
@ocean_kids @kazesoyogutoki 失礼します 大変興味深いツイートなので話に参加させてください 選挙権がない中学生対象なら教育の一環としてありだと個人的には思うのですが皆さんその点はどう感じていらっしゃいますか?
2019-07-26 18:35:31
@ocean_kids @bannohirotaro @kazesoyogutoki 支持政党含めて話をするのは良いことだと思います アクティブラーニングだとよいですね 提出して評価するのは問題がありそうですが、政治についてディスカッションをするための資料として使うのかも
2019-07-27 15:13:40
こういうのは本当に神経尖らせないといけない問題。 少なくともレポート提出しなくても不利に扱わないことは大前提。その上で採点する側が本当に公平な立場でないと色々と問題が生じる話。 twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 22:49:33
政治を素材にするのはかまわない。上手くやれば素晴らしい勉強になるだろう。 ただし設問は気をつけないと。教育者の政治的な姿勢が関係するなどもってのほか、それ以外にも気を遣う部分は多い。 教育目的ならば各政党の政策と議席数をレポートさせるような「俯瞰の視点」を鍛えるほうが良い気がする。 twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 22:44:13
政治に関心を持たせるという意味では多少意味があるのかもしれないが(あくまで前段階として学習があった上での)、これを提出させて、どうするつもりだろう。 政治の思考なんて大人でも話し合ってもろくなことないのに、まさか発表とかしないだろうな。 教師側の余計な負担増の一因にもなるのは明白。 twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 19:58:21
こういう「自分の意見を求められる」問題、これから増えると思いますよ。時事問題に興味を持たせることもできるし。 twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 19:37:27
絶妙な作りですね。教育基本法が政治教育を禁止している部分の、絶妙に言い逃れできるラインを攻めたという感じ。リプ欄みたいな反応込みで作ってるかもしれないし、若い教員の「善意」の可能性もあるような。 公立か私立かでも分かれるだろうけど、私なら絶妙な嫌味お手紙を書いてしまうかも笑 twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 19:06:58
確かに、教師がどう採点?するのかによって、判断の分かれる宿題ですね。 場合によっては、子供ではなく”親の思想”調査と取られかねない。 この位の歳の子って、親の思想の影響を受ける可能性が高いから… それ以前に家庭でこの手の話の土壌がない子は、この宿題全く手が出ないんじゃないかしら… twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 17:04:10
ちょーすごい🤔✨ 素晴らしいなと思った。 場合によっては親子で考える時間になるね。 これは親に対しての課題にもなりうるわけだ。 みんなで変わる時に来てるんだなぁ😊 twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 16:56:51
これはいい宿題だと思う。 政治に関心を持たせる、主権者教育の一環として、担当の先生はどうするか悩んだ末だろう。 ただ、重要なのは提出課題のフォロー。 それをもとに発表したり、話し合う時間を設けることこそが重要。 「事実確認」の重要性を提示するところまでで一つの着地地点だろうか。 twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 15:25:22
一部界隈から批判が出てるけど、僕は普通に面白いと思う。 ただ、人には「思想秘密の自由」があると僕は思うから「自由課題」みたいな形式にするのがベストかもね。 勿論ここに書いたことが成績に影響しないように配慮は必要だけど。 現役学生の僕から言わして貰えば、その辺今の学校は割と大丈夫よ。 twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 15:02:22
この書き方だとコメ主さんは否定気味に驚いたのでしょうが私は面白いかなと。 2つ目の設問が直球なので支持するでは無く興味を持つくらいが良いかなと。 今の時代こういうのは直ぐ否定的な意見が並んでしまうから仮想でディベートとかが良いのかな。課題にならんけど。 twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 15:09:24
学生に政治や投票率改善について考えさせるのはいいと思うけど、支持政党を答えさせるのはどうなんだろう? 思想は個々の自由と権利であって、強制的に答えさせるものではない。 詳細はわからんけどこの結果を生徒の評価基準に使うならさらにNGだと思う。 twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-27 14:25:12
個人的にはこの宿題自体はネガティブさもポジティブさも感じないですが、色んな意味で確実に難しい宿題だと思います。 批判されるべきかどうかが決まるのは、先生の宿題への評価(あるいは使用方法)次第かと…… twitter.com/ocean_kids/sta…
2019-07-26 23:47:42