昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

SaaSWay 非公式まとめ [SHIFT B-1]SaaSをグロースさせるLTV思考 - 日本と米国の違い -

SaaSWay [SHIFT B-1]"SaaSをグロースさせるLTV思考 - 日本と米国の違い -"が勉強になったので、勝手にTweetをまとめました。
0
ヌーさん | NOT A HOTEL @_ynunokawa

SaaS→サブスクリプション→ファイナンス思考で繋げてきた ファイナンス思考とPL脳の対比は SaaS やってると納得感あるよね #SaaSway pic.twitter.com/cgFvl6esq6

2019-07-24 14:44:47
拡大
taut@本を図解する人 @taut64352652

shift b-1 企業の成長には投資が必須 投資回収には我慢が必要 我慢の為には先の見える経営 サブスクリプションは収支予測が立て安いので、我慢(投資)出来る! saasは会社を成長させやすい! forcas.com/saasway/#sessi… #saasway

2019-07-24 14:47:07
Offers(オファーズ)【公式】| エンジニアの複業・転職なら🖥 @offers_engineer

#SaaSway smartHR 宮田さん 国内新規投資家はグロースファンド ・THE FUND, ALL STAR SAAS FUND,他1社

2019-07-24 14:47:17
KEEN inc. @keen__inc

SmartHR宮田氏、大型調達おめでとうございます👏 というわけで、「シリーズCについて教えてください」 #SaaSway pic.twitter.com/J2cUJ18v6m

2019-07-24 14:47:32
拡大
TK(kimoto) @TKimotoshi

事業会社はシナジー前提だし、レイター後VCは事業が合わない可能性が気になる。 上場後も長期的に応援してくれるグロースファンドを探してたところ、たまたまシニフィアン&前田ヒロさんが始めるという時にピッタリ合った。 海外の方が評価が高いし、SaaSへの理解が深いし、期待値が高い。 #SaaSway pic.twitter.com/AQSmS2k0uz

2019-07-24 14:48:12
拡大
TK(kimoto) @TKimotoshi

海外のVCはNRRとchurnを熱心に見る。日本は社数と売上を気にするが。 #SaaSway pic.twitter.com/frTF02bsHJ

2019-07-24 14:51:00
拡大
拡大
☆ぐりこ☆ ワーママなのです。 @nonnon831

SmartHRが評価されたポイント 継続利用率99.5%ってすごすき! 導入企業も2万社かー。 #SaaSway

2019-07-24 15:01:10
KEEN inc. @keen__inc

📌SmartHRが評価されたポイント 「ネットリテンションレートの高さ」が評価された! ❓ネットリテンションレート 一定期間における、既存顧客のサービス利用料金の増額を、解約などによる減少額とネットして、そのネット増加割合をみる指標 #SaaSway

2019-07-24 14:51:59
Offers(オファーズ)【公式】| エンジニアの複業・転職なら🖥 @offers_engineer

#SaaSway SmartHR 宮田さん ・海外で評価されたポイント、複利が効いていくのでチャーン、ネットリテンションレートをみられる ・チャーンしたお客さんの一覧を求められるのは面白かった ・SmartHRはネットリテンションレート120% ・部署導入できなく高くなりづらいモデルだから驚かれた

2019-07-24 14:52:51
TK(kimoto) @TKimotoshi

SmartHRは全社導入前提(部門単位でアップセルされない)なのに、NRR が 120% なのはすごい、と言われた。 アップセルサービスが出たので、来季以降はもっと伸ばせる可能性あり。 #SaaSway

2019-07-24 14:53:20
山縣昇也 / アイセールス @shoyaatg11

SmartHRの宮田さん。全社導入マスト、かつアップセルサービスが出来たのが去年の10月だったのに、NRRが120%だった。→前職でNRR出してたけど全社導入前提で120%は凄過ぎる… ※US上場企業の平均NRRは117% #SaaSWay

