11/5/19-21放射能汚染等yasushi61さんつぶやき

こどもの被曝量20ミリシーベルト 福島県各地の水田のモニタリング ガンダーセン 植物による放射性物質の濃縮 ローレン・モレット(肺がんとタバコの葉と放射能汚染)
0
Y. Nozaki, Prof.(Development Studies): 野崎泰志 @yasushi61

ローレン・モレット(2)彼女は米国の地質学者で放射線のエキスパート。その記事のタイトルが凄い。「日本の死のゲームー原子力ルーレット」ロシアンルーレットをもじったものだ。災害予防ばかり力を入れ、実際に起きた場合の対処は何も計画してなかった、と。これは浜岡原発を視察した時の感想。

2011-05-21 23:17:14
Y. Nozaki, Prof.(Development Studies): 野崎泰志 @yasushi61

ローレン・モレット(3)森教授のタンポポの被曝写真が紹介された英文ブログ(前出)へ彼女はコメントを寄せている。1952年から1963年の間、米国で核実験が行われてタバコの葉に同様の被曝が記録されたのと同じだと。その後、被曝したタバコによる肺ガンが多発したと。

2011-05-21 23:21:58
Y. Nozaki, Prof.(Development Studies): 野崎泰志 @yasushi61

: ローレン・モレット(4)彼女が浜岡原発に行った時、多数の報道関係者が詰めかけたので驚いたそうだ。聞くと「原発の危険性の話をしに来た最初の外国人」ということだったと。彼女は「gaiatsu」と書いて、米国でも原発へのメディアの注目を集めるために日本から専門家を呼ぶこともあると。

2011-05-21 23:31:48
Y. Nozaki, Prof.(Development Studies): 野崎泰志 @yasushi61

ローレン・モレット(5)彼女の記事から。ECRR(ヨーロッパ放射線リスク委員会)が2003年にEC議会に出した報告書では、1945年以来米政府が続けている広島長崎の原爆被害研調査はリスクを「1000分の1」小さく見ているとされた。低線量被曝を無視する山下教授らの立場もこれだ。

2011-05-22 00:16:03