
【夏休み子ども科学電話相談 190801】昆虫の先生3人の昆虫スペシャル「パンツにカメムシ入って爛れた」「目に虫のオナラが入った」先生方の体験談も熱い!
昆虫:久留飛克明先生
昆虫:清水聡司先生
昆虫:丸山宗利先生
司会:山本志保アナウンサー
※タイトルの質問はPC版4ページ目、モバイル版8ページ目に掲載されています。
続きを読む
-
kintoki_naruto
- 214250
- 352
- 3
- 19
リンク
子ども科学電話相談 - NHK
子ども科学電話相談 - NHK
「うちゅう人はわるものなの?やさしいの?」「どうしてパンツをはかなくてはいけないの?」みなさんがふと思った疑問・質問に答えつづけて36年目。4月からは毎週日曜日の午前10時05分から、2時間の放送になりました。りっぱな質問でなくてもだいじょうぶ。電話とメールでどんどん聞いてくださいね!
7

今日は!昆虫!スペシャル!\\\\(۶•̀ᴗ•́)۶//// くるびせんせー! しみずせんせー! まうやませんせー! #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:08:04
【第12日目】本日のスタメン 12日目!スペシャルな3人による昆虫大冒険! 🎙山本志保アナウンサー(昭和の女♡) 🐞清水聡司 (ミスター) 🐛久留飛克明 (gkbr好き) 🐜丸山宗利 (まうまうタイプ) #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/6eti8bsb4f
2019-08-01 09:45:10
家のベランダにアシナガバチの巣があります。刺されることはないですか

くるび先生いきなり「刺されるよ」「幼虫食べてたわー」 容赦ない攻撃で、おともだち絶句。 #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:11:06
アシナガバチはイモムシを食べてくれたり自然界には必要な存在。ただ、気まぐれや事故で刺してくることもあるから気を付けてねと丸山先生。 #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:15:24
あいのさん「蜂の巣ってどうやってとるんですかぁ?」 清水先生「あっそっか!そこからやねぇ」 疑問をはっきり聞けるのすごい! #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:16:17
#夏休み子ども科学電話相談 秋にかけてスズメバチを警戒して神経質になってくるのでちょっと注意が必要。 春先、女王一匹でちっちゃいうちに巣だけとってしまいましょう。軸を残すとまた作ることがあります。女王一匹だと留守の間に壊せます。
2019-08-01 10:16:54