昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

SaaSWay 非公式まとめ [SHIFT B-1]SaaSをグロースさせるLTV思考 - 日本と米国の違い -

SaaSWay [SHIFT B-1]"SaaSをグロースさせるLTV思考 - 日本と米国の違い -"が勉強になったので、勝手にTweetをまとめました。
0
NRK198 @noriko8160

あえて解約しやすくしてチャーンレートを下げるためのPDCAをまわす!見習いたい発想^_^ #SaaSway pic.twitter.com/uL9Rx8CrvQ

2019-07-24 15:04:16
拡大
Offers(オファーズ)【公式】| エンジニアの複業・転職なら🖥 @offers_engineer

#SaaSway SmartHR 宮田さん ・最初は自分、CSM、PMでチャーンしたお客さんにヒアリングした ・今はデジタルで事前に判断してる

2019-07-24 15:00:36
TK(kimoto) @TKimotoshi

宮田さん) 月額プランを入れてあえてchurnできるようにして、理由を聞いてはやくPDCA回せたのが結果的に良かった。 あと、natero でデジタルにアプローチしたりもした。 #SaaSway

2019-07-24 15:01:06
Koichi Takahashi @KoichiTakahash2

SaaSサービスの成長にはPL脳では厳しい 既存と新規は分ける覚悟も必要 #SaaSway pic.twitter.com/ykZwXhZgtQ

2019-07-24 15:04:27
拡大
TK(kimoto) @TKimotoshi

宮田さん) LTVの原価はサービス運営上必要なコストを入れてる。運営上必要なSaaS利用額から一部のサクセス人件費まで入れてる。 churn rateは0.5%だとLTが20年とかにもなるので、100ヶ月までに設定して、年間でROI弾いてマーケを使うようにする。 #SaaSway

2019-07-24 15:07:01
Koichi Takahashi @KoichiTakahash2

海外ユニコーンSaaS企業はT2D3! SmartHRは入っている! #SaaSway pic.twitter.com/C27zMJAolf

2019-07-24 15:36:19
拡大
KEEN inc. @keen__inc

📌日本でT2D3的成長をするSaaS企業は出るか? #SaaSway ▼T2D3とは? pic.twitter.com/X90hpZPgUG

2019-07-24 15:06:26
拡大
ヌーさん | NOT A HOTEL @_ynunokawa

日本でT2D3の企業が出てくるか? 出てくる ポイントとして最近は「ちゃんとお金を使えるかどうか」 市場選択の次に重要だと思ってるのがマーケにお金をつっこみやすいか 確かに… #SaaSway

2019-07-24 15:08:37
Offers(オファーズ)【公式】| エンジニアの複業・転職なら🖥 @offers_engineer

#SaaSway SmartHR 宮田さん ✔︎ SmartHRが伸びた理由 ・市場選択がよかった ・ちゃんとマーケにお金を使えるかが重要 ・他の企業は調達しても使ってないこともある ・今回の61億円の使い道は人とマーケに半分ずつ使う

2019-07-24 15:07:21
KEEN inc. @keen__inc

SmartHR ・市場選択がよかった ・ちゃんとマーケにお金をつっこめるかどうか お金を使いやすい環境・状況が大事 →人とマーケに半々使っている 初期から銀行口座の半額をCMに使っていた(!) #SaaSway

2019-07-24 15:07:56
松重秀平/テテマーチ@SaaSメンバー募集中🔥 @s_matsushige

SmartHRは20名の時からCMを開始しておりマーケにお金を使っている。 今回の60億の調達もマーケと、人に半々で投資していく予定。 #saasway

2019-07-24 15:07:59
TK(kimoto) @TKimotoshi

宮田さん) 成長が出来ている理由の1番は市場選びと言ってるが、2つ目をあえてあげると「ちゃんとお金を使える」ことだと思う。 投資家にも「お金うまく使うね」とよく言われるし、今回の調達も人件費とマーケに半々で突っ込む予定。 #SaaSway pic.twitter.com/S8vsBZWRq7

2019-07-24 15:08:55
拡大
Offers(オファーズ)【公式】| エンジニアの複業・転職なら🖥 @offers_engineer

#SaaSway SmartHR 宮田さん ✔︎ SaaSの良い悪いの見極め ・ネットリテンションレートが高い ・バイラルする仕組みかつユーザーの満足度が高い

2019-07-24 15:12:16
TK(kimoto) @TKimotoshi

宮田さん) 質問にあえて2つ答えると。 今回のマルチプルは結構高い。 SaaSで評価高い会社を見てみたが、zoomのような好調な会社はNRRが高い。自然とユーザーさんが使うだけで広がるサービスは、マーケ費を抑えつつユーザー間で広がってくれる。 #SaaSway

2019-07-24 15:12:39
KEEN inc. @keen__inc

Zoom:マーケの比率が低い ユーザーさんが使えば使うほど、ユーザー数が勝手に広まっていくから。 逆算して考えていくのが重要。 #SaaSway

2019-07-24 15:12:37
erica_codama / B2Bマーケ @fhliygh25

・米国のSaaS界隈ではネットリテンションレートが重視、評価される ・SaaS企業が将来成長できるか否かはちゃんとマーケに資金を使えるか。目先の利益だけでは将来の投資がない状態なので事業は伸びない ・素手にイケてるSaaS企業はマーケの割合が少ない。顧客満足度が高ければ勝手に広がる #SaaSway

2019-07-24 15:32:15
窪田望 Nozomu Kubota🎟️ @cnxt_nozomu

書き起こしましたー! SaaSをグロースさせるLTV思考 - 日本と米国の違い -|窪田望|note(ノート) note.mu/nozomukubota/n… #SaaSway

2019-07-24 15:11:09