スマホでやること、放送大学とシニア

私のまとめ
1
さいとう @2020saito

SpotifyやAppleMusicを使えば、月にCD一枚を買うより安く、たくさんの音楽に触れられます。 しかし、そもそも特定のアーティストや楽曲以外は聴かないのが、大多数の日本人かもしれない。

2019-07-19 17:35:11
さいとう @2020saito

私はSpotify好きですけどね。 日本語でも英語でも韓国語でも歌詞が出るし、「このバンドが好きな人はこんな曲も好きですよ」 みたいなリコメンドも辿ったりする。 グッズとか要らないし、ライブにも行かないが、楽曲は色々と楽しみたい。

2019-07-19 17:37:53
さいとう @2020saito

先にガジェットの普及が必要だと思うけど、ドコモとかはD動画VRとかの専用アプリをプリインストールにして、安い紙製のゴーグルを端末と一緒に配っちゃえばいいのにね。

2019-07-19 17:41:17
さいとう @2020saito

一般人はケーブル1本繋くすらだるいんですよ。 アプリ探すのもだるい 操作方法ググるなんてもっとだるい。 日本特有かは分からないけど。

2019-07-19 17:42:43
さいとう @2020saito

放送大学は老人のコミュニティと化してるらしく、何か笑えた。 授業のレポートに必要なPC操作なども学ぶらしく、窓口をPCやスマホの外に持ってることも大事だなぁと思った。

2019-07-19 17:59:09
さいとう @2020saito

普通にWordやExcelも授業でやったりするらしい。 能動的にインターネットで探せばサービスはたくさんあるけど、全国各地に窓口開いて人海戦術してITスキルの底上げから取り組んでるとこはなかなかなさそう。

2019-07-19 18:00:55
さいとう @2020saito

老後の活動を提供するビジネスは流行るよね。 昔より教育水準の高い老人が増えていくし。

2019-07-19 18:10:10
さいとう @2020saito

スマホって20年くらい前のパソコンみたいに、「いろいろ入って高い値段」で売ってるけど、人によってはただの電話だったり、ゲーム機だったり、SNS専用機だったりする。

2019-07-19 18:14:56
さいとう @2020saito

世界中の映像や音楽に触れたり、振込や税金の支払いまで出来るけど、最初から出来る状態にはなってない。 「色々できますよ、ご自由にどうぞ」 では普及しないんだよね。 「日本では」とか「中高年には」という言葉が付きまとうかもしれないが(笑)

2019-07-19 18:17:24
さいとう @2020saito

分厚い説明書を貰えれば、その通り読み込んでやるタイプの人も、今や何も見れないから何もやらない状態と化してる (人も多いと思う)。

2019-07-19 18:18:37
さいとう @2020saito

紙の良いところは、ディスプレイのサイズや縦横画面などの向き、解像度や明るさなどの設定をせずに、一律に誰もが読める点。 その代わり、読みやすく見易い色合いやサイズを、提供側が先に設定しないといけないけどね。

2019-07-19 18:21:14
さいとう @2020saito

A3やA2のでかい予定表や、マップに落とし込んだ資料などを、スキャンして小さい画面でズームしてチェックするとか、二度手間感すごかった。

2019-07-19 18:23:18