2019-07-24 14:57:10
ヌーさん | NOT A HOTEL @_ynunokawa

ネットリテンションレートをめっちゃ厳しいし評価された チャーンの顧客リストも要求された 全社導入前提で NRR 120%はやばい Slack は NRR 143% #SaaSway pic.twitter.com/bMVVFiMfT1

2019-07-24 14:53:35
拡大
ぴょんさや@圧倒的カスタマーサクセス @twinkleatwinkle

・日本のVCは導入社数を重視 ・海外のVCはNet Retention Rateを重視 →SmartHRは120%、Slackは143% #SaaSway hiromaeda.com/2018/04/01/saa…

2019-07-24 14:54:45
Koichi Takahashi @KoichiTakahash2

アメリカ上場企業にNRR中央値は117% SmartHRは120% Slackは143% 当社も頑張らねば! #SaaSway pic.twitter.com/DL5jBBQcjU

2019-07-24 14:57:00
拡大
拡大
KEEN inc. @keen__inc

事例:slack PL脳的にはイケてない が!! 爆発的な成長率 ネットリテンションレートがものすごく高い #SaaSway pic.twitter.com/diyyB3a341

2019-07-24 14:54:52
拡大
KEEN inc. @keen__inc

❓なぜSmartHRへ投資をしたのか (朝倉氏への質問) SaaSのビジネスモデルの特徴 ・ユーザーとの嘘がない関係 ・予測性と再現性 →投資家としてSaaSのモデルは魅力的 どのぐらいそのチームがオープンか?ディスカッション可能なのか?というところも重視している点💡 #SaaSway

2019-07-24 14:57:07
TK(kimoto) @TKimotoshi

朝倉さん)カネあまりの市況はバリエーションに影響するが、それ以外にはユーザーさんに愛されてるのか、宣言どおりに事業成長しているかを投資基準としている。 あとは、チームが外部に対してオープンなのか(議論ができるかどうかで、提案を受け入れる必要はない)も、相性として見ている #SaaSway

2019-07-24 14:59:23
Offers(オファーズ)【公式】| エンジニアの複業・転職なら🖥 @offers_engineer

#SaaSway SmartHR 宮田さん ・チャーンは出した直後は3% ・1年間契約とかせず、あえて月額プランを作ってバケツの穴を潰すことを最初にやっていた ・早めにチャーンしてもらって、早めに理由を潰した

2019-07-24 14:58:41
KEEN inc. @keen__inc

宮田氏 SaaSだと2%きっていると評価できる。 はじめに3%ぐらいだったため、チャーンレートを減らすために頑張った。 月額プランをあえて作って、チャーンしたお客さまの理由を見て、改善していった。 客としても選択肢が増えるし、事業側としてはPDCAがはやく回せる、理由が潰せる。 #SaaSway

2019-07-24 14:59:12
ヌーさん | NOT A HOTEL @_ynunokawa

初期チャーンが多い話 SmartHR は月額プランをあえて作ってチャーンしてもらいバケツの穴を早めに潰せるのはよかった #SaaSway

2019-07-24 14:59:03
ぴょんさや@圧倒的カスタマーサクセス @twinkleatwinkle

SmartHR宮田さん SaaSはチャーンレート3%以上だとやばい。2%以下を目指す。 最初はあえて月額で販売し、プロダクトへのフィードバックを早くした 営業が強すぎると、プロダクトがいいのかどうなのかわからない。 #SaaSway

2019-07-24 15:00:23
松重秀平/テテマーチ@SaaSメンバー募集中🔥 @s_matsushige

SaaSの場合、営業が強すぎるとサービスが良くて伸びていると錯覚する可能性がある。 確かに。 これ見誤ると、一定期間たつと解約に襲われるな~ #saasway

2019-07-24 15:00:07
村岡弥真人 / CPO@アライドアーキテクツ @yamat_o

SmartHRは敢えてリリース当初は月額メニューにして、毎月Churnする企業に理由を聞いてバケツの穴を塞いでプロダクトの改善をしていった、ってすごい。ついつい年契取りに行きたくなってしまう。 #SaaSway

2019-07-24 15:01:01