011-05-19 14:30:40
【完全引退】 @orenotwitter

グリーンイノベーション、キター! #lsmp

2011-05-19 14:45:28
【完全引退】 @orenotwitter

グリーンイノベ:次世代w植物作出(遺伝子組み換え作物・農業用昆虫):高耐性、食糧増産。低炭素社会の実現:セルロース系バイオマス材料、CO2高吸収植物、劣悪環境下の緑化植物。環境関連:砂漠緑化、黄砂防止、人工降雨、異常気象対策、など。 #lsmp

2011-05-19 14:54:30
【完全引退】 @orenotwitter

キーワードが多すぎて拾いきれないw #lsmp

2011-05-19 14:54:44
【完全引退】 @orenotwitter

土壌調査のデータは各組織が独自に測定しており、共有されていない。のが問題らしい #lsmp

2011-05-19 15:00:15
【完全引退】 @orenotwitter

@hiro_h サンプルですか?データでなくて。データならまとめる方向で動いていきたいと言っていますた #lsmp

2011-05-19 15:05:10
【完全引退】 @orenotwitter

食品機能:機能性食品(特保)が認められるようになったが、有効性・安全性の科学的検証が十分でない。食品機能の定量的評価法が必要。機能の評価法・基準の標準化が必要。などの問題点があり、それらを解決するための拠点形成 #lsmp

2011-05-19 15:17:37
【完全引退】 @orenotwitter

生物多様性:人間活動が原因の絶滅リスク、適応進化。生物多様性と生態系サービスは社会の重要な関心事。生物多様性を補完する(?)。指標と評価手法の開発。日本の多様性ホットスポットを拠点化。エコゲノム、エコインフォマティクス研究推進 #lsmp

2011-05-19 15:43:41
【完全引退】 @orenotwitter

遺伝子改変動物研究:疾患関連遺伝子に焦点を当てて遺伝子改変動物を作成→病態形成における役割を解析→新規治療法・治療薬の開発。 #lsmp

2011-05-19 16:04:54
【完全引退】 @orenotwitter

Cellでは1/3が遺伝子変異マウスの論文。Nat Genでは2/3が遺伝子変異マウスの論文らしい #lsmp

2011-05-19 16:06:30
【完全引退】 @orenotwitter

糖鎖:網羅的な糖鎖構造解析と個別の機能解析の融合、大学を中心とした拠点の整備、開かれた情報共有・世界との連携のために、構造解析、糖鎖遺伝子の発現、遺伝子改変動物の系統的解析、糖鎖化合物の合成、データベース・リソース共有の拠点形成。 #lsmp

2011-05-19 16:25:15
【完全引退】 @orenotwitter

糖鎖を基盤とした疾患の理解・診断・治療応用をめざす #lsmp

2011-05-19 16:25:47
【完全引退】 @orenotwitter

ヒトプロテオゲノミクス:遺伝子からタンパク質までの情報の総和に基づいて人の生命と病気を理解する。ゲノム・エピゲノム・プロテオームを統合して疾患研究。 #lsmp

2011-05-19 16:55:27
【完全引退】 @orenotwitter

生物学・疾患プロジェクト。ヒトプロテオームをマッピングして、データベース化する。質量分析計、抗体、これまで蓄積された知識を利用。どのようなタンパク質が、いつ?どこで?どれくらい?作られていて、それらの相互作用、機能、を明らかにする #lsmp

2011-05-19 16:57:29