徹夜して「愛とか正義とか」を読んで哲学した。

デスノートの夜神月を例に挙げて哲学するなどアプローチがカジュアルなので、詳しい人よりもむしろ「哲学ってなんぞや」ぐらいの人が読むと楽しいと思います。
6
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

借りていた本を 明日の朝一番に 返すべく 一生懸命読んでるんだけど かなり良い本だから徹夜で読む羽目になりそう。 僕が東浩紀や千葉雅也のせいで かなりの哲学嫌いになっていた 部分を丁寧に説明してくれてる あんなに格式張ってなくても いいのか pic.twitter.com/kSublwvhHX

2019-07-17 02:16:13
拡大
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

というか東浩紀や千葉雅也の名誉のために言っておくと、 そういう人たちを崇拝している人間が 様式美と言うか 難しく圧縮すること 自体を 楽しみすぎて また そういうことに対する選民意識が高すぎて 哲学が苦手だったんですがそうじゃない哲学に出会えてかなり私は 嬉しい

2019-07-17 02:16:15

どんな学問でも専門用語や、自分が作った造語で圧縮した方が、前提を共有している人間同士で伝えやすく、また専門的なことをシンプルに説明できるのも事実です。

しかしながら、専門的なことをツラツラ並べることそれ自体が楽しい輩が哲学には多すぎるんです。

厳密に言えば、哲学に限ったことじゃなく、どんなジャンルでも用語使って専門かぶってるやつが多い界隈はクッソうざいです。

・ナンパ用語使って「俺はたくさんの女落とせるぞ」と言ってるナンパ師界隈
・ビジネス用語の横文字並べてればいいと思ってる意識高い系やコンサルタントの界隈
・経済用語や金融用語並べてれば、ツウで素人が煙に巻けると思ってる金融や投資の界隈
・「見てて当たり前」だと思ってアニメキャラやSFの名著をツラツラ並べてくる各種オタク

全部、他人からしてみれば鬱陶しいし、そういうやつばかりにエンカウントすると学ぶ学ばない以前にジャンルが嫌いになります。

三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

何がすごいかと言うと 哲学が 好きな人が 当たり前に喋ることで 疲れてしまうような テーマと うまく距離を置いてる 哲学が嫌いになる人が陥りがちな 部分を 最初に 否定するなり置き換えるなり 前提を作るなりして ケアしている点が ものすごく尊敬できる 確かにこれは良い本だ

2019-07-17 02:16:15
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

私の哲学嫌いは 哲学というものを 理解した上で嫌いなのではなく、「 最初に食べた牡蠣であたった 」または、「 ラーメン二郎が好きすぎて 二郎のルールに従わない客 に対して 暴言を吐く ジロリアンのせいで嫌いになった 」という類のものなのかもしれない。 そんな気持ちにさせられてる

2019-07-17 02:19:57
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

哲学の語源はギリシャ語のピロソピア だそうです。 個人的に キュンときたのは ピロという言葉の意味が 求めるまたは愛するだそうです。 自分が好きな アニメの監督が 作品のテーマに 好奇心的なものと アガペー的なものを それぞれ 用いて 作品を終わらせた ことがあったので

2019-07-17 03:02:22
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

具体的には神山監督で 攻殻機動隊の 終わりでは 好奇心の話をしていて、 東のエデンでは 手続きで物事を解決しようとしている官僚に対して 愛が足りないのではという愛情の話をしている。 攻殻も東のエデンも 知恵は考えについての話 であり それを最後を求めることと愛すること で終わらせてる。

2019-07-17 03:02:23

他にも私はlainというアニメが好きなのですが…lainも「インターネットがない時代に考えられたインターネットのSF」っぽく見えるけど、愛情や他人との関わり方について考える話です。

結論がものすごく内向的な人間にとっては「わかるーわかるけど、切ないし自分の首をしめてしまう!!それでもそういう決断をした玲音ってすげーいい子」と色んな感情で悶たりよじれたりできるアニメです。

よかったらどうぞ。

三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

だから哲学って言葉を聞いた時に 様式美的なものではなく むしろ 色々考えた結果として自分の内側にあるものに 帰ってくる 帰ってきた時の言葉が 愛情とか好奇心になっちゃう と言う 価値観なので 哲学の語源と神山作品が変なところで一致したのは個人的に嬉しい

2019-07-17 03:02:23
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

同じ理由で 今石洋之作品の 環境とか社会とかの問題に いろいろ悩んでも 最終的に 意志の問題として捉えて突き抜けていく作風好きです。 相対化してしまえばそれはすごく 頭の悪い精神論に見えるかもしれないけど 自分の問題として考えたら自分の周りをよくするなら冷めることより意思を発することだ

