自分用まとめ インボイスの問題点がやっとわかってきた

6
睦月 @mutsuki_ff14

んんん?ここでいう内容は企業でもまったく同じことしているよね?サラリーマンの個人が意識してなかったとしてもそれらは同じ仮定を経て取り分のサラリー決まるのだ。仕入れで消費税払うのも、生活費に消費税払うのも同じでは? pic.twitter.com/QmsJYblvne

2019-08-01 12:26:59
拡大
睦月 @mutsuki_ff14

サラリーマンとどう違うのかほんとわからん。調べたらわかるようになるのか? twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-01 12:30:01
睦月 @mutsuki_ff14

違うとしたら、企業は見積もりするときに見積もった額にたいして消費税を載せるけど、個人事業主は見積もった額に消費税を入れ込んでるとかかな? でもそれは制度上の差ではなく、個人の運用の差だよね。だから見積もった額に消費税をのせてる個人事業主も当然いると思う。 twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-01 12:32:47
睦月 @mutsuki_ff14

商店とかはまさに商品の額に消費税をのせているよね。 twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-01 12:33:28
睦月 @mutsuki_ff14

今の自分の理解をまとめてみる。 前提)企業と仕事するときに消費税を請求しており、現在消費税納税はしていないものとする。 インボイス制度)制度が開始されると、仕事を受けている企業に消費税払ったことを請求するインボイスを発行せねばならない。

2019-08-02 21:00:03
睦月 @mutsuki_ff14

案1)インボイスの認定を受けない(消費税は納めない)。その場合はインボイス発効できないので企業にとって不利益がある。 1-1)なにもせず企業がわに今まで通り請求する。取り分は減らないが仕事が減るかも。 1-2)消費税を請求しない。仕事はくるけど取り分はへる。 twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-02 21:06:03
睦月 @mutsuki_ff14

案2)インボイス認定を受けインボイスを発効する。 2-1)認定受ける=消費税払うので取り分へる。書類かくのも手間。 2-2)払うことになる消費税を請求する。価格が上がるので仕事へるかもだし、書類が手間 twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-02 21:08:46
睦月 @mutsuki_ff14

ざっくり4パターンほど考えた。確かにフリーランスの不利益がある。確かに確かに。でもこれ、現状の「税金の名目で請求してるけど売り上げに対する消費税を払っていない」という現状であるという前提が間違っているのでは? twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-02 21:12:07
睦月 @mutsuki_ff14

rt.「(請求するのと、納税するかどうかは別の話よ) (だって毎日の生活でも普通に払ってるじゃん)」 いや、売り上げに対する消費税と、自分が生活に必要で買い物するときに払う消費税は違うのでは? twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-02 21:15:37
睦月 @mutsuki_ff14

「消費税は、売上として顧客から預かった消費税から、仕入れ先などへ支払った消費税を差し引いた残りの金額を国に納めます」 freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/… twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-02 21:16:54
睦月 @mutsuki_ff14

個人的には「やはり主張がそもそも変では」と思ってるけど、それと「実態その前提で生活してたから制度が導入されると困る」というフリーランスがいるのは事実だろうから、漫画や小説、アニメ好きの僕としてはどうにかよい案が出るとよいです。 twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-02 21:19:10
睦月 @mutsuki_ff14

なので、やっぱり「こんな制度おかしい!」には「ほんとに制度がおかしいのか?」と疑問。 twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-02 21:20:00
睦月 @mutsuki_ff14

そもそも今消費税請求してなきゃインボイス発効する必要ないし、今請求してるのにさらに追加で請求したら二重請求じゃろ。 twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-02 21:21:56
睦月 @mutsuki_ff14

クライアントが損するのは ・消費税請求されてるのにインボイス発効してもらえない ときだけなので、本来請求してるなら納税してるので書類の手間は増えるけどそれ以外は問題ないはずよね、本来は。 いままで「請求しても納税義務無し」という抜け道を使ってたのが塞がれたというのが実態かな?

2019-08-02 21:25:25
睦月 @mutsuki_ff14

今のインボイスの知識は基本的にフリーランスや関係者の「インボイスで大変なことになる!」というツイートで仕入れている。なので彼らの主張を全面的に受け入れた上での現状の感想は「それ今までが問題だっただけでは?」となっている。

2019-08-02 21:39:24
睦月 @mutsuki_ff14

もしかしたら根本的に誤解してるかもだけど今のところ「書類を余計に書くのは仕事が増えて大変だな」とは思うけどそれ以外は「うーむ」ってなってる。 twitter.com/mutsuki_ff14/s…

2019-08-02 21:40:44
睦月 @mutsuki_ff14

@hokkemint リプありがとうです。根本的に誤解していたら申し訳ないのですが、648万(消費税48万)。仕入れ324万(消費税24万)。 仕入税額控除で48万-24万=24万の納税となり、売上額648万から仕入れと消費税を引いた300万から所得税を差し引いた額が手取りではないのでしょうか?

2019-08-02 22:36:02
睦月 @mutsuki_ff14

@hokkemint 制度上結果として益税を収入の一部としていたという実態があったということですよね。それは理解しているつもりです。

2019-08-02 22:56:11
睦月 @mutsuki_ff14

@hokkemint 益税は事業者免税制度という制度があり、さらに「本当は払う必要ないけど請求しちゃう」という免税事業者の利益確保するための行為が重なって生まれたという理解です。つまり制度上保証しているのは「免税」であり「益税」は免税措置を使って作られたものと理解していますが誤解してますでしょうか?

2019-08-02 23:04:18
睦月 @mutsuki_ff14

@hokkemint 仕組み上税務署が全ての整合性は確認できませんからねそうすると本来は仕入税額控除されてはいけない金額(免税事業者がもらったけど実は納税していない額)が控除される事になる。そういう企業の控除されるべきでない税を確認し整合性を取りやすくするという側面がインボイスにあるという理解です。

2019-08-02 23:09:26
睦月 @mutsuki_ff14

@hokkemint 抜け道という表現は良くなかったかもしれません。脱法という意味ではなく、マニュアルにないtipsぐらいの意味合いでした。

2019-08-02 23:11:50
睦月 @mutsuki_ff14

@hokkemint つまり益税は制度の結果なのではなく、事業者免税制度は益税(免税ではなく益税を)作るためにある、という事でしょうか。それであるならば「インボイスやめてー!」というのは納得です。

2019-08-02 23:17:02
睦月 @mutsuki_ff14

@hokkemint おかげさまで問題だという事のロジックがやっとわかった気がします。益税を制度に初めに織り込み済みであったかどうかの共有ができていないとインボイスについての良し悪しは平行線ですね。 そのあたり自分は知識不足でしたのでとてもためになりました。ありがとうございます!

2019-08-02 23:25:11
睦月 @mutsuki_ff14

殺伐とすることもあるツイッター界隈ですが、見ず知らずの相手にも親切に丁寧に教えてくれる人もいることがとてもよくわかった。今日は素敵なインターネットだったな。

2019-08-02 23:27:43