-
1plan_night
- 47175
- 190
- 35
- 0

今気づいたけど、一般の人は《グロス請け》(全部外注)という言葉を知らないのか……これは広めたい。 アニメって13話を全部内製で作るのは予定的に不可能で、特定の話を全部他社に外注するんだよね。 これをやっていないアニメ企業は、世界で、京都アニメーション,ジブリ,ディズニーしか存在しない。
2019-07-24 08:06:40
@hijiyamafox @datenaoto2012 成程ですが、ufotableは最近違うかなと思います…、、、、、 鬼滅の刃など、明らかに内製ではないので💦💦 後は、サンライズもガンダムにだけ関してはこれに入ってしまうのですが、境界に歯止めが無くなるため、 このお話は「《企業全体》の体制として完全内製を保ってるか」を基準にしております。
2019-07-25 08:27:13
ちょっと前にガンダムシリーズをひたすら見てた時にEDテロップによく目にしてた「中村プロダクション」「アニメアール」は幻だったのか…知らなかった…
2019-07-25 09:29:34
@hijiyamafox @datenaoto2012 そうなんです? 失礼、知らなかったッス…。
2019-07-25 08:53:54しかしその後、「でもufotableはちょっと違うんじゃないだろうか」と何故かufotableを別のカテゴリにしようとし始める。

ufotableは完全内製ではあるが、ちょっと違うんじゃないだろうか… あの会社は結果的にそうなっているだけであって、鬼滅の刃のアニメで周知の通り、特に内製に拘っている訳ではないので、京都アニメーションやスタジオ・ジブリと、同じ制作体制とは言えないとは思う。
2019-07-25 08:30:21
「ufotableはアニメ制作会社ではない」の人ツイ消ししてて草 悪意的なウイルスに取りつかれちゃってるのかな😥 pic.twitter.com/E86C1rr4b9
2019-07-25 12:06:33

@straydrop411 あなたの個人的な印象は知りませんが、ufotableはアニメ制作会社です。 タイプムーン作品は色々やってるうちの一つに過ぎないですし、オリジナルアニメを制作していたこともあります。 ゲーム原作のアニメが多いからアニメ制作会社ではない、というのは意味不明です。
2019-07-25 09:10:30
@Hentarou_LL いえ、落ち着いてください、会計的なお話をしております…。。。 例えば、進研ゼミは勉強を教えてる会社ですが、明光義塾と同じ種類として捉えていいのか、という話です。 予算配分が全然違うので、そこを見ないと、あまり本質的な議論は出来ない様な気はします。
2019-07-25 09:49:03クダを巻き始める。

「あなたの個人的な主観は知りませんが」論法、好きな人 多いな…。 それが攻撃的な論法だと自覚はお持ち頂きたい。 我々は、議論の整合性を高めたいだけであって、殴り合いをしに来ている訳ではない。 我々は幼稚園生ではないのだ。
2019-07-25 09:51:18