2019-07-17 03:05:23
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

あと完全に偶然なんだけど、 愛とか正義とか という本でやっている まずは語源から辿ってみるというアプローチのやり方は、 よく西部邁さんがやるんですよ。 一見回りくどいように見える手法だけど、 本質や元々の意味について考えると 何がわからなくて何が捻じ曲がっててが分かる面白い手法

2019-07-17 03:14:03
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

自分なりの理解なんだけど、 科学 は ググって答えを出したに統計(実験と思考回数)をとれば答えが出ること。 一方で哲学というのは、 ググると他のことが気になってまたググってしまったり、 逆に自分の中にある答えを見つけることだったり。 だからかなり特殊

2019-07-17 03:29:02
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

逆に言うと ググっても 統計を取ったり実験をしたりしても 明確で 誰が見ても納得する答えが 出てないものが哲学なんです。( 誰がどう見てもという答えがないだけで答えがある場合もあります) だからこそ哲学から新しい学問が生まれるし、 哲学と聞いても ピンとこない。少なくとも実用段階ではない

2019-07-17 03:34:08
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

あーそうか。 インターネットで 正義とか道徳を振りかざして 攻撃的になってる人達って あれはオヤジの説教なのか。 相対主義的に「あなたと私は違う」でもいいんだけど、 ポジショントークや自らの 偏見を 正義だの倫理だの道徳だのと いうのは 確かにオヤジの説教だ pic.twitter.com/dihjNKhzhi

2019-07-17 04:42:00
拡大
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

ネットで難しいのは 自分なりの 考えや論点 の ものさしの中で 意見を言っているという 畏れを 忘れないように喋ることです 。 自分が本気で相手にわかってほしい時にはできていることが多いのですが、 気難しくない人間であればあるほど 嫌いなものを雑にディスったりしがち。 自分への反省も含む

2019-07-17 04:44:41
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

偏見や思い込み自分が正しいと思ってることを責めているんじゃないです。 ただそれを押し付けて 他人を攻撃したり強制したり すぐような人間には「 鬱陶しいめんどくさい」 と 感じてしまいます。 正しい間違ってるの問題ではなく態度の問題として それはオヤジの説教なのです twitter.com/tm2501/status/…

2019-07-17 04:46:29
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

口酸っぱく言ってるから僕のフォロワーさんは知ってる人は多いと思うけど 「経済学を学ぶのは経済学者に騙されないため」 という言葉があります。 どうも倫理学もそうみたいです。 押し付けの教に対して 順序立ててそれは違うと落ち着いて話を調節する力が押し付けの倫理から自分を守るからだそうです

2019-07-17 04:50:33
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

すごくひねくれた言い方で 倫理という概念をかいつまむと 人から押し付けられた 価値観や 意見をを 見抜いたり選んだりする力 なのだそうです。 一言でリテラシーといえばそれまでなんだけど、 疑いすぎずひねくれすぎず信じすぎず 自分の力で何で行くのは案外難しいから 必要な力だと思います

2019-07-17 04:58:13
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

ある程度 ケーススタディだらけになってきて 説明された概念の繰り返しになってきたから そろそろ 今読んでる本を まただよ見して終わりにして行こうと思う。 哲学の本を読んで分かったことは哲学を様式美的に捉えてる人と 色々考えながら自分の中でバランスと答えを出していくことだと考える人で違う

2019-07-17 06:10:08
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

つまり何が言いたいかと言うと 何か議論をする時、 Google や経産もしくは調査や検証で答えが出しにくいテーマにぶつかったとき大事なことは、 問題点を整理すること。 そのために 前提を共有したり バランスをとって歩み寄れる部分を模索すること。 哲学や倫理を学ぶとそのやり方が少し分かる

2019-07-17 06:10:09
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

その方法はたくさんあるけど、 哲学や倫理の入門書として バランスをとったり前提を共有したり 元々の意味に立ち返る大事さを 説明しているのが 愛とか正義とかという本です 様式美的な哲学にアレルギー 持ってる 私でも 読めたので 興味はあるけど 哲学こじらせてる人が苦手な人に読んでほしいです

2019-07-17 06:10:09
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

「一般の人が考える哲学」をキチッとやってくれてる本です。 哲学好きな人や哲学詳しい人のための哲学が苦手な僕にはかなり良かったです。 平尾 昌宏 の 愛とか正義とか―手とり足とり!哲学・倫理学教室 を Amazon でチェック! amzn.to/2k5itzr

2019-07-17 06:17:46
三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501

Kindle Fire を使ってみた感想として、 漫画を読む媒体としては かなり素晴らしい。 パソコンで漫画読むよりいい漫画を読んでる気分になれる ただソフト面で 入れられるアプリが少ないから しんどいところがいくつかある。 ゲーム向けにタブレットが欲しい人は iPad 買った方がいい

2019-07-17 01:10